1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 宮崎県
  5. 宮崎市
  6. 宮崎市 交通
  7. 特急 にちりん (にちりんシーガイア)
宮崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

特急 にちりん (にちりんシーガイア)

乗り物

宮崎市

このスポットの情報をシェアする

特急 にちりん (にちりんシーガイア) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11371714

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(41件)

  • 特急 にちりん

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    九州旅行中 【 特急 にちりん (にちりんシーガイヤ) 】2回利用しました。

    お写真は 「宮崎」から「大分」へ行った...  続きを読む時のものです。

    その前に乗った「ゆふいんの森」「指宿たまて箱」と比較しちゃうと…地味でしたね(^^;)

    自由席だったので、念のため少し早めにホームで並んでいました。

    そんなに混んでいなかったので座席は確保できました。

    車内で後ろに座った85歳のおばあちゃんと仲良くなって

    ずっとおしゃべりして楽しかった(#^.^#)







      閉じる

    投稿日:2020/11/18

  • 早くて便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    宮崎から大分まで利用しました。
    朝7時前に宮崎を出ましたが、途中単線の区間が多いようで、行き違いのための停車が、意外と多...  続きを読むかったのが残念でした。
    しかし、座席の間隔はまあまあ広くて、楽ちんに移動できました。  閉じる

    投稿日:2020/03/24

  • 少し遅れましたが

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    大阪大分の飛行機のチケットが取れなかったので、仕方なく小倉から別府まで利用しました。博多小倉間で朝のラッシュ故か8分くらい...  続きを読む遅れましたが、それなりに快適に移動できました。車内のwifiサービスはありませんでしたので少し残念でした。  閉じる

    投稿日:2020/02/17

  •  博多と宮崎・宮崎空港を直通運転するJR九州の特急列車です。
     そのうち今回は2019年10月21日に小倉朝8時34分発...  続きを読むにちりんシーガイア7号で小倉から別府まで利用した時の話です。
     783系という5両編成の特急車両が使用され、各号車とも中央にドアがあり、そのドアの左右にそれぞれA室、B室という名の客室があるという珍しい構造でした。ちなみにグリーン車指定席は1号車のA室、普通車指定席は1号車のB室と2号車のA室、2号車のB室から5号車までは全て自由席という構成でした。
     この日の場合、指定席は指定席数が比較的少ないこともあり、満席という状況でした。一方、自由席は少ないながらも誰も座らない2人掛けシートがあるなど混雑には至りませんでした。
     そういう意味ではわざわざ指定席を予約して損したような気がします。  閉じる

    投稿日:2020/03/07

  • 特急券なしで乗車できる

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

     大分~宮崎空港を結んでいる在来線特急列車。宮崎~宮崎空港間は乗車券のみで普通車自由席に乗車できる。私もこの間を乗車券だけ...  続きを読むで乗り、すごくいい気分がしました。
     宮崎駅→南宮崎駅(停車)→田吉駅(停車せず)→終点・宮崎空港駅の短い区間です。  閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 宮崎まで延々と、でも快適に

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    博多発宮崎空港までいく列車は所要時間がながく、JR九州館内では最長だと思います。
    車内は、グリーンもありますが、株主優待...  続きを読むをつかえば割安でよい座席にすわれます。
    今回は、宮崎から大分まで利用しました。
    デラックスグリーンは、にちりんにのみついています。
    ただし、むかしとちがって車内販売やグリーンサービスなどはありませんので事前に勝ってからの乗車がよいです。  閉じる

    投稿日:2018/11/18

  • 空港から市内へ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    宮崎のブーゲンビリア空港から宮崎市内に向かうときにのった電車です。全体的に重厚な感じがします。軽い感じの車両が多い日本で九...  続きを読む州らしい武骨な雰囲気があります。シートも清潔で気持ち良かったです。車窓も珍しい景色ばかりでした。乗り心地もよく楽しい旅のスタートとなりました。  閉じる

    投稿日:2021/07/05

  • 883系&885系の乗り継ぎが楽しい。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 3

    九州の東側、日豊本線を使って、小倉から宮崎までを走破する特急です。実際は宮崎駅から先は空港アクセス路線も兼ねて、宮崎空港駅...  続きを読むまで乗り入れします。都市間輸送だけではなく、空港へのアクセスも兼ねてるのが面白いところ。宮崎駅~宮崎空港間は特急券なしで乗れるのもいいですね。

    小倉~宮崎間ではなく、博多~宮崎間を走る列車はにちりんシーガイアと呼ばれます。福岡市内から宮崎まで1本で行けるのはいいですが、本数が極端に少ないです。運行本数は通常のにちりんの1/10以下です。使いやすさでは普通のにちろんのほうが、時間の融通が利けると思います。

    鉄ファンなら、シーガイアに乗るより、883系&885系の乗り継ぎ作戦で旅をするほうが、楽しいと思います。雰囲気全く違いますし(*´◡`*)  閉じる

    投稿日:2018/06/15

  • 特急きりしまと車体は同じだった

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    鹿児島中央駅から大分県佐伯駅に行くので、きりしま12号に乗り、宮崎駅終点で降りて、向かいのホームからにちりん12号に乗りま...  続きを読むした。
     きた車両はきりしまと同じで黒いダースベーダーみたいなやつでした。
    こちらは指定席を押さえていたので、指定席に座りましたが、進行方向左側。山並みはガスってて、全然見えません。手前の山里の風景が見えるくらいでしょうか。それにしても、指定席は自由席よりお金余分に出してるのに、指定席の車両のところに自販機がなくて、3両めまでグラグラ揺れながら買いに行かないとダメなのがちょっと不満でした。
    きりしまと同じく、車内販売もなかった。  閉じる

    投稿日:2018/05/12

  • 特急にちりん

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    宮崎空港駅から乗車しました。
    特急ですが、宮崎空港駅⇔宮崎駅間は特急料金は不要で乗車券のみで乗ることができます。スイカな...  続きを読むどICカードも利用できました。
    今回乗った車両のシートはブルーやグリーンのヒョウ柄で、なんともいえず独特な雰囲気を醸し出していました。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • 日向灘を望めるA席がおススメです!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    臼杵から宮崎に移動するのに乗車しました。
    多くが海沿いを走るので、座席は日向灘を望めるA席がおススメです。
    美々津駅を...  続きを読む過ぎた辺りから海側にリニアモーターカーの試験線の高架が並行して走っていますが、今は高架上にソーラーパネルが並んでいてなかなか見ごたえがあります。  閉じる

    投稿日:2018/03/10

  • JR九州らしいデザイン

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    宮崎空港駅から宮崎駅までの間は、この列車は特急電車ですが特急券なしで利用できます。そのため、宮崎駅や南宮崎駅から空港に向か...  続きを読むう際やその反対の場合は普通電車のように利用できるのがありがたいです。デザインが未来的なデザインで宇宙船や宇宙ロケットのような外観で子供がかっこいいね~と喜びそうなスタイリッシュなデザインだと思います。1両をグリーン車と普通車に分けてつくられているなど、地方路線の中でも多様なサービスを利用できる車両になっています。  閉じる

    投稿日:2018/03/01

  • 便利です

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    宮崎空港から出ていますが、宮崎駅方面までなら特急料金もいらずに短い距離ですが快適です。また宮崎駅から空港に行く場合でも直で...  続きを読む行けて、普通料金で乗車できるのもいいです。あまり混雑していないし、シートも車内空間も快適です。  閉じる

    投稿日:2017/04/27

  • 宮崎空港から大分

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    ひと昔前は福岡まで直通だったような気がします。南宮崎から宮崎空港線が出来て市内から空港まで便利になりました。特急なんですが...  続きを読む、宮崎駅までは乗車券のみで乗れます。特急車両なんでお得な感じがします。最前列にはコンセントがありましたが、携帯電話充電だめと書いてありました。  閉じる

    投稿日:2016/10/13

  • 宮崎、宮崎空港駅間は特急券が不要

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    宮崎と博多を結ぶ日豊本線を走る特急列車です。
    400kmほどの距離をおよそ6時間弱で結んでいます。
    宮崎駅と宮崎空港駅...  続きを読むのあいだは特急券なしで乗車できます。
    10分ほどの乗車時間ですが、お手軽に特急にちりんを味わえます。  閉じる

    投稿日:2015/08/24

  •  博多と宮崎・宮崎空港を直通運転するJR九州の特急列車で、2015年6月の九州旅行の際に利用しました。
     5両編成の特急車...  続きを読む両が使用され、各号車とも中央にドアがあり、そのドアの左右にそれぞれA室、B室という名の客室があるという珍しい構造となっています。
     当日は小倉朝8時34分発にちりんシーガイア7号で小倉から大分まで乗車しましたが、グリーン車指定席は1号車のA室、普通車指定席は1号車のB室と2号車のA室、 2号車のB室から5号車までは全て自由席という構成で、指定席は指定席数が比較的少ないこともあり、空席は僅かという状況でした。一方、自由席は3両と半室もあるせいかかなり空いていました。


       閉じる

    投稿日:2015/06/13

  • 格好いい特急電車

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    特急車両に力をいれているJR九州の代表格の列車で面構えは未来的で格好いい。宮崎~宮崎空港の間は乗車券のみで利用できるのでち...  続きを読むょっと得した気分になります。車両の内装は外観同様で異空間を少し感じます。宮崎空港~延岡間は車窓は飛び抜けて凄さを感じる風景はありません。  閉じる

    投稿日:2014/11/14

  • 宮崎空港から乗れる特急列車

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    にちりんは宮崎~大分、にちりんシーガイアは宮崎~博多を運行する特急列車です。
    今回は大分行きの「にちりん」で「つばめ」で...  続きを読むした。
    宮崎空港駅から宮崎駅間は特急料金なしで乗車できるのでお得です。
    宮崎空港駅は空港直結なので、時間が合えば便利です。  閉じる

    投稿日:2016/03/21

  • 長距離を走るローカル特急

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 2

    「にちりんシーガイア」は、博多駅~宮崎空港駅の約400kmを日豊本線経由で結ぶローカル特急です。
    所要時間が5時間半から...  続きを読む6時間ほどかかるので、安くて速い高速バスに客を奪われており、乗客の数は比較的少なめ。
    ですが、新幹線が全国に張り巡らされた今日において、在来線を長時間かけてのんびりと進むこのような列車は、なかなか味わい深い存在かと思われます。


      閉じる

    投稿日:2015/02/22

  • 空港から宮崎駅までは特急券なし

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    宮崎空港から大分までを結ぶ特急ですが、宮崎空港から宮崎駅までは特急券なしで乗ることができます。バスよりも早いですが、うまく...  続きを読む時間が合えばコスト的にもお得だと思いますよ。車内販売等はないのでその点は不便かと思います。  閉じる

    投稿日:2016/08/07

21件目~40件目を表示(全41件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP