1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 観光
  7. 和田神社
  8. クチコミ詳細
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
和田神社 施設情報・クチコミに戻る

徳川家茂、徳川 慶喜、勝海舟も参拝した和田神社

  • 4.0
  • 旅行時期:2009/08(約15年前)
さすらいおじさんさん

by さすらいおじさんさん(男性)

神戸 クチコミ:87件

JR、地下鉄の和田岬駅近くに和田神社(わだじんじゃ)がある。
 西宮神社に祀られている通称「えべっさん」・蛭子大神(えびすおおかみ)は自凝島(おのころじまー淡路島などとの説ある)から最初に辿り着いたのが和田岬だといわれている。
1173年、平清盛(たいら の きよもり1118−1181年)は日宋貿易の拠点とするために、奈良時代に行基(ぎょうき668−749年)が開いたといわれる大輪田泊(おおわだのとまり)の改修整備を行った際、工事の無事を祈願して安芸国・宮島より市杵嶋姫大神(いちきしまひめのおおかみ=弁財天)を勧請し「清盛七弁天」と呼ばれる和田神社・氷室神社・真光寺・済鱗寺・恵林寺・兵庫厳島神社・花隈厳島神社の7か所の弁天社を建てたと伝えられている。
1658年、武庫郡小松村にあった岡田宮(おかだぐう)の神輿が和田岬の蛭子の森に漂着した折、領主・尼崎藩藩主の青山大膳亮幸利(あおやまだいぜんのすけよしとし)は蛭子大神と市杵嶋姫大神を合祀して和田神社は和田の明神と呼ばれるようになった。
1764年には朝鮮通信使が寄港し、和田神社で海上安全祈願を行い1766年、1778年には俳人・与謝蕪村(よさ ぶそん1716−1784年)が訪れている。
1863年には14代将軍・徳川家茂(とくがわ いえもち1846−1866年)が勝海舟(かつかいしゅう1823−1899年)らを従えて来訪、この年に後に15代将軍になった徳川 慶喜(とくがわ よしのぶ1837−1913年)も訪れている。
 和田神社は隣接する三石神社とともに三菱造船所の設立の際1902年に現在の地へ移転している。

JR、地下鉄の和田岬駅近く

施設の満足度

4.0

アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2012/12/06

いいね!:4

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP