1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 鳥取県
  5. 倉吉
  6. 倉吉 観光
  7. 倉吉淀屋
倉吉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

倉吉淀屋

名所・史跡

倉吉

このスポットの情報をシェアする

倉吉淀屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11313738

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

1760(宝暦10)年建築の倉吉市に現存する最古の町屋建物です。「淀屋」の屋号をもつ牧田家は倉吉を代表する商家で、淀屋橋で有名な大阪の豪商「淀屋」と密接な関係を持っていたといわれています。

施設名
倉吉淀屋
住所
  • 鳥取県倉吉市東岩倉町
電話番号
0858-23-0165
その他
文化財 市町村指定重要文化財
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

倉吉 観光 満足度ランキング 7位
3.33
アクセス:
3.46
旧市街地で公共交通機関なら、倉吉駅からバスとなります。 by まつじゅんさん
人混みの少なさ:
3.96
平日少ない by hiroさん
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.96
  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    大阪の淀屋が分家して圧政を逃れこの地で成功したとされます

    4.5

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2024/05/14

    江戸幕府に睨まれてお取り潰しになった大阪の淀屋。番頭格の方が分家して倉吉で商いをし事なきを得たと聞きました。立派な屋敷内は...  続きを読む商家の佇まいの中にも凛とした風格が漂い見応えがありました。担当の女性に丁寧な案内をしてもらいました。  閉じる

    otto

    by ottoさん(男性)

    倉吉 クチコミ:11件

  • 江戸時代の豪商の邸宅

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    倉吉の旧市街の白壁土蔵群から2、3分西へと歩いた場所に倉吉淀屋はあります。江戸時代に豪商で有名であった大阪の淀屋に関係する...  続きを読む家柄のようです。建物は江戸時代に建てられたもので、歴史を感じるとともに、部屋の間取りや小さなところにも目配りした家の様子は見ごたえがあります。江戸時代は商人は華美であることは避けていましたが、このように目配りされているのは屋敷の内観は素晴らしものがあります。無料で見学できるので訪れるといいです。スタッフが1名いて簡単に説明していただきました。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 倉吉淀屋

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    倉吉の現存する町家の中で最古のものだそうです。無料で見学できるので倉吉観光の際にはぜひ立ち寄ってほしいです。部屋にも上がっ...  続きを読むて見学できます。町家見学もさることながら素晴らしい生け花がお庭や床の間に飾られていて建物より見惚れてしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/05/27

  • 大阪の淀屋橋の地名ゆかりの淀屋とつながって栄えた名家の商家です。建物は手を入れられて観光地にふさわしい状態で保存されていま...  続きを読むすが、周辺に味のある街並みが続くので、まとめて散策をお勧めします。
    戦国時代の倉吉界隈は、南条氏という豪族の支配下にあり、毛利氏の勢力下になっても領土は安堵されていたようです。
    南条氏の家臣で、「山田越中」という人の領地で、領民が「越殿」と呼んでいた事から、越殿町や越中町という地名ができたようです。
    いまでも、所々風情のある街並みの残る一角があります。
    赤い壁は、遊郭を象徴すると言われますが、越殿町周辺には、大正時代に「倉吉新地遊郭」が形成されていたようで、倉吉市史にも記録として残っています。
    ただ、人身売買禁止の観点から全国的な廃娼論や、恐慌、新しい風俗産業の台頭等で、遊郭は大打撃を受けたようです。
    鳥取県も、高額税金を生む金の卵であった遊郭が、潰れると大打撃になるという事で、導入した制度が「娼妓の酌婦化」というモノだったようです。
    そのためか、倉吉新地が遊郭(公娼地)であったという事は、歴史上ありませんが、「利用者」側から見れば公娼・私娼の区分等無意味ですから、まぁ遊郭らしきものがあったんでしょうね。  閉じる

    投稿日:2022/03/16

  • 無料で見学できます

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    無料で見学が可能です。倉吉市に現存する最古の町屋建物で、倉吉を代表する商家だそうです。ちょっと外れのほうに位置していますが...  続きを読む、手入れがなされていて、立派な建物でした。興味がある方はぜひ見学してみてください。  閉じる

    投稿日:2021/05/28

  • ゆっくり見学できる

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    淀屋橋の地名で知られる大阪の淀屋とつながって栄えた倉吉の名家だそうです。建物は今でも良い状態に保たれており、屋根裏のような...  続きを読む二階を含めて全体をゆっくり見学できました。入ったときに迎えてくださった方が親切でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/25

  • 倉吉市に現存する最古の町家建築

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    「淀屋」の屋号をもつ旧牧田家は、江戸時代中期から活動

    町役人もつとめた商家で、大阪の豪商「淀屋」と密接な関係を持って...  続きを読むいたと言われています

    市指定有形文化財、1760年建築の倉吉市に現存する最古の町家建築

    今ではその当時の技術のまま修復されていて、無料で見学できます

    豪壮な造りの主屋、数寄屋風の広い座敷を持つ付属屋から、江戸時代の繁栄ぶりがうかがわれ、季節感じるディスプレイがより映えます

    「淀屋」の豪勢ぶりと倉吉とのつながりがパネルで展示されていて、大阪淀屋橋との不思議な縁感じました  閉じる

    投稿日:2021/04/12

  • 江戸幕府に睨まれてお取り潰しになった大阪の淀屋。番頭格の方が分家して倉吉で商いをし事なきを得たと聞きました。立派な屋敷内は...  続きを読む商家の佇まいの中にも凛とした風格が漂い見応えがありました。担当の女性に丁寧な案内をしてもらいました。  閉じる

    投稿日:2021/05/15

  • 無料で中に入れる町家の建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    倉吉市に現存する最古の町屋建物です。(1760年の建築)
    倉吉を代表する牧田家の商家で、大阪の豪商「淀屋」と密接な関係を...  続きを読む持っていたといわれているそうです。

    私が行った日が、年に一度の「わいわい淀屋」というイベントの日(11/3)に重なりました。
    白壁土蔵群よりも遠くなるこのエリアには、普段ならばあまり観光客がいなさそうな感じがありましたが、この日は異なり街中から多くの人が集まってきていました。
    この日はイベント日のため、建物の1階の半分はお茶屋さん状態で、残り半分がお話し会のイベントスペースになっていました。
    普段の日ならば、ゆっくりと建物内を観察できると思われます。
      閉じる

    投稿日:2020/04/18

  • 2階は15 畳の男衆の寝間と八畳間の女衆の寝間

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    倉吉淀屋、旧牧田家住宅は無料です。
    矢張り大阪の淀屋橋に関連するそうです。
    女の人が丁寧に説明してくれました。
    ここ...  続きを読むは住み込みの男衆の寝ぐらだそうです。
    奥の反対側には住み込みの女子衆の寝ぐらがありました。
    倉吉淀屋の中も全部見させていただきました。
    大きな家です。
    主屋は、店庭と内庭、和室がナカミセ・ミセオク・ナカノマ・台所・オクノマがあり、
    付属屋が奥にあり、シキダイ・玄関間・八畳間・ツギノマ・奥座敷となっている。
    2階は15 畳の男衆の寝間と八畳間の女衆の寝間。
      閉じる

    投稿日:2019/12/23

  • 淀屋は案内付きで無料です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    有形文化財となっている倉吉淀屋まできました。
    ここは少し手前にあった豊田家住宅が、茶と煎餅付きでも
    入場料は500円高...  続きを読むいのでパスして淀屋まで来た。
    倉吉淀屋では丁度観光客がいなくなったので、
    女の人が説明しましょうかと言ってパンフレットをくれ説明してくれた。
    江戸末期から昭和初期のが多い。
    屋根が垂木構造で非常に珍しいとか。
    倉吉淀屋は説明付きで無料です。
    上がって奉公人が寝泊りしていた2階の男部屋も見ました。
    女の奉公人は反対側の2階で、行き来はできない。  閉じる

    投稿日:2019/12/22

  • 無料で入場可能

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    広いです。江戸時代の話なども聞けるので行って良かったです。ワタの栽培の話なども聞けました。二階にも登ることができますし、ト...  続きを読むイレも借りることができます。夏でも風が通って涼しかったです。案内の女性も大変親切でいいところでした。  閉じる

    投稿日:2019/07/28

  • 大阪の淀屋橋の由来となった

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    豪商の淀屋(牧田家)は大阪に店を出して淀屋橋の由来になったそうです。荒れ果てていたのを市が修復して管理しているとのことでし...  続きを読むた。無料で見学できますが、別棟は修復中で見学できませんでした。柱など、元と修復した部分が分かるようになっていました。受付の女性が丁寧に説明してくれました。  閉じる

    投稿日:2017/12/05

  • 倉吉*白壁土蔵*巡りに是非~・・

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 38

    JR倉吉駅からタクシーで10分ほど(1,600円ちょっと)乗って、白壁土蔵群を歩いた時に訪れました。
    メインの集落よりや...  続きを読むや西の端に位置していますが、豪商・牧田家の内部が無料で見学できます。
    入り口におられた女性が、丁寧に説明して下さいました。
    1760年建築の倉吉市に現存する最古の町屋建物で、「淀屋」の屋号をもつ牧田家は倉吉を代表する商家だそうです。
    大阪の豪商「淀屋」と、密接な関係を持ったと言われています。
    建物の中の間が吹き抜けとなっていて、靴を脱いで2階にも上がる事ができ~見応えがありました。  閉じる

    投稿日:2017/02/10

  • 「淀屋」の屋号をもつ牧田家

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 3

    倉吉淀屋の淀屋は、大阪淀屋橋のところにあった豪商淀屋のこと。といっても、大阪でも淀屋橋が豪商淀屋のことだと知っている人はま...  続きを読むれでしょう。
    で、「淀屋」の屋号をもつ牧田家は、淀屋に奉公をしていた人物。淀屋が取り潰しになる前に暖簾分けをしてもらい、結果としてその流れを絶やさぬようにしたのだとか。倉吉では、商人として成功し、この屋敷もそれを偲ぶものです。
      閉じる

    投稿日:2016/03/10

  •  旧牧田家住宅

     1760年 建築の現存する 最古の町屋 建物。 

     倉吉淀屋 の屋号をもつ 牧田家は、 倉吉...  続きを読むを代表する商家です。

     中に 入ると 京都の 長屋という感じで

     表玄関から 裏の出口まで 繋がっていて

     趣きが あります。

     淀屋橋で有名な大阪の豪商「淀屋」と 密接な関係を持っていたと

     いわれています。

    旧牧田家住宅(きゅうまきたけじゅうたく)は、鳥取県倉吉市、

     打吹玉川重伝地区にある 歴史的建造物

     歴史的経緯から、倉吉淀屋と言われているそうです。

     資料館より  閉じる

    投稿日:2017/04/04

  • 『倉吉淀屋』は、倉吉最古の町家建築!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    1760年建築の倉吉市に存在する最古の町家建物です。(市指定文化財)

    『淀屋』の屋号を称する牧田家(8代続く)は、倉...  続きを読む吉を代表する商家で、大阪の豪商『淀屋』と密接な関係を持っていたといわれています。

    建物の中に入るとトオリニワ(ミセニワ、ウチニワ)と呼ばれる土間があり、トオリニワに沿って二列の部屋を配置、建物の中の間が吹き抜けの二階建て、更に、付属屋を配置している。
     素朴で豪快な空間を感じさせる町家建屋でした。
      閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • あの大阪の淀屋とは深い縁があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    江戸時代、大阪の豪商の淀屋があまりの贅沢のあまり取り潰しにあったという話は多くの人が聞いたことがあるかもしれません。

    ...  続きを読む
    その後の淀屋が倉吉で再興されたということを聞いたことがありました。まさにここは再興された淀屋です。

    当時の様子が再現されております。部屋が多くあり、当時の繁栄ぶりを思い起こさせてくれます。  閉じる

    投稿日:2014/10/06

  • 大阪の淀屋橋の名から!

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    1760年に建築された倉吉市に現存する最古の町屋建物です。
    「淀屋」の屋号をもつ牧田家は倉吉を代表する商家で、淀屋橋で有...  続きを読む名な大阪の豪商「淀屋」に仕えていた事この名前を貰いました。
    柱などは当時のままですが、ほとんどの部分が修復されています。
    中は広く、一部分を除いて見学が出来ます。
    二階部分も階段で上れました。
    説明もガイドさんが常駐していています。  閉じる

    投稿日:2013/05/08

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

倉吉淀屋について質問してみよう!

倉吉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • 大麦若葉さん

    大麦若葉さん

  • まつじゅんさん

    まつじゅんさん

  • みにいさん

    みにいさん

  • プライオジティさん

    プライオジティさん

  • ottoさん

    ottoさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP