西条まつり
祭り・イベント
3.31
開催終了
2024/10/12~2024/10/17
施設情報
※参考までに例年の様子を記載します。 市内の嘉母神社、石岡神社、伊曽乃神社、飯積神社で催されます。四方を武者絵、太閤記、平家物語、花鳥などの「透し彫」で飾られた屋台(だんじり)や金糸銀糸の刺繍で飾られ大型の木車のついたみこし、みこしに似た形で金糸銀糸に飾られた4本のかぎ棒でかつがれる太鼓台が市内を昼夜を分たず練り歩きます。その数150余台。嘉母神社祭礼で幕を開け、16日、17日の飯積神社祭礼でクライマックスを迎えます。16日には、暁天をついてお旅所に集った80余台の屋台、みこしが百余個の提灯に飾られ、勇ましい太鼓、鉦に合せて練る様は、壮観。その後整然と市内を巡業し、夕刻加茂川に勢揃いし神輿を奉送します。別れを惜しむ屋台数台が宮入りを拒もうと川の中で競い合うシーンでまつりは最高潮に達します。そして、16日、17日、重さ2tの太鼓台がかきくらべをする飯積神社祭礼で幕を閉じます。
クチコミ(3件)
- 西条・石鎚山 観光 満足度ランキング 15位
- 3.31
- アクセス:
- 4.67
- JR伊予西条駅の南、数km。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ:
- 5.00
- 祭りのとき以外は静か。 by 夢追人さん
- 催し物の規模:
- 5.00
- 雰囲気:
- 5.00
- 境内は厳粛・清新な雰囲気。 by 夢追人さん
- バリアフリー:
- 5.00
-
だんじり屋台と神輿が入り乱れて意外に激しい祭りです
- 5.0
- 旅行時期:2023/10(約1年前)
- 0
-
最大規模のだんじりを奉納する伊曽乃神社の大祭。
- 4.5
- 旅行時期:2022/06(約3年前)
- 0
-
観光で訪れる方へ
- 5.0
- 旅行時期:2013/10(約11年前)
- 0
1件目~3件目を表示(全3件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
西条まつりについて質問してみよう!
西条・石鎚山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
たびたびさん
-
夢追人さん
-
たかぎさん