window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 潮来
  6. 潮来 観光
  7. 水郷トンボ公園
  8. クチコミ詳細
潮来×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A
水郷トンボ公園 施設情報・クチコミに戻る

オニバス池の手入れをしました。

  • 4.0
  • 旅行時期:2003/05(約22年前)
潮来メジロさん

by 潮来メジロさん(男性)

潮来 クチコミ:213件

 水郷トンボ公園のオニバス池にヨシなどの雑草が増えてきたので、雑草の除去などの手入れ作業を友人達と一緒に実施しました。

オニバス(鬼蓮)は、スイレン科に属する一年生水草の1種で、水底の地下茎から葉柄を伸ばし、夏ごろに巨大な葉を水面に広げます。夏に紫色の花を水上につけるが、開花しない閉鎖花を水中に多くつけるそうです。
東アジアから南アジアにかけて (日本、韓国、中国、台湾、ミャンマー、バングラデシュ、インドなど) 分布しているが、日本では環境の悪化や埋め立て、河川改修などによってオニバスの自生地の消滅が相次ぎ、環境省レッドリストの絶滅危惧2類に指定されているそうです。

私は水郷トンボ公園以外ではオニバスを見た事が無いので、オニバスが絶滅することが無いように、今後とも手入れをして育てていきたいと思いました。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
4.5
人混みの少なさ:
4.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2024/01/08

いいね!:12

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP