1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 明智・上矢作
  6. 明智・上矢作 観光
  7. 明智城跡
明智・上矢作×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A

明智城跡

名所・史跡

明智・上矢作

このスポットの情報をシェアする

明智城跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11308572

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

遠山氏の居城。自然の地形を巧みに利用した山城。石垣は見られませんが城跡は公園となり散策道も設けられています。県の指定文化財になっています。

施設名
明智城跡
住所
  • 岐阜県恵那市明智町城山
電話番号
0573-26-2111
アクセス
明智駅 徒歩 20分
その他
文化財 都道府県指定重要文化財
時代 1247(宝治元年)
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

明智・上矢作 観光 満足度ランキング 11位
3.29
アクセス:
3.17
人混みの少なさ:
4.25
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.75
  • 日本大正村と一緒に観光

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    日本大正村を観光した際に、天気が良かったので明智城跡のある山も登ってみました。山城なので、普通に山道をハイキングしているの...  続きを読むと大した違いはないのですが、ところどころに曲輪の跡などの解説看板が立っているので確かに城跡なのだということがわかります。山城に関する知識がないとただの山道散策になってしまいます。それでも結構楽しめましたが。  閉じる

    投稿日:2022/05/29

  • 別名白鷹城跡

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    岐阜県恵那市明智町大正村の旧三宅家の先に城跡への登城口がありました。1247年(宝治元年)に明智遠山氏の始祖景重が構築され...  続きを読むたそうです。自然の地形を巧みに利用した山城なので、冬は寒くてオススメできません。  閉じる

    投稿日:2022/03/05

  • 明智光秀生誕地の候補の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 0

    恵那市は可児市とならんで明智光秀生誕地の候補の一つでもあります。大正村の奥からアクセスできます。典型的な山城だったようで,...  続きを読む土塁,堀切,切岸などの遺構があります。

    要所要所に案内看板があり,道も整備されています。この明知城の近くに仲深山砦というスポットもあります。明知城に類する規模の遺構があるとのことで期待して行きましたが,こちらは道からほとんど整備されておらず,山中も難儀しながら登りました。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • 山城・・・悠久の時を感じます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    山全体がお城のようになっている感じでした。説明板によると鎌倉時代に作られたとか。本丸跡まで登る道は整備されているので、迷わ...  続きを読むず登ることができます。ゆっくり歩いて、登城口から本丸跡まで15分くらいでいけました。曲輪や堀切等が残っていて、悠久の時を感じさせてくれます。  閉じる

    投稿日:2020/03/22

  • 岐阜県の城跡巡り:明智城跡(明智)

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    明智鉄道の終着駅明智駅で下車。
    明智駅の改札口を出ると前半に見える低山が明智城跡。
    大正ロマン館の脇の道から登り、龍護...  続きを読む寺側に下ってくる。駅から本丸跡まで徒歩25分程。

    曲輪・土塁・堀切等の遺構が大規模に多数残り、山城だと明確にわかる見応え十分な山城跡だった。
    本丸跡は標高528mの頂上部に位置する。


      閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • 明智城跡は、大正ロマン館から歩きましたが、けもの道みたいな細い道をどんどん上って行って、けっこう距離がありました。石垣がな...  続きを読むい土盛りの城なので、山歩きみたいな感じです。途中に天神神社というのがあって、明智光秀が幼少期、ここを学問所にしていたという説明もありました。本丸跡も林を切り開いたちょっとした平地です。
    ちなみに、この城は、岩村城の城主、遠山景朝の子である遠山景重の居城として築城されたもの。織田氏と武田氏の間で争奪戦が繰り返され、天正2年、武田勝頼と織田信長の戦いでは援軍に向かった信長の軍が退却。落城の憂き目にもあっています。
    その後、関ケ原の戦い後は遠山利景が城主に。一国一城制で廃城となった後も、明治維新まで遠山氏がこの地を治めることとなりました。  閉じる

    投稿日:2019/11/12

  • 軽登山する感じで行けます

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 0

    大正ロマン館の横から旧三宅家を通り過ぎていくと明智城の登山口があります。
    そこからすこし登り坂が続きます。
    途中に光秀...  続きを読むの学問所などがありました。
    土塁などや堀切がよく残っていて山城の雰囲気を見ることができます。
    頂上に本丸があり武田軍と織田軍の戦いがここであったことが書かれていました。
    時間があれば大正村からここまで歴史散策もいいですよ。  閉じる

    投稿日:2018/03/11

  • 搦手側からの散策がおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    大正村観光案内所の方から大手側からではなく、学校給食センターの近くにある搦手側から散策するのを勧められたので、その通りに散...  続きを読む策しました。大手側からは登りの後に少しずつ郭群が姿を現しますが、搦手側からはすぐに本丸を取り巻く郭群が姿を現しました。大小23ある郭跡は後世の改変をほとんど受けずに残っているのが高ポイントです。しかし、小さな郭はほとんど手入れがされていないので、容易に立ち入ることができない場所もあります。小規模ながら畝状阻塞群も見られました。山城好きや縄張りを楽しみたい方にはお勧めいたします。  閉じる

    投稿日:2020/03/05

  • 城址の表示があります

    • 2.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 1

    県道から分かりづらい案内を曲がると、すぐに登り口があります。険しい地形を利用した山城の跡なので、山道を登って行きます。土盛...  続きを読む砦跡の表示があり、登って行くと頂上に着きますが、城跡の表示があるだけです。眺めもよくありません。  閉じる

    投稿日:2014/09/21

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

明智城跡について質問してみよう!

明智・上矢作に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • アラカンさん

    アラカンさん

  • ぴっちさん

    ぴっちさん

  • fishさん

    fishさん

  • mikuwankoさん

    mikuwankoさん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

明智・上矢作 ホテルランキングを見る

岐阜県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP