1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 博多
  6. 博多 観光
  7. 香椎宮
博多×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

香椎宮

寺・神社・教会

博多

このスポットの情報をシェアする

香椎宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326814

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
香椎宮
住所
  • 福岡県福岡市東区香椎4-16-1
電話番号
092-681-1001
アクセス
香椎宮前駅から徒歩で5分
- 西鉄バス「香椎宮前」下車
その他
創建年代: 1801(再健)、一説に200年建立
文化財: その他 重要文化財
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
又八郎 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(102件)

博多 観光 満足度ランキング 48位
3.4
アクセス:
3.38
JR香椎駅から徒歩10分あまりです。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ:
3.89
日頃は静かな境内です。 by パリが大好きさん
バリアフリー:
3.19
中門や拝殿前に石段がありますが、それ以外はバリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ:
3.85
10年に一度勅使が遣わされる勅祭社の1社であるだけあります。 by パリが大好きさん
  • 満足度の高いクチコミ(59件)

    古い歴史がある香椎宮

    4.0

    • 旅行時期:2024/06
    • 投稿日:2024/11/26

    東区香椎4丁目に鎮座する神社です。 約1300前に起源があると言われる歴史ある神社で、広い境内には多くの参拝者が来られる...  続きを読む、福岡でも有数の神社です。 朱色の本殿が特に印象的で、江戸時代に再建されて、重要文化財に指定されています。 現在、境内が一部工事中ですが、楼門や拝殿は見学することが出来ます。 本殿の脇には大正天皇が奉納された、戦艦 摂津の砲身が展示されていて、格式の高さもうかがうことができます。 緑に包まれた神聖な神社で、ゆっくりと参拝が出来てお薦めです。  閉じる

    ミスターD

    by ミスターDさん(男性)

    博多 クチコミ:1052件

  • 古い歴史がある香椎宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/06(約6ヶ月前)
    • 2

    東区香椎4丁目に鎮座する神社です。
    約1300前に起源があると言われる歴史ある神社で、広い境内には多くの参拝者が来られる...  続きを読む、福岡でも有数の神社です。
    朱色の本殿が特に印象的で、江戸時代に再建されて、重要文化財に指定されています。
    現在、境内が一部工事中ですが、楼門や拝殿は見学することが出来ます。
    本殿の脇には大正天皇が奉納された、戦艦 摂津の砲身が展示されていて、格式の高さもうかがうことができます。
    緑に包まれた神聖な神社で、ゆっくりと参拝が出来てお薦めです。  閉じる

    投稿日:2024/06/04

  • 御鎮座一千三百年の香椎神宮

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/03(約9ヶ月前)
    • 2

    香椎は鹿児島本線の快速が停まり、西戸崎や宇美に向かう香椎線の起点でもあります。香椎神宮は、その香椎線で一駅ですが、御鎮座一...  続きを読む千三百年です。仲哀天皇と神功皇后をお祀りしてあります。神宮創建より五百年ほど前の時代のお方です。

      閉じる

    投稿日:2024/03/14

  • 雨の中の参拝

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    海ノ中道にあるマリンワールドと香椎宮を一緒にまわりました。
    3月1日は大雨にあたってしまいましたが、香椎宮はその分、人が...  続きを読む少なくて心を落ち着かせて神様にお礼を申し上げることができました。
    行くには、JR線を使いました。
    JR香椎駅で乗り換えて1駅でした。
    電車は1時間に2本しかないので、時間を確認して参拝する必要があると思いました。
    JRの駅からは、徒歩で7、8分でした。
    次回は、1時間掛けてゆっくりと参拝したいと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • JR香椎駅からは、歩いて10分程の場所にあります。
    道路に面して鳥居が建っているので、そのまま奥にしばらく進み続けると、...  続きを読む
    次の鳥居や楼門が目に入ります。

    全国で十六社ある勅祭社の一社ということで、かなり格式の高い神社です。
    拝殿・本殿から裏手に進むと、香椎宮の発祥の地である古宮が鎮座しています。  閉じる

    投稿日:2024/02/25

  • 仲哀天皇と神功皇后を御祭神とする宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    福岡市の東側に鎮座している香椎宮。アクセスは鉄道だと香椎線の香椎神宮駅が最寄になります。香椎駅や西鉄の香椎宮前駅だと少し離...  続きを読むれていて歩きます。天神や博多からだと、西鉄バスで目の前を通る路線が多いので便利です。
    御祭神は仲哀天皇と神功皇后で、奈良時代の創建と伝わっている歴史が古い宮です。現在の社殿は江戸時代後期に福岡藩主によって建てられたもので、本殿は国の重要文化財にも指定されています。私が行ったときは修理工事も行われていました。この社殿の造りは香椎造と呼ばれていて、ここ香椎宮独特のものだそうです。
    社殿のまわりには境内末社もいくつかあり、それを巡るのも面白かったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 香椎宮

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    最寄り駅はJR香椎線の香椎神宮駅です。
    車で行く場合は駐車場があるようですが当日はわからず近所のコインパーキングに停めま...  続きを読むした。
    こちらは全国16社のみの勅祭社に勅定されていて、九州では宇佐神宮とこちらの香椎宮2社だけということで立ち寄りました。
    訪れた時は、本殿保存修理工事中とのことで折角立ち寄ったのに少し残念な気分になりました。  閉じる

    投稿日:2023/04/08

  • 香椎宮の西側にあり大楠の並木道になっている勅使道(かっては天皇の使いのみ通行できた道)を歩いて香椎宮に着きました。JR香椎...  続きを読む駅から徒歩で10分余りの距離です。一の鳥居の神橋から香椎宮の境内に入っていきます。すぐに左側に池があり弁財天が祀られています。二の鳥居をくぐると石段の向こうに明治時代に再建された楼門が見えてきます。そしてご神木(綾杉)を右に見て、いよいよ本殿に向かいます。この杉は神功皇后が鎧の袖に刺していた杉の枝を植えたものが成長したものだそうです。さらに左右に回廊のある中門を過ぎるとすぐに拝殿があります。そして香椎造の本殿へと進みます。本殿は朱塗りでなく、えっ神社?と思わせます。そしてぜひ本殿裏にも回ってほしいものです。本殿の真裏には大きな楠の木があります。  閉じる

    投稿日:2023/01/12

  • 非常に歴史がある格式高い神社です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    仲哀天皇・神功皇后ご夫妻とその子である応神天皇をご祭神とした非常に格式の高い神社です。この地で亡くなった仲哀天皇の霊を神功...  続きを読む皇后が祀られたのが香椎宮の起源になります。  1801年に再建された本殿は重要文化財に指定されています。境内の本殿前には神功皇后が戦いの後持ち帰って植えたとされる綾杉があります。香椎宮の境内を通り抜け、民家の間をしばらく歩くと武内宿禰が炊事などに用いた不老水大明神があります。武内宿禰は大変長寿で有名だったために、長寿のおかげはこの水にあると考えらえて不老水と呼ばれています。  閉じる

    投稿日:2022/11/26

  • お花見

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    桜も綺麗な時期になったので香椎宮へ
    お参りに行ってきました。
    駐車場も広いのでとても便利で
    駐車場まわりの桜もとても...  続きを読む見ごたえがあります。
    参道や本堂回りもとても綺麗に咲いていて
    平日は人も少なくおすすめです。
    ゆっくり散策も楽しめました。  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • 4トラにスポット登録されていません。香椎宮から西に道なり900mくらい離れています。
    3首を刻んだ万葉歌碑があります。
    ...  続きを読む

    いざ子ども 香椎の潟に 白妙の 袖さえぬれて 朝菜摘みてむ
    大伴旅人

    時つ風 吹くべくなりぬ 香椎潟 潮干の浦に 玉藻刈てな
    小野老

    往き還り 常にわが見し 香椎潟 明日ゆ後には 見む縁も無し
    宇努首男人

    グーグルマップでは「香椎宮頓宮」として登録されています。
    香椎宮前駅から徒歩数分です。
    車ですと、香椎参道を香椎宮から来て、鹿児島本線を渡る踏切の直前に左に上がる坂道が入り口です。
    鳥居前後に数台駐車出来ます。
      閉じる

    投稿日:2022/02/10

  • 樹勢、今なお旺盛です!

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    楼門から進んで行った先に、森の様に盛り上がった感じの綾杉がありました。樹齢1800年を超える御神木ですが、今なお、樹勢旺盛...  続きを読むです。近くに歌碑があります。新古今和歌集の中から「ちはやふる 香椎の宮の あや杉は 神のみそきに たてる成けり」。また、案内板には「秋立つや 千早ぶる 世の杉ありて」の俳句がありました。夏目漱石が1896年(明治29年)に熊本の第五高等学校に赴任するとき、香椎宮に寄ったのですね。
      閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 大きくて見応えがありました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    太鼓橋の先に楼門がありました。なかなか大きくて見応えがありました。注連縄が懸かっています。香椎宮の案内には1903年(明治...  続きを読む36年)に再建となっていました。元のものはいつごろ建てられたものだったのでしょうか。楼門前左右に桜の木があります。満開のさくらに楼門という写真を見たことがあります。ひと味違った景色でしょうから、機会があったら見てみたいものです。   閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 潜ったところが拝殿でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    楼門から50mくらい進むと、左横に中門が階段の上にありました。左右は回廊と思われる建屋が伸びています。それぞれ中門の2倍く...  続きを読むらいの長さですが、その前に奉納された薦被りの酒樽が積まれていました。階段の後ろ側は神木の綾杉です。階段を上がって、中門を潜ると、そこは拝殿の前でした。まだ、参拝の気持ちも整っていないのに、こんな配置もあるのですね。   閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 本殿はず~っと奥の方です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    本殿は周囲を塀で囲まれていて、その真ん中に幣殿が縦長にあり、さらに、拝殿が縦長に伸びていました。参拝はその拝殿の中を進み、...  続きを読む幣殿の少し手前で行ないます。従って、本殿はず~っと奥の、そのまた奥の方です。大きさはそれ程でもないのにとても奥行きを感じたのでした。横に廻ると本殿の説明板が立っていました。そこから見る本殿は複雑な形をしていました。   閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • コンパクトに纏まっていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    香椎宮は有名な割には広くはなく、コンパクトに纏まっていると感じました。全国16社のみの勅祭社に勅定されていて、九州では宇佐...  続きを読む神宮と2社だけです。2015年(平成27年)に10年に一度の勅祭が行なわれ、境内には勅使館があり、その前には勅使の方のお手植えのもみじが綺麗に紅葉していました。(石碑が建っています)神社ではこの勅祭に合わせ、寄付を集めて、傷んでいるところの大修繕をしたそうです。境内を維持していく機会作りでもあるのだなと思いました。   閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 力強さを感じます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    綾杉はご神木らしい趣がありました。特に、折れたような状態から、また立ち上がっていました。過去にいろいろな災難に遭っていると...  続きを読む思いますが、強い生命力で跳ね返してきた力強さを感じます。神功皇后が三韓親征から凱旋し、ここに剣・鉾・杖を埋めた時、鎧の袖に付いていた杉の枝を土に挿したところ、すくすくと育ったとか。杉の葉が密集して、綾なす様に見えることから綾杉と呼ばれている様です。   閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 神域に入る気持ちにしてくれました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    県道24号線から一ノ鳥居を潜って進むと、何かまとまりがないというか、しまりがないというか、神社の境内に入ってきたという感じ...  続きを読むがしませんでしたが、目の前に楼門が現れると、やっとピシッと締まった様に感じました。1903年(明治36年)建てられたそうなので、それほど古くはないですが、やはり楼門は見栄えがします。何日か前に筥崎宮で潜れない楼門に出会いましたから、こちらで潜れるとホッとしました。やっぱり門は潜り抜けたいものです。   閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • まずは、逞しい狛犬が迎えてくれます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    楼門を通り中門へ向かう途中に狛犬がありましたが、これがなかなか見ることのない姿をしていました。頭が極端に小さいのです、逆を...  続きを読むいえば体が筋肉隆々で逞しすぎるともいえます。香椎宮の案内には弘化元年の狛犬となっていますから、1844年のものなのでしょう。その先、何段かの階段を上がった先、大きな綾杉の左手が中門です。15段くらいの階段の先に小振りな中門がありました。   閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 複雑な形が過ぎます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    外からは屋根しか見えないのですが、何がどうなっているのかと思うほど複雑すぎる形をしていました。それが香椎造りというものなの...  続きを読むですが・・・。この本殿は723年(養老7年)の創建だそうですが、その後には、戦火にも遭ったりしていますのでどんな変遷があったのでしょうか。現在のものは、1801年(享和元年)に10代藩主・黒田長順が再建したものです。   閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 始まりは1800年も前のことなんですよ。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    香椎宮の起源は、西暦200年(仲哀天皇9年)だそうです。記録のない時代のことですから、これに似たことがあったのだろうと思う...  続きを読むしかないのですが・・・。前年にこの地で急逝した仲哀天皇の御霊を、神功皇后が祠を建ててお祀りしました。その場所は、現在、古宮と呼ばれているところです。一方、現在の香椎宮の前身は、皇后の宮と呼ばれていました。723年(養老7年)に、神功皇后の御霊が時の天皇に、自分を香椎の地に祀るようにとご神託を下します。翌年には皇后の宮が完成し、古宮と合わせて香椎廟と称したとされています。この御廟が神社を称するようになったのは明治になってからだそうです。また、仲哀天皇の御霊を古宮から本殿に遷したのは、大正になってからだそうです。   閉じる

    投稿日:2021/02/04

1件目~20件目を表示(全102件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(1件)

香椎宮について質問してみよう!

博多に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ミスターDさん

    ミスターDさん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • 赤い彗星さん

    赤い彗星さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • ガリゾーさん

    ガリゾーさん

  • ともちんさん

    ともちんさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

博多 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP