1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 長浜
  6. 長浜 観光
  7. 黒壁スクエア
長浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

黒壁スクエア

名所・史跡

長浜

このスポットの情報をシェアする

黒壁スクエア https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353351

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(111件)

  • 周辺の駐車場はどこも混んでいます

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    長浜観光初日、長浜鉄道スクエア、慶雲館に続いて、「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」に向かう途中、お昼頃行きました。近くの...  続きを読む駐車場がどこも満車で、駐車場を探して止めるのに20分ほどかかりました。大手門通りと北国街道が交差する辺り一帯は、宿場町として栄えた時代の風情を今も残し、観光客も多く、ミュージアムやギャラリー、体験教室やお店、カフェなどが沢山あり、街歩きが楽しいエリアとなっていました。お土産を探したり、ソフトクリームを食べたりしながら、家族で楽しみました。長浜に行ったら、街歩きを楽しみたいエリアです。

      閉じる

    投稿日:2017/08/24

  • 夜の黒壁スクエア

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    夜間、19時過ぎ頃に黒壁スクエアエリアに到着しました。晩御飯は黒壁エリアにある人気のラーメン屋KOTETUというところで食...  続きを読むべました。スクエア内は観光地化しているので、19時以降だと、ほとんどのお店が閉まっていて寂れている感じになります。飲食店のみチラホラと営業している感じ、黒壁なので、夜だと、真っ暗な感じになる。ここは来るならお昼ですね。  閉じる

    投稿日:2019/02/05

  • カフェ ルーク おススメです

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 1

    黒壁スクエアから歩いて数分のところにある、長浜出身のオーナーさんが2014年にオープンしたカフェ

    かつて醤油蔵だった...  続きを読む店内をフレンチ感覚なカフェにリノベーション

    店内は明るく広く、コンサートやワークショップも開かれることもあるそう

    今回スイーツの看板メニュー「モンターニュ」(780円)「長濱スフレ」(780円)とコーヒーをオーダー

    ドリンクセットにすればスイーツ代は100円オフになります

    アツアツふわふわなスフレと、3種類のおいしさ楽しめるモンターニュは、どちらもお店のオリジナル

    甘さ控えめで、ふわふわボリュームたっぷりでも、ぺろりとあっさり食べれちゃいます

    コーヒーも酸味や苦味抑えたオリジナルブレンド、こちらもミルクとシュガーオーダー時にセレクトできて、出来立てをお好みでいただけます  閉じる

    投稿日:2017/07/02

  • 雰囲気のある街並み

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    黒壁ガラス館を中心にした一帯。道が碁盤目のようになっているので、散策しやすいです。歴史的な建物や、博物館があります。二つあ...  続きを読むる商店街は、どちらもアーケードがありますから、雨の日でも問題ありませんでした。
    近江牛のお店や、おしゃれなカフェもたくさんありました。  閉じる

    投稿日:2017/04/25

  • 地元でありながら!

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    ベトナムからのお客産を連れて長浜市内観光。
    地元なのであまり行くことはありません。
    我が家から、徒歩10分。
    黒壁ガ...  続きを読むラス、曳山博物館、大通寺と回りました。
    曳山博物館の入館料は、ちょっと高い気がします。
    博物館内の展示より、外に出てる曳山がいいです。
    4月15日が楽し実です。
    今年は、ユネスコ世界遺産登録で御旅所に全山車が勢ぞろいします。  閉じる

    投稿日:2017/03/11

  • 情緒ある黒壁の町並みが素敵だわ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    長浜大手門通り商店街と北国街道が交差点付近には黒壁の建造物が情緒ある町並みを造っています。この付近が黒壁スクエアと呼ぶので...  続きを読むしょうか。
    その伝統的建造物を今はガラス館やオルゴール館などとして活用され多くの観光客が訪れ集中するエリアでもあります。
    商店街を東へ歩くと曳山博物館がありさらに長浜城下の素晴らしさを見ることができるでしょう。
    ガラスの街でもある長浜を散策しましょう。
    そして良いお土産探してくださいね。
      閉じる

    投稿日:2016/12/17

  • のんびり観光

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    親子で平日に行きました。黒壁スクエアは駅から徒歩圏内なのでアクセスはいいと思います。車で行った場合は周辺に1時間100~2...  続きを読む00円程度の駐車場が何か所かあります。
     黒壁はガラス製品が数多くなりとてもキレイで見ているだけで雰囲気が味わえます。またガラス製品制作も出来るので時間があれば体験してみたいなぁ~と思いました。周辺にはカフェや関連施設が多数あるのでゆっくり出来ました。  閉じる

    投稿日:2016/09/30

  • 長浜観光ならここ

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    JR米原駅の近くにある長浜駅から歩いて7分ほどで着けます。アーケードがあるので、雨天時でも楽しむことはできます。アーケード...  続きを読む入り口上には派手な看板があります。近くには、黒塗り美術館・ガラス体験教室・オルゴール館・曳山博物館などがあり、観光施設が充実していると思います。平日の午前8時に行きましたので、全施設はまだ閉まっていて中に入ることはできませんでした。見応えは十分ありますから、琵琶湖付近の観光には付け加えたい場所だと言えます。  閉じる

    投稿日:2016/09/12

  • ガラス細工が有名です

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 9

    長浜はガラス細工が有名。オルゴールやお洒落な食器、ガラス細工が沢山売られてて、きっと気にいった一品が見つかるはずです。女性...  続きを読む向きなスポットですが、デートなどにも持って来いでしょうね。ミニ小樽と言えなくもないと思います。   閉じる

    投稿日:2016/06/28

  • 黒壁ガラス館が中心です

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    長浜駅から徒歩7分です。大手門通りと北国街道が交わる古い町並み一角を黒壁スクエアと呼びます。1900年第百三十銀行長浜支店...  続きを読むが建てられました。壁が黒塗りの和洋折衷の重厚な建物は1989年黒壁ガラス館として生まれ変わりました。このガラス館を中心としたガラス工芸品や土産物・小物などを売っている店が集まっています。観光客が多く訪れる場所です。  閉じる

    投稿日:2016/05/23

  • 壁が黒いww

    • 2.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    他のクチコミに書いた豊国神社への参拝と同様、竹生島観光まで少し時間があったので長浜駅周辺を観光していると発見。

    黒壁スク...  続きを読むエアという名前からして、外壁が黒いんだろなーって印象で訪れると予想通りでビックリ(笑)

    オルゴール館やガラス細工・竹細工などの工房があり、興味のある人には楽しい場所だと思いますが、美的センスの欠片もない私にとっては素通りになってしまいましたww  閉じる

    投稿日:2016/04/02

  • 長浜観光でブームになっている黒壁スクエアは江戸明治と商人の町とし栄えた古き街並みです。老舗のお菓子屋さんから食べ物屋さん等...  続きを読む昔乍らを今に伝えているお味です。ガラス工芸でも有名です。長浜曳山まつりや子供歌舞伎でも良く知られています。。  閉じる

    投稿日:2016/04/29

  • 予想以上に観光スポットでした!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    長浜を初めて訪れたときに、黒壁ガラス館の周辺を観光しました。 滋賀県に引っ越してきてからまだ数か月だったので、ガイドブック...  続きを読むを頼りに街歩きをしましたが、普通の週末でしたが思ったよりも観光地っぽい雰囲気で、観光客もたくさん見かけました。

    黒壁ガラス館を中心に、カフェや滋賀土産のお店、ガラス作品のギャラリーなどが並びます。 近江牛のレストランも何軒かありました。   閉じる

    投稿日:2017/02/16

  • 想像と違った

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    旅行雑誌を見て来てみたかった場所ですが大したことなかったです。
    ほとんどが10時オープンです。
    10分前に着いたので見...  続きを読むる場所もなく手持無沙汰でとりあえずどのような場所か歩いてみました。
    店自体の数はそれほど多くなく商店街があるから賑わいがあるんだと思います。
    平日だったからか10時になってもほとんど観光客はいませんでした。
    店の種類としてはガラス館・お土産屋さん・飲食店。
    ガラス館は可愛いものがたくさんありましたが、ありきたりでした。  閉じる

    投稿日:2015/12/09

  • うろうろ食べ歩きに最高!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 1

    マキノ高原の観光の帰りにぶらりと寄りました。お土産ショップや食べ歩きに最適なおやつやご飯が色々売っていてあっという間に時間...  続きを読むが過ぎました!お気に入りはここでみつけた日本酒!とっても味のあるラベルに惹かれついつい買ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2015/11/22

  • 観光スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    長浜駅から北東へ徒歩5分くらいのところに“黒壁スクエア”があります。
    黒漆喰の建物など伝統的建造物が多く、美術館やガラス...  続きを読む工房、レストラン、お土産屋さんに活用されています。
    黒壁一號館の『黒壁ガラス館』が代表する観光スポットですかね。
    ギャラリーショップ巡りも良かったです。
      閉じる

    投稿日:2015/12/16

  • 黒壁スクエア

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    「黒壁スクエア」は長浜旧市街にある観光スポット。昼前より観光客でたいへん賑わう。ガラスショップ、フィギュア館、オルゴール館...  続きを読む、曳山博物館などの見所が多く食べ歩きもできる。夕方には店じまいしていくから早めの行動がいい。  閉じる

    投稿日:2015/11/05

  • 長浜を見たり・食べたり・買ったり

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    黒系の古い銀行を改装した「黒壁ガラス館」を中心に、見たり・食べたり・楽しんだりすることのできる、商店街風のエリア。小一時間...  続きを読むほど散策していました。いろんなお店があるので、長浜を満喫するには一時間では足りない感じでした。一通り回り印象的だったんが「大魔神のフギュア」。長浜とは直接関ないのですが、思わず一緒に記念撮影したくなりますよ。
      閉じる

    投稿日:2015/10/23

  • 駅からすぐ近く

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    ガラス製品のお店をはじめ、レストランやカフェなどもある長浜観光のメインとなっているところで、長浜駅からも近く多くの観光客で...  続きを読むにぎわっていました。3000円で3500円分の買い物や食事ができるというCLUB NAGAHAMAカードを販売していたので購入しました。観光施設の割引などもありました。  閉じる

    投稿日:2015/10/01

  • 近江 長浜の黒壁ガラス館付近を中心とした長浜一の観光スポットで、多くの施設が集まっています。伝統的な黒い壁の建物が連ねてお...  続きを読むり、景観がとても良いところなのですが、観光ガイドマップを見ても何処から何処までが黒壁スクエアなのか分かりません。黒壁~~と言う名前のついた施設のある場所が黒壁スクエアなのでしょうか?  閉じる

    投稿日:2015/11/12

61件目~80件目を表示(全111件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP