1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 高槻・島本
  6. 高槻・島本 観光
  7. 妙見燈籠
高槻・島本×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

妙見燈籠

名所・史跡

高槻・島本

このスポットの情報をシェアする

妙見燈籠 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11348236

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
妙見燈籠
住所
  • 大阪府高槻市三島江1丁目2番 淀川堤防沿い
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ねこにゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

高槻・島本 観光 満足度ランキング 114位
3.17
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
4.50
バリアフリー:
3.00
狭い路地の奥にある by すぶたさん
見ごたえ:
3.25
  • この燈籠が目印だったんでしょうね

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 1

    正式には「妙見宮常夜灯石灯籠」といい、
    淀川の三島江の渡しの上り口だった所に残っているものです。
    日本で最初に毘沙門天...  続きを読むが安置された霊場である神峯山寺参道の石標には、
    享和元年(1801年)に建立されたとあります。
    享和二年(1802年)の大水害に耐えて現存しているのは貴重で、
    参詣客の往時の目印になったのが偲ばれます。
    今と違って街灯などない時代なので、常夜灯の光は目立ったのでしょうね。

    この辺りは昔の街並みが残っており、高槻駅前とは全く違った雰囲気です。
    田んぼを利用したレンゲ・コスモスが咲いている時期に行くとよいと思います。
    ここから淀川堤防沿いを散策すると、景色が広がってのんびりした気分になれました。
      閉じる

    投稿日:2017/04/23

  • 水害に耐えて現存

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    三島江の渡しの上り口だった所に残っているもので、神峯山寺参道の石標には享和元年(1801年)に建立されたとある。享和2年...  続きを読む(1802年)の大水害に耐えて現存しているのは貴重な燈籠だそうです。同時に三島江の渡しの跡も見てくださいね。  閉じる

    投稿日:2013/07/12

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

妙見燈籠について質問してみよう!

高槻・島本に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • すぶたさん

    すぶたさん

  • ねこにゃんさん

    ねこにゃんさん

周辺のおすすめホテル

高槻・島本 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP