1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 堺 観光
  6. 浄得寺
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

浄得寺

寺・神社・教会

このスポットの情報をシェアする

浄得寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11615373

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
浄得寺
住所
  • 大阪府堺市堺区錦之町東2丁2-3
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
けんた さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(8件)

堺 観光 満足度ランキング 79位
3.3
アクセス:
3.50
紀州街道錦の町東から東へ by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.08
バリアフリー:
2.92
見ごたえ:
3.00
綺麗な境内 by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    七道の地名のゆかりのお寺

    4.0

    • 旅行時期:2019/12
    • 投稿日:2024/05/07

    浄得寺は堺の寺町の一角にあります。立派な山門が目を引きました。色々と歴史のあるお寺なので堺の寺町巡りの一環で参詣されたら良...  続きを読むいと思われます。 浄得寺は天平年間(740年頃)、行基により建立されました。海船の浜にあったので海船御堂と呼ばれています。 また、浄得寺は七堂伽藍を備えた寺で、かなり大きな敷地をもっていました。 なお、地名の七道は七堂が変化したものといわれています。 8代目の住職は戦国武将浅井長政の孫にあたる人物でした。  閉じる

    温泉大好き

    by 温泉大好きさん(男性)

    堺 クチコミ:58件

  • 聖武天皇の勅願で行基が創建したと伝われ寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    紀州街道錦之町を東へ行った寺町通りに建つ浄土真宗大谷派の寺院。寺伝では740年頃聖武天皇の勅願で行基が創建したとされ、14...  続きを読む31年、本願寺の法印了園によって専修念仏の道場となり浄土真宗の寺院となったようです。当地に移転する前、海舩の浜にあったことから海船御堂と呼ばれ、山門前に石碑が建っています。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 往時を偲ぶ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    綾之町の交差点から東へ二筋目を南にぶらぶら行くと、軒並みお寺が現れる。どのお寺も由緒があるようで、熊野権現降臨地などという...  続きを読む石碑も見える。タイル張りの民家のようなお寺の前には曾我廼家五郎というかつての名喜劇俳優がかつて住んでいたという碑があり、その隣が土木事業で有名な僧行基が建立したと伝えられる浄得寺がひっそりと扉を閉ざしている。観光用の説明版で往時を偲ぶしかない。  閉じる

    投稿日:2022/07/02

  • 行基菩薩創建の古刹

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    堺市旧市街の一画にある浄得寺は、聖武天皇の勅願により行基菩薩が創建したという古刹です。かつては海船の浜にあったことから「海...  続きを読む船御堂」の異名を持ち、現在地に移転したのは16世紀末ということです。
    訪れたのは平日の昼間ですが、山門前の鉄の門扉が閉ざされており、境内に入ることは出来ませんでした。外観的にはそれほど特徴を感じるお寺ではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 浅井長政ゆかりの地

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    8代住職は浅井長政の孫で、740年に建立されたとされる寺でした。木の門で境内は庭のような感じで古い本堂がありました。本堂と...  続きを読む門の瓦屋根が目立つ、道沿いにある寺です。非公開の襖絵の写真が掲載されていました。  閉じる

    投稿日:2021/12/09

  • 真宗大谷派の寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    真宗大谷派の寺院で本山は京都の浄土真宗の西本願寺です。寺伝によると740年頃、聖武天皇の勅願で行基が創建したそうです。14...  続きを読む31年、本願寺の法印了圓によって専修念仏の道場となりました。現在地に移転する前は、海船の浜にあったことから海船御堂と呼ばれています。  閉じる

    投稿日:2021/02/08

  • 瓦屋根が目立つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    8代住職は浅井長政の孫で由緒ある寺です。細い道路沿いにあるせいかお寺も横長道に沿って建っていました。庭が綺麗に整備され蘇鉄...  続きを読むもあり少し南国ぽかったです。瓦屋根の先端は家紋なのかどれも模様が付いていました。  閉じる

    投稿日:2020/11/15

  • 七道の地名のゆかりのお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 3

    浄得寺は堺の寺町の一角にあります。立派な山門が目を引きました。色々と歴史のあるお寺なので堺の寺町巡りの一環で参詣されたら良...  続きを読むいと思われます。
    浄得寺は天平年間(740年頃)、行基により建立されました。海船の浜にあったので海船御堂と呼ばれています。
    また、浄得寺は七堂伽藍を備えた寺で、かなり大きな敷地をもっていました。
    なお、地名の七道は七堂が変化したものといわれています。
    8代目の住職は戦国武将浅井長政の孫にあたる人物でした。  閉じる

    投稿日:2020/01/12

  • 押し出し感のある山門

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    堺市立錦小学校周辺は大阪でも有数の寺町でたくさんの寺院が隣接して多数建っています。その一画にこちらの寺院はあります。アクセ...  続きを読むスは阪堺電車の綾ノ町駅で駅から行くと徒歩5分ぐらいの便利な場所です。こちらの寺院は真宗大谷派の寺院で740年に建立されたと言われている。相当な歴史がある寺院です。1598年までは海船の浜にあってこの地に移転してきました。現在は道路に面して瓦屋根の葺かれた山門が押し出し感たっぷりで建っています。こちらの8代目の住職が戦国武将、浅井長政の孫にあたる人物です。  閉じる

    投稿日:2016/07/09

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

浄得寺について質問してみよう!

堺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • oranger03さん

    oranger03さん

  • teraさん

    teraさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • 温泉大好きさん

    温泉大好きさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

堺 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP