1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 潮来
  6. 潮来 観光
  7. 水郷トンボ公園
潮来×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

水郷トンボ公園

公園・植物園

潮来

このスポットの情報をシェアする

水郷トンボ公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11972465

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
水郷トンボ公園
住所
  • 茨城県潮来市福島
アクセス
潮来駅から車で10分
休業日
無休
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園
登録者
潮来メジロ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

潮来 観光 満足度ランキング 13位
3.24
アクセス:
3.77
人混みの少なさ:
4.55
バリアフリー:
0.00
見ごたえ:
3.59
  • ノスリが見られました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 10

     水郷トンボ公園でバードウォッチングを楽しんだ時、猛禽のノスリが見られました。

    ノスリ(鵟)は、タカ目...  続きを読むタカ科ノスリ属の野鳥で、中央・南シベリア、モンゴル、中国、日本に棲息するそうです。日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖し、繁殖地では留鳥だそうです。この他南西諸島を除く全国に冬鳥として飛来するそうです。

    私は、久しぶりに猛禽のノスリが見られたので、嬉しかったです
      閉じる

    投稿日:2024/02/09

  • セイタカシギが見られました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 13

     水郷トンボ公園でバードウォッチングを楽しんだ時、公園横の湿地でセイタカシギが見られました。

    セイタカシギ(背高鷸)...  続きを読むは、チドリ目セイタカシギ科の野鳥で、脚が非常に長く背が高いのが特徴だそうです 。ヨーロッパ、アフリカ、アジア南部を中心に広く分布し、日本では旅鳥または留鳥だそうです。
    環境省レッドリストの絶滅危惧2類に指定されています。

    私は、久しぶりにセイタカシギが見られたので、嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/11/04

  • 絶滅危惧種のアサザの花が咲いていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 11

     潮来市福島の水郷トンボ公園を散策した時、絶滅危惧種のアサザの花が咲いていました

    水郷トンボ公園は、潮来市の北浪逆浦...  続きを読むに面した小さな公園ですが、市民ボランティアの方々が除草作業や絶滅危惧種のアサザの花を移植して保護育成しています。
    昔は、水郷潮来の水路には、このアサザがたくさん見られたそうですが、今では開発などにより激減し、一部に残っているだけで、絶滅寸前です。
    私達の時代でアサザが絶滅する事の無いように、市民ボランティアの方々が保護育成活動をしています。

    私も久しぶりに訪れましたが、絶滅危惧種のアサザの花が無事に咲いていたので、嬉しかったです。

      閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • カワセミが巣作りしていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 17

     水郷トンボ公園で散策していた時、カワセミが巣作りしていました。

    水郷トンボ公園では、ボランティアの人達が絶滅危惧種...  続きを読むのアサザやミズアオイなどの水草を池に植え付けて増やそうとしています。また、環境破壊などでカワセミの巣作りできる環境が失われているので、カワセミが巣作りできる盛土と土壁を水路脇に作りました。
    翌年、期待に応えてカワセミが巣作りしてくれました。
    俗に「空飛ぶ宝石」とも呼ばれる美しい野鳥のカワセミが、水郷トンボ公園でも増えてほしいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/06/12

  • ゴイサギが見られました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 16

     潮来市の水郷トンボ公園でバードウォッチングを楽しんだ時、ゴイサギが見られました。

    ゴイサギ(五位鷺)は、ペリカン目...  続きを読むサギ科ゴイサギ属の野鳥で、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、ユーラシア大陸、インドネシア、日本、フィリピン、マダガスカルに分布するそうです。日本では夏季に北海道に飛来(夏鳥)するか、本州以南に周年生息する(留鳥)が、冬季に南下する個体もいるそうです。
    ゴイサギ(五位鷺)の和名の由来は、『平家物語』の作中において、醍醐天皇の宣旨に従い捕らえられたため正五位を与えられたという故事が和名の由来になっているそうです。
    また、ゴイサギは夜間に飛翔中に「クワッ」とカラスのような大きな声で鳴くことから、「ヨガラス(夜烏)」と呼ぶ地方もあるそうです。

    私は久しぶりにゴイサギが見られたので、嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/07/24

  • セイタカシギが見られました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 13

     水郷トンボ公園でバードウォッチングを楽しんだ時、隣接した湖岸でセイタカシギが見られました。

    セイタカシギ(背高鷸)...  続きを読むは、チドリ目セイタカシギ科の野鳥で、脚が非常に長く背が高いのが特徴です。ヨーロッパ、アフリカ、アジア南部を中心に広く分布するそうです。
    日本では旅鳥または留鳥ですが、かつては迷鳥としてまれに記録される程度だったそうです。埋立地が増えた1978年以降に、東京湾、伊勢湾、三河湾周辺でも繁殖が確認され留鳥として定住するようになったそうです。
    環境省レッドリストの絶滅危惧2類(VU)の指定を受けています。

    私は、久しぶりにセイタカシギが見られたので、嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/08/27

  • オナガが見られました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 13

     潮来市の水郷トンボ公園周辺でバードウォッチングを楽しんでいた時、オナガが見られました。

    オナガ(尾長)は、スズメ目...  続きを読むカラス科オナガ属の野鳥で、ユーラシア大陸の東西両端の2つの離れた地域に分かれて分布する留鳥だそうです。
    日本では1970年代までは本州全土および九州の一部で観察されたそうですが、1980年代以降西日本で繁殖は確認されておらず、留鳥として姿を見ることはなくなったそうです。
    現在は本州の福井県以東、神奈川県以北で観察されるのみとなっているそうです。

    潮来市でもオナガは時々見られていましたが、最近は滅多に見られなくなりました。
    久しぶりにオナガが見られて嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2024/03/12

  • ムナグロが見られました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 12

     水郷トンボ公園周辺でバードウォッチングを楽しんだ時、公園傍の田圃でムナグロが見られました。

    ムナグロ(胸黒)は、チ...  続きを読むドリ目チドリ科の野鳥で、シベリアとアラスカ西部のツンドラで繁殖し、冬季は東南アジアやオーストラリア、インド、アフリカ東部などへの渡りをおこない越冬するそうです。日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国に飛来するそうです。

    私は久しぶりにムナグロが見られたので、嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/12/07

  • クイナが見られました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 13

     潮来市の水郷トンボ公園周辺でバードウォッチングを楽しんだ時、クイナが見られました。

    クイナ(水鶏)は、ツル目クイナ...  続きを読む科クイナ属の野鳥で、朝鮮半島、日本(本州中部以北)、シベリア東部などで繁殖し、冬季になるとインド東部、中国南東部、日本(本州中部以南)などへ南下し越冬するそうです。

    私は、久しぶりにクイナが見られたので、とても嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/10/01

  • 田植え作業のお手伝いをしました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2003/05(約21年前)
    • 10

     水郷トンボ公園の一角に作られた小さな水田で、昔ながらの田植作業が行われ、お手伝いをしてきました。

    今回は、田植え作...  続きを読む業の経験の無い若者に、昔ながらの田植え作業を体験してもらおうと、地元、徳島地区の農家の方が、実際に昔ながらの田植えの指導をして下さいました。
    私も苗を運んだりして、お手伝いをしました。



      閉じる

    投稿日:2024/04/14

  • オニバス池の手入れをしました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2003/05(約21年前)
    • 12

     水郷トンボ公園のオニバス池にヨシなどの雑草が増えてきたので、雑草の除去などの手入れ作業を友人達と一緒に実施しました。
    ...  続きを読む
    オニバス(鬼蓮)は、スイレン科に属する一年生水草の1種で、水底の地下茎から葉柄を伸ばし、夏ごろに巨大な葉を水面に広げます。夏に紫色の花を水上につけるが、開花しない閉鎖花を水中に多くつけるそうです。
    東アジアから南アジアにかけて (日本、韓国、中国、台湾、ミャンマー、バングラデシュ、インドなど) 分布しているが、日本では環境の悪化や埋め立て、河川改修などによってオニバスの自生地の消滅が相次ぎ、環境省レッドリストの絶滅危惧2類に指定されているそうです。

    私は水郷トンボ公園以外ではオニバスを見た事が無いので、オニバスが絶滅することが無いように、今後とも手入れをして育てていきたいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2024/01/08

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

水郷トンボ公園について質問してみよう!

潮来に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 潮来メジロさん

    潮来メジロさん

周辺のおすすめホテル

潮来 ホテルランキングを見る

茨城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP