1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 会津若松
  6. 会津若松 観光
  7. 厳島神社 (会津若松)
会津若松×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

厳島神社 (会津若松)

寺・神社・教会

会津若松

このスポットの情報をシェアする

厳島神社 (会津若松) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11324567

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(52件)

  • 水が流れて

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    白虎隊が自刃したことで有名な会津若松の飯盛山に行ってきました。白虎隊の墓、さざえ堂と見た後に、少し下って行くとこの厳島神社...  続きを読む がありました。お堂の前には、近くの戸ノ口堰洞穴から流れ出た水が勢いよく流れています。またとても太くて立派な木が両側に生えていて、独特な雰囲気の素敵な神社でした。  閉じる

    投稿日:2016/08/12

  • 戸ノ口堰洞穴の近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    飯盛山のふもと、戸ノ口堰洞穴のすぐ右わきにある神社です。戸ノ口堰洞穴のそばにはもう一つ戸ノ口堰水神社という神社もありました...  続きを読む。案内板によりますと、こちらの厳島神社の歴史はとても古く、永徳年間(1381~1383年)の創建とのことで700年以上の歴史があるとのことです。建立当時は宗像神社の名前が付けられていたそうですが、元禄13年(1700年)に松平正容公により社殿が改められると共に、明治時代に入ってからは厳島神社と名前が改められたとのことです。それほど大きな神社ではありませんでしたが、朱色の立派な鳥居が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2016/11/09

  • 厳島神社からが飯盛山の本参道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    飯盛山の下に位置しています。
    通常、飯盛山を表側からエスカレーターか
    階段で登って行った場合、
    広場からさざえ堂に行...  続きを読むって下山の際に
    この厳島神社にたどり着くと思います。
    ですが、逆に厳島神社をスタートにする方が
    飯盛山の本参道の様です。
    また、こちらからですと飯盛山に上る階段が
    きつくありません。  閉じる

    投稿日:2016/02/03

  • 池と洞穴がそばにあり神秘的な雰囲気が漂う

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    飯盛山の中腹、さざえ堂(円通三匝堂)の近くにある神社。創建当時は仁王門や青銅製の大仏などもあったようですが、現在はありませ...  続きを読むん。池と洞穴(猪苗代湖の水を引くためのもの)がそばにあるためか、なんとはなく神秘的な雰囲気が漂っています。  閉じる

    投稿日:2017/04/30

  • 飯盛山の、特殊ならせん構造のある「さざえ堂」に行く途中にある、小さな神社です。
    境内に、池があって戸ノ口堰洞穴があります...  続きを読む。この戸ノ口洞穴は、1623年から1832年に建設されて、白虎隊士中二番隊20名が、この洞穴に潜ったそうです。


      閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • とってもおだやか

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    厄払いに行ってきました。
    自分も30の年になるのでいろいろと考えることがありました。
    とてもおだやかな神社で、ゆっくり...  続きを読むすることができました。

    厳島神社は古くから信仰の対象となっていた神社で永徳年間に石塚、石部、堂家の3家が宗像三女神である市杵島姫命の分霊を勧請し社殿を建立したのが始まりと伝えられているそうです。

    参拝の方も結構いました。
      閉じる

    投稿日:2015/04/15

  • 飯盛山の小さな祠

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    永徳年間(1381〜83)に、石塚、石部、堂家の三家が、宗像三女神である市杵島姫命の分霊を勧請し、社殿を建立したのが始まり...  続きを読むだそうです。
    特に、会津第三代藩主である松平正容が篤く帰依し、神像や土地を寄進しました。  閉じる

    投稿日:2015/01/27

  • 小さな神社yです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    滝沢本陣から飯盛山の白虎隊の墓に行く近道の通りにまずこの厳島神社があります。広島の厳島神社から比べるととても小さいです。鳥...  続きを読む居がありそこをくぐると小さな社が現れます。また境内には弁財天の石碑があります。その顔が魅力的です。  閉じる

    投稿日:2013/07/17

  • 飯盛山は別名を辯天山

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    厳島神社は、かつては宗像神社といって、南北朝の頃、建てられた神社。祭神は、弁才天。
    ちなみに、飯盛山は別名を辯天山。村人...  続きを読むが、弁財天を立派に祀ったことを喜んで、打ち上げをやっていたところに、牛に乗った弁天様が現れて、赤飯を腹いっぱい村人に振る舞ったという昔話がありまして、これが飯盛山の名前のいわれとなったとのことでした。
      閉じる

    投稿日:2013/05/14

  • 飯盛山の麓にある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    飯盛山の麓、土産物屋の並ぶ石段の前から左へ折れて進んだ先にある小さな神社です。
    (さざえ堂の下で、石段を下っていくことも...  続きを読むできます)
    緑に包まれた森の中の涼しげな神社で、8月の暑い最中でしたが、近くに流れる小川の水音が聞こえる中、日陰で一時の涼しさを感じつつ参拝できました。  閉じる

    投稿日:2014/05/17

  • 飯盛山散策時に見かけた小さな神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    飯盛山を散策してさざえ堂から下ったところにありました

    かつては宗像神社といい、永徳年間に石塚、石部、堂家の三家によっ...  続きを読むて建てられたそうです
    1700年には会津藩主松平正容によって、飯盛山周辺の580間が寄進され鳥居や仁王門、青銅の大仏も建立されました

    今は小さなお堂が残されています  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 飯盛山山麓にある厳島神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 2

    厳島神社は市杵島姫命を祭神とし、永徳年間(1381−1383年)宗像神社として創建されたが、明治元年(1868年)の神仏分...  続きを読む離令で厳島神社と改名された。飯盛山の別名である辯天山はこの厳島神社に由来する。

    アクセスーーJR磐越西線「会津若松駅」からバス約15分「滝沢」下車、徒歩15分
      閉じる

    投稿日:2012/12/10

41件目~52件目を表示(全52件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP