1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 金座跡
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

金座跡

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

金座跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11327068

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(29件)

  • 現在の日本銀行本店

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    江戸時代に金貨鋳造あるいは鑑定、検印を行った場所が金座で、1595年徳川家康が後藤光次という金工を江戸に招いて小判鋳造を始...  続きを読むめたのが始まりとされています。その金座があった場所が現在の日本銀行本店ですが、特に説明板などもありません。  閉じる

    投稿日:2015/04/29

  • 金座と同様、中央銀行の機能も変化しつつある

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    1595年徳川家康が金工の後藤光次を江戸に招いて小判鋳造を始めたのが金座の始まりで、その場所が現在の日本銀行だったのこと。...  続きを読む江戸時代、金座は、江戸のほか、駿河、佐渡、京都にも置かれていた。その後、それぞれの金座は徐々に規模が小さくなり廃止され、最後に残った江戸金座も明治2年に廃止された。金座の機能の一部は、現在の日本銀行に引き継がれているが、金本位制でなくなり、金座と同様、時代とともに、中央銀行の機能も変化しつつある。  閉じる

    投稿日:2015/01/13

  • 今の日本銀行のある場所。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    今の日本銀行のあったところにかつて「金座」はありました。
    特に「金座跡」という石碑の類いはないようです。


    15...  続きを読む95年に徳川家康が金工を江戸に呼んでカバンの鋳造を始めたが「金座」の興り。
    江戸時代には小判や一分金が作られていたようです。

    日本銀行の南分館に「貨幣博物館」(無料で見学可能)がありそこに行くと色々金座のこともわかります。
      閉じる

    投稿日:2014/10/31

  • いまでは日本銀行となっている

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    金座とは、江戸時代の金貨鋳造所のこと。
    いまでは日本銀行がどーんと構えている。
    徳川家康が、京都から金工の後藤光次を江...  続きを読む戸に呼び寄せ、小判鋳造を始めたのがの始まり。
    日銀旧館の貨幣博物館に行けば、金座の様子がよく分かる。
    本物の大判をながめるだけでも、気分は豊かになる、かな。  閉じる

    投稿日:2014/10/30

  • 江戸の他は、駿河、佐渡、京都の4か所

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    江戸時代に金貨を鋳造していた金座は、現在の日本銀行となっている場所にありました。徳川家康が、後藤光次という金工を江戸に招き...  続きを読む、小判の鋳造を始めたのが始まり。江戸時代を通じて、勘定奉行の支配下にあり、江戸の他は、駿河、佐渡、京都の4か所に置かれたということ。明治2年に廃止されました。  閉じる

    投稿日:2014/04/21

  • 江戸時代、金貨の鋳造が行われていたそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    金座とういのは江戸時代、金貨の鋳造・鑑定などを行っていた場所で、江戸・駿河・佐渡・京都の4ヵ所にあったそうです。鋳造は、現...  続きを読む在日本銀行本店の江戸金座でほとんど行われていましたが、明治2年に廃止されたそうです。   閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • 日本銀行があります!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    JR東京駅から徒歩10分程、半蔵門線三越前駅からはすぐの場所にある
    日本銀行が江戸時代に金座が置かれていた場所です。
    ...  続きを読む
    徳川家康がこの地に金貨鋳造所を造ったことが始まりのようで、
    江戸・京都・駿河・佐渡の4箇所にあったそうです。

    現在は日本銀行があり、周辺には貨幣博物館や三越等もあり観光しやすい場所です。
      閉じる

    投稿日:2013/07/05

  • かつての金座跡に建つ日銀本店

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 2

    日本銀行本店となっている場所は江戸時代は金貨の鋳造などを行っていた貨幣鋳造所だったそうです。中央区観光協会のホームページな...  続きを読むどで、金座跡のことが紹介されていますが、現場には金座跡を示すような史跡の案内板などはありません。
    日銀本店向かいに貨幣博物館があるのが、金座跡を忍ばせるものと思います。日銀本店前は桜の名所です。すぐ隣には重要文化財の三井本館、三越本店の旧館があり重厚な雰囲気があります。日銀本店の周囲には東京駅から出る高速バスが待機している姿を良く見かけます。
    日銀本店は事前予約制で館内見学ツアーもあります。  閉じる

    投稿日:2013/06/07

  • 江戸の金貨鋳造所のあった場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    東京メトロ・三越前駅のすぐそば、日本銀行本店のある場所です。
    (特に金座跡の説明板や記念碑等はないそうです)
    強いて言...  続きを読むえば、日銀の向かいにある貨幣博物館で貨幣の歴史などを知ることができるので、詳しい説明はそちらを見ていくといいでしょう。
    (無料です。江戸時代の金貨鋳造所のことなど、「金座」に関連する展示もあります)  閉じる

    投稿日:2014/01/28

21件目~29件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP