1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神田・神保町
  6. 神田・神保町 観光
  7. 清水門橋
神田・神保町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

清水門橋

名所・史跡

神田・神保町

このスポットの情報をシェアする

清水門橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11336779

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(48件)

  • 清水門への土橋

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    田安門から北の丸公園に入り、武道館の前を通って科学技術館に寄ってから清水門から城外に出ました。田安門には多くの人が出入りし...  続きを読むていましたが、清水門はほとんど人の出入りがありませんでした。この清水門橋は橋といっても土橋です。左右は牛ヶ淵と清水濠で、これらをゆっくり眺められたのは良かった点です。
      閉じる

    投稿日:2018/10/20

  • 清水門に通じる橋

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    江戸城の堀にある橋で、清水門に通じています。大部分が土橋で門の手前のわずかな部分が気橋です。橋の西側が牛が淵、東側が清水堀...  続きを読むです。橋の上からは、武道館の屋根や御三卿の清水家の屋敷地跡が見えます。正直なところ、清水門と清水門橋と2つに分けて項目建てするほどのたいそうなものではないと思います。  閉じる

    投稿日:2018/10/08

  • 立派な土橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    内堀通りから東側に位置する北の丸公園へアクセスできる土橋です。牛ヶ淵と清水濠を分けています。橋を渡ると重厚な清水門が有り、...  続きを読むそこを通って公園へ入っていきます。お濠には多くの水草や蓮の花が見られ夏らしい光景でした。  閉じる

    投稿日:2018/09/22

  • 江戸の雰囲気があって好きです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    東京メトロ半蔵門線九段下駅から北の丸公園牛ヶ淵沿いの内堀通りを竹橋方面に向かうと江戸城清水門に通じる平坦な細長い土橋の清水...  続きを読む門橋に歩いて8分ぐらいで着きます。清水門橋は右側の蓮の花でお馴染みの牛が淵、左側は清水濠です。北の丸公園への入口となっていますが清水門をくぐった後に不揃いな石段の雁木坂があり急な石段を登ることになるので田安橋に比べると人通りは少ないですが清水門橋や清水門はとても江戸時代の雰囲気があって好きです。石垣の上から眺める清水門橋、清水門、切り立った石垣は見ごたえありますのでお勧めします。  閉じる

    投稿日:2018/04/09

  • 皇居の清水門から内堀通りに至る間に、清水門橋があります。懸け橋と土橋の組み合わせです。
    北側の牛ヶ淵と南側の清水濠の間に...  続きを読むある橋です。
    内堀通り側は、土橋になっていて、清水門側が木製の懸け橋になっています。
    江戸城を守る際は、懸け橋を落として、攻め難くしていたものと考えられます。
    航空写真やを見ると江戸時代から、土橋と懸け橋の組み合わせだったようです。
    皇居の門と濠、またそれぞれの橋の組み合わせを見ていますが、土橋と懸け橋の組み合わせの例は、少ないものと感じています。
    また、清水門橋の懸け橋の部分は、長さが、約4~5m程度で、比較的短かくなっています。
    田安門橋が堀よりもかなり高くなっているため、牛ヶ淵から千鳥ヶ淵まで船が進めない関係もあり、清水門橋の懸け橋も短くても良いのかもしれません。
    清水門橋のような懸け橋と土橋の組み合わせの例は、少ないと思われますので、今後も、注意深く見ていきたいと思います。
    勉強になります。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 平坦で細長く周りの眺めが素晴らしい土橋です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 0

     北の丸公園の北東部にある清水門の前に架かる平坦な細長い土橋で、人通りが殆どなく静かなうえ周りの眺めが素晴らしいところです...  続きを読む
     この清水門橋は、清水門に向かって右手 (北西側) の牛ヶ淵と左手 (南東側) の清水濠を堰き止めしているので、牛ヶ淵の水位の方が数m高い とのことです。
     水位のことはさておき、正面に重要文化財の清水門が、右手に北の丸公園の石垣や牛ヶ淵越しに日本武道館の屋根が、左手にも石垣と清水濠越しに近代的な高層ビル群が見える眺めの素晴らしいところです。
     ここ清水門橋と北の丸公園を直接行き来するのには、坂や石段があるので大変だが、内堀通りからは平坦なので訪ねてみることをお勧めしたいところです。  閉じる

    投稿日:2018/02/17

  • 内濠に架けられた土橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    北の丸公園に入る清水門に架かる土橋です。内濠に架けられた橋で、橋からは水をたたえた濠がきれいに見えました。枡形の清水門は国...  続きを読む指定の重要文化財にもなっており、清水門橋から見上げた門はとても威厳があります。江戸城の守りの強さを感じさせられました。  閉じる

    投稿日:2017/12/18

  • 竹橋から九段下方面に向かって歩いていき、左手の清水門に向かう時に渡った橋がこの「清水門橋」です。石垣を積んで固めた土橋との...  続きを読むことで、戦闘の時は木の橋のように落とすことはできないですが、太平の世と言われた江戸時代らしい橋だと思いました。ここを渡ると北の丸公園とのことで、御馴染み武道館の「大きな玉ねぎ」のような屋根が右手に見えて来て雰囲気がありました。  閉じる

    投稿日:2018/03/03

  • 子写真と同じ風景

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    北の丸公園の東側、牛ケ渕と清水濠を隔て、内堀通りから清水門に渡る橋です。橋と言っても土で出来た土橋です。橋からは両濠を一望...  続きを読むすることができます。北の丸公園へ入る一つの入口となっていますが、田安橋、竹橋とは比較にならない程人通りは少ないです。また、清水門橋から移した古写真と同じ清水門の風景が残っており、見比べてみると面白いです。  閉じる

    投稿日:2018/01/08

  • 門前

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    池上正太郎の時代小説、『鬼平犯科帳』の主役、
    長谷川平蔵の役宅があった、という設定の清水門。

    これが史実だとしても...  続きを読む、彼が、この橋を渡って、
    清水門から江戸城に入るようなことはそうそうなかったはず。

    それでも、私には十分イメージがわきます。  閉じる

    投稿日:2017/08/25

  • 清水門に続く橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 0

    皇居というのは、北の丸公園も含めてお堀に囲まれているため、それぞれの門には、「橋」がかけられている。※ただし足元まで土で埋...  続きを読むめられた形となっているところである。
    写真は、門の隣にある階段を上って外向きにとった。  閉じる

    投稿日:2019/06/20

  • 両サイドの濠を眺めながら・・

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    早朝から「靖国神社」を訪問した際に、近くの「北の丸公園」へも初めて行ってきました。
    「吉田茂像」の近くから少し歩いて、「...  続きを読む北の丸公園」から九段南一丁目側へ、内濠に架かる橋です。
    もちろん、「清水門」もこちらの橋のたもとにあります。
    初めて歩いてみましたが、両サイドに濠が広がっており、景観は最高です☆
    桜の時期はきっともっと綺麗だと思うので、時期が合えば再訪したいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/03/07

  • 石垣と橋の景観が良い

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    清水門の高麗門まで伸びている橋で皇居のお堀にかかっています。橋、門、石垣の景色がマッチしていて橋は風情があります。門に向か...  続きを読むって橋の右側には日本武道館を見ることが出来ます。橋の周辺のお堀の水は苔のようなものが生え、汚いですが汚さが橋の景観を良くしています。  閉じる

    投稿日:2016/09/27

  • 清水門に繋がる橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    清水門に続く橋。清水門に向って左側が清水濠、左側が牛ヶ淵となります。橋という文字から受ける不安定さはなく、清水門に続く道路...  続きを読むと言っても良いかもしれません。橋の上から牛ヶ淵方面を望むと、蓮がきれいに咲いていました。

      閉じる

    投稿日:2016/07/29

  • 江戸城の遺構

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    皇居外苑の北の丸地区にある門のひとつである清水門のつながる橋で
    北の丸公園の東口として機能しています。
    こちらの清水門...  続きを読むも、同じく北の丸にある田安門と同様に貴重なもので
    昭和36年6月に国指定の重要文化財に指定されており、文化庁が直接管理しています。
      閉じる

    投稿日:2016/04/03

  • 清水門に続いています

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    九段下から千代田区役所に向かって歩いていくと右側にある、江戸城・清水門に続く橋です。濠と石垣に囲まれています。門をくぐると...  続きを読む緑濃い北の丸公園に出るので、近くで働いているビジネスマンがお昼を持って、また休憩のために橋を行き来しています。  閉じる

    投稿日:2016/03/03

  • 「牛ヶ淵」と「清水濠」を分けています

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    北の丸公園の「清水門」は、九段下駅方面から科学技術館にバイパスするルートになり、その清水門に至る橋が「清水門橋」です。「牛...  続きを読むヶ淵」と「清水濠」の間に架かる橋になります。
    北の丸公園側から見ると、橋の向うには高層ビルが建ち並び、橋の手前と向う側で光景が一変するのがよくわかります。  閉じる

    投稿日:2016/02/20

  • 清水門橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    清水門に続く橋です。

    科学技術館裏手にあります。

    清水壕と牛ヶ淵を分ける位置にある橋です。
    橋から牛ヶ淵方面...  続きを読むをみると、日本武道館の玉ねぎに似た屋根の飾りが見えます。

    ハスも群生していて花の時期は綺麗なんじゃないかと思います。


    他の門に比べ清水門は人通りは少ないですが、一応重要文化財です。  閉じる

    投稿日:2015/10/08

  • 清水淵と牛ヶ淵の間

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    内堀通り沿い北の丸北東部に位置する枡形門の重要文化財清水門から北の丸公園へ入ることのできる石垣造りの土橋で、清水淵と牛ヶ淵...  続きを読むの間にあります。
    お濠の四季折々を楽しむことができる写真撮影にも大変お勧めのスポットで新緑の季節もいいですが、桜の時期のほうが人気です。  閉じる

    投稿日:2016/05/25

  • 清水門にかかる橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    北の丸公園の清水門に続く橋で、千代田区役所の向い側を入ったところにあります。通り過ぎてしまう位目立たない場所にありますが、...  続きを読む橋の両側で対照的な景色が広がります。門に向って右手にはお濠とその奥に玉ねぎ頭の武道館、北の丸公園の緑の景色が良く、桜の季節には満開の桜とのコントラストがすばらしいものがあります。

      閉じる

    投稿日:2015/05/01

21件目~40件目を表示(全48件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP