1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 赤坂
  6. 赤坂 観光
  7. 伝統工芸青山スクエア
赤坂×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

伝統工芸青山スクエア

名所・史跡

赤坂

このスポットの情報をシェアする

伝統工芸青山スクエア https://4travel.jp/dm_shisetsu/11349465

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(34件)

  • 意外と楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    青山通り沿い、地下鉄青山一丁目駅から徒歩5分くらいになります。全国各地の工芸品が展示してあり購入も可能です。外国の方もいま...  続きを読むした。簡単な説明があり、それが長々とあるよりわかりやすくおもしろくも感じました。意外と見入ってしまい、僅かな時間でしたが楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2018/11/06

  • 日本の伝統を感じられます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    青山一丁目駅近くのビル一階にある日本の伝統工芸に関する品の展示及び販売店です。
    本格的な伝統工芸品も多いですが、夫婦茶碗...  続きを読むや箸など、プレゼントに良さそうなものも沢山あります。
    日本の伝統を感じられて、楽しい場所です。  閉じる

    投稿日:2018/06/21

  • 全国の工芸品が集う

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    東京メトロ・青山一丁目駅から徒歩すぐの場所にあります。
    全国各地からの工芸品が集まっており、
    その質の高さに唸ってしま...  続きを読むうという感じです。
    購入することもできますが、
    あまり気軽に買えるお値段ではないのが残念!
    逆に言えば、それだけ一級品が集まっているので、
    見応えはありますね。  閉じる

    投稿日:2019/10/13

  • 入りにくいですが・・・

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    青山通りに面しているビルの1階にあります。伝統工芸品が産地別に展示されています。高価な品もありますが、日常生活で使える品も...  続きを読むあり、全国各地の品が集められていて見るだけでも楽しくなります。入り口脇に職人の実演販売コーナーがあります。展示場のような入口で入りにくかったのですが、入ってみると個人向けの店であることが分かりました。気に入った品があったら写真を撮っておいて後日品名を問い合わせれば取り寄せしてくれます。海外へのプレゼントに良い品が一カ所に揃っている便利な店です。さっそく箱根寄木細工の品を購入したところ、英語の説明書を付けてくれました。  閉じる

    投稿日:2016/09/10

  • 見る価値のある工芸品が沢山ある

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    地下鉄青山一丁目駅の北東、青山通り沿いで高橋是清翁記念公園の隣にある。グレー系の外壁のビル1階にある。入口前には、大きな看...  続きを読む板が立っている。全国各地の伝統的工芸品を集めたギャラリー&ショップである。館内は比較的広く、陶磁器や織物、染色品、和紙など整然と展示、販売されている。高価なものもあるが、形状や色合いが素敵で見ているだけも楽しい。またリズナブルな価格の商品もある。この時たまたま、近江上布と近江の麻の展示会が開催されていたが、初めて見聞きするものが多く有益であった。様々なテーマの展示会が行われており、伝統的工芸品に関心や知識のある方は訪問するのもいいかもしれない。  閉じる

    投稿日:2017/01/11

  • 日本の良さを感じる魅力的な場所。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    全国の伝統工芸品を展示販売をしている、とても魅力的なところだ。

    貰ってきたパンフレットによると1979年から他のとこ...  続きを読むろで運営がはじまり、2012年からこの地になったそう。
    100を超える産地から伝統工芸品が集まっているそうです。

    展示館と言うだけでなく、値段が付いているので購入も出来る。
    値段はもちろん高級品もあるが、生活に根づく、安価なものもあるので身近な感じもした。

    海外からの友人を連れてきたら喜ぶだろうなと思った。


      閉じる

    投稿日:2015/11/15

  • カナダ大使館の隣に建つビルの1階にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    久々に赤坂に1泊して赤坂界隈をのんびり散策してみました。乃木神社からスタートして、乃木坂・新坂・稲荷坂などを通ってカナダ大...  続きを読む使館へ向かった際、左手にガラス張りのギャラリーが見えたので行ってみました。なんと見学は無料!織物や染色品、陶磁器、和紙など伝統工芸品が結構並んでいました。無料ですので、近くを通った際はぜひ立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2015/10/17

  • 日本の伝統工芸

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    日本の伝統工芸品にこだわったギャラリーで、全てに値段がついており、購入もできます。
    壺や陶器などはそれなりに高価ですが、箸...  続きを読むやお茶碗など割とリーズナブルなものもあり、興味深い展示です。
    見ているだけでも面白いです。  閉じる

    投稿日:2015/10/02

  • 日本の伝統がここに

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    青山通り沿いの半蔵門線の青山一丁目駅から徒歩5.6分の所にあります。陶磁器、織物など、日本全国の伝統的工芸品がいっぱい集め...  続きを読むられています。常設展示だけでなく、常時新たなものが展示されているようなので日本の伝統に触れてみましょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/28

  • 所狭しと

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    平日の午後訪れました。
    係りの人に説明を受けている人がちらほらといました。
    漆器、陶磁器、扇子、人形、茶碗など様々な伝...  続きを読む統工芸品が長方形のスペースに所狭しと並べられていました。
    ほとんどの品に値段が付いていたようです。
      閉じる

    投稿日:2014/10/14

  • 日本全国の伝統工芸を集めた伝統工芸の殿堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ちょっと耳にしていたことはあったのですが、伝統工芸青山スクエアはこんなところにあったんですね。日本全国の伝統工芸を集めた伝...  続きを読む統工芸の殿堂。現地で見た懐かしい伝統工芸ばかりでしたが、私の目から見ても、九州の焼き物などはいいものを置いているし、値段も何故か安い。まずは知ってもらうというコンセプトなんでしょうが、逆に安いとそんなものかと思ってしまう。難しい面もあるのではないかと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 匠の技

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 1

    香川漆器、輪島塗、鎌倉彫など、匠の技が一度に見られます。

    お値段高めで手が届かないものも多いですけど、見るだけでも行...  続きを読むく価値あります。

    もっと外国人観光客の多いところにあれば、メイド・イン・ジャパンのいい宣伝になると思うんですけど。  閉じる

    投稿日:2015/01/26

  • 日本の職人さんの技が揃っています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    以前は、池袋にあった、全国伝統的工芸品センターが閉館して、昨年、こちらに移転したものです。青山1丁目駅近く、青山通り沿いに...  続きを読むあります。陶磁器、織物、染色品、漆器、金工品、竹細工など日本中の職人さんの技から生み出された商品を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2013/07/21

  • 青山通り沿いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 1

    青山通り沿い、青山一丁目駅と赤坂見附駅の中間あたりにある施設です。
    かつては池袋にあったものが移転し、リニューアルオープ...  続きを読むンしたようです。
    日本全国の「職人の技」的な工芸品を見ることが出来ます。青山通りをはさんですぐ向かいには豊川稲荷があるので、合わせて観光するのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2014/01/17

21件目~34件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP