1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 馬込・池上
  6. 馬込・池上 観光
  7. 経蔵 (池上本門寺)
馬込・池上×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

経蔵 (池上本門寺)

寺・神社・教会

馬込・池上

このスポットの情報をシェアする

経蔵 (池上本門寺) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11557344

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(32件)

  • 細かくも荘厳な意匠が施されています。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    江戸時代中期に建てられたものだそうで、かなり大きな建造物です。東京大空襲の戦火からも免れてこれだけの規模の経蔵が残っている...  続きを読むのはとても珍しいということです。要所要所に細かくも荘厳な意匠が施されています。ぜひ近くで見ることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2018/08/09

  • 230年以上の歴史ある経蔵です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    本門寺大堂近くに建つ、高さ10m以上あると思われる大きなお堂です。230年以上前に建てられたお堂で、戦災からも免れたそうで...  続きを読むす。これまで数多くの寺を訪れましたが、これほど立派な経蔵にはなかなか出会えませんでした。訪れた日は経蔵も開いていて、中にある輪蔵も見ることができました。輪蔵に保管されていた天海版一切経は境内に建つ霊宝殿で見ることができます。  閉じる

    投稿日:2018/02/13

  • 本堂以上に見ごたえがありました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    初訪問の池上本門寺。仁王門をくぐり正面奥に見える本堂の左側にある古い建物が経堂で、一切経を納める書庫の役割を果たしてます。...  続きを読む内部の見学は出来ませんでしたが、軒下の肘木の構造や屋根の形状など、外からでも18世紀に建てられた重厚な建物を十分に楽しむことが出来ました。本堂よりも歴史の重みが感じられました。  閉じる

    投稿日:2018/02/08

  • 中には入れませんが・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    馬込駅の上のホテルに宿泊したので、お隣の西馬込駅から徒歩で「池上本門寺」へ行ってきました。
    寺町の規模にはびっくりしまし...  続きを読むたが、本門寺の境内、「大堂」の向かって左側に建っている、輪蔵形式の造りで、一切経が収められているそうです。
    内部には入ることができないのですが、重厚感と歴史を感じる外観だけでも見ごたえがありました。
      閉じる

    投稿日:2017/09/09

  • 内部は公開されていないそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    池上本門寺の境内にあります。
    内部には回転する八角形の書架があるそうですが、現在は内部の公開はおこわなれていないそうです...  続きを読む。残念。
    1784年に建てられた建物がそのまま残っていて、池上本門寺は赤など色を使った華やかな建物も多いのですが、こちらは渋い雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2016/10/12

  • 内部に八角輪蔵あり

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    池上本門寺の節分追儺(ついな)式の豆まきを見に行ったついでに本門寺境内を散策しました。経蔵は大堂(祖師堂)の通路を隔てた西...  続きを読む側にあります。天海版一切経が収められていたそうです。内部には回転自在の八角輪蔵がある変わった造りです。  閉じる

    投稿日:2016/02/07

  • 生き残った数少ない建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

     池上本門寺の仁王門をくぐり正面に見える大堂のすぐ左横にあるのが経蔵です。教典を収めるための書架ですが、柱には参詣した人た...  続きを読むちに名前などが刻まれているとか。外側からしか見られないので、中のことは分からないけど。1748年の築で、生き残った数少ない建物の一つです。大田区の指定文化財になっていました。
       閉じる

    投稿日:2016/04/30

  • 八角形の書架

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    このお堂は輪蔵形式で、内部には回転する八角形の書架があり、一切経が収められていたそうです。
    歴史は1784年に建てられたも...  続きを読むので、経蔵内部の柱には江戸時代後期に江戸各地から参詣した人々の氏名が刻まれているそうです。
    残念ながら内部は見れませんが…  閉じる

    投稿日:2015/12/20

  • 大田区指定文化財です

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    1784年に建てられた大田区指定文化財で、池上本門寺の境内にあります。内部には回転する八角形の書架があり、一切経が収められ...  続きを読むていたそうです。経蔵内部の柱等には、江戸時代後期に江戸各地から参詣した人々の氏名や、経蔵の工事に関与した職人等の氏名が刻まれているそうですが、残念ながら中に入ることはできませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/10/01

  • 趣のある木造の建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    9月の連休に、東急池上線の池上駅でおりて、十数分のところにある池上本門寺に参拝しました。 この寺院の境内には経蔵があります...  続きを読む。 木造の精巧な建物で趣があると思います。 周囲には柵がめぐらされていました。 境内には朝市が開かれていて、太鼓を叩く人や掃除をする人がいました。  閉じる

    投稿日:2015/09/30

  • 公開してないみたい

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    鉄柵でぐるりが囲まれていて立ち入ることはできません。心柱を中心に八角形の回転する書架が収められているそうですから、赤ちゃん...  続きを読むのガラガラの大がかりなものが建物内にあるようです。カミさんが以前本門寺を訪れたときには建物の扉が開いてたように思うと言ってましたが、雨降りの春まつりの日は閉じられており中を覗くことができませんでした。どうなんでしょうかね。1971年、本門寺境内の整備の際に移築されたけれど、もともとは1784年に建てられた希少な江戸期の経蔵だと、脇にあった大田区の説明板に書かれてました。  閉じる

    投稿日:2016/12/04

  • 歴史を感じます!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    池上本門寺の境内にある木造建築物のうちのひとつです。
    総門をまっすぐに進んで仁王門のさらに先、左手側。
    二重になった垂...  続きを読む木と、よくわからないけれど細工の複雑な木造の飾りなどが立派で風格を感じます。
    ほどよく古びた感じも歴史を感じる建物です。
    本門寺お参りの際にはぜひ立ち寄って見るといいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/03/10

21件目~32件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP