1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 守山
  6. 守山 観光
  7. 天満宮
守山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

天満宮

寺・神社・教会

守山

このスポットの情報をシェアする

天満宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11363811

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
天満宮
住所
  • 滋賀県守山市守山2-10
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
海猿 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

守山 観光 満足度ランキング 11位
3.27
アクセス:
3.50
守山駅から徒歩10分程度。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
4.63
時期と時間によりけり。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
4.25
砂利敷きではあるが石畳があり歩きやすかった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
4.00
コンパクトでも確かに天満宮であった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    東門院境内にあったそうだ。

    5.0

    • 旅行時期:2020/10
    • 投稿日:2024/11/26

    守山市守山、中山道沿いに天満宮はあった。社伝によれば平安時代中期の天徳3(959)年付近の東門院境内に鎮座したのが創建とさ...  続きを読むれている。安土桃山時代の天文15(1546)年に近隣からの失火によって神祠宝庫とも焼失している。その後幾度の変遷を経て明治11(1878)年、現在地に菅原道真公の末裔である京都高辻家の邸宅内に建立されていた社殿と神宝を移し現在に至っている。 御祭神は菅原道真公であるが、右大臣であった菅公が藤原時平の讒言によって太宰府への流刑に処せられ、不遇のまま逝去した延喜3(903)年以降〝道真の祟り〟と恐れられた事象が多発したことから、天暦元(947)年京都北野社に祀られた時期にほぼ被っていることから、全国に残る〝天満宮〟と同様御祭神菅原道真公を勧請したことが創建に繋がっているのであろうと推測できる。事実官公の末裔である高辻家から寄進された神宝は道真所縁のものも少なくはなく、祭神の神像は菅公御賀の肖像と寛平6(894)年に菅公自らが刻んだ木像彫刻であると伝えられている。旧社格は村社であり、決して大きくはない天満宮ではあるが小さくても大規模な天満宮と同じものから構成されていることに気付いたのはちょっとびっくりした。往時では〝村の鎮守の神様〟として崇めたてられていたことも目に浮かぶようだった。  閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    守山 クチコミ:37件

  • 守山市 東門院の鎮守だった天満宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 0

    天満宮は、JR守山駅から北へ徒歩5分くらいの場所にあります。天満宮の創建は不詳ですが、天徳3年(959)に境内近くにある東...  続きを読む門院の鎮守として勧請されたのが始まりとされています。明治時代初頭に発令された神仏分離令後に神社として独立し、明治11年(1878)に現在地に遷座しました。本殿は、一間社入母屋造、正面千鳥破風、銅板葺きでした。  閉じる

    投稿日:2022/02/03

  • 守山市守山、中山道沿いに天満宮はあった。社伝によれば平安時代中期の天徳3(959)年付近の東門院境内に鎮座したのが創建とさ...  続きを読むれている。安土桃山時代の天文15(1546)年に近隣からの失火によって神祠宝庫とも焼失している。その後幾度の変遷を経て明治11(1878)年、現在地に菅原道真公の末裔である京都高辻家の邸宅内に建立されていた社殿と神宝を移し現在に至っている。
    御祭神は菅原道真公であるが、右大臣であった菅公が藤原時平の讒言によって太宰府への流刑に処せられ、不遇のまま逝去した延喜3(903)年以降〝道真の祟り〟と恐れられた事象が多発したことから、天暦元(947)年京都北野社に祀られた時期にほぼ被っていることから、全国に残る〝天満宮〟と同様御祭神菅原道真公を勧請したことが創建に繋がっているのであろうと推測できる。事実官公の末裔である高辻家から寄進された神宝は道真所縁のものも少なくはなく、祭神の神像は菅公御賀の肖像と寛平6(894)年に菅公自らが刻んだ木像彫刻であると伝えられている。旧社格は村社であり、決して大きくはない天満宮ではあるが小さくても大規模な天満宮と同じものから構成されていることに気付いたのはちょっとびっくりした。往時では〝村の鎮守の神様〟として崇めたてられていたことも目に浮かぶようだった。  閉じる

    投稿日:2020/10/03

  • 地域の鎮守様です

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    天満宮ということで、ちゃんと菅原道真公が祀られています。おそらく私が今まで見た中で、最も小さい天満宮ではないかと思います。...  続きを読む鳥居をくぐればすぐ本殿になっていて、地域の鎮守様という雰囲気でした。近くにオランダの運河のような水郷もあります。  閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 住宅街にあるお宮さん!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    JR守山駅から車で20分ほど琵琶湖方面へ行った場所で、
    こちらにも菅原道真公が祀られています。
    境内は小さな感じですが...  続きを読む、参道が長く、
    近くには諏訪屋敷や赤野井別院などもある場所で、
    この辺り一帯が歴史的な物が多く不思議な場所です。
    琵琶湖までもすぐ近くの場所なので、
    ドライブがてらにも参拝出来ます。  閉じる

    投稿日:2014/05/01

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

天満宮について質問してみよう!

守山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

  • 海猿さん

    海猿さん

周辺で今月開催されるイベント

滋賀県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP