window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 魚津
  6. 魚津 観光
  7. 欅平ビジターセンター
魚津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

欅平ビジターセンター

美術館・博物館

魚津

このスポットの情報をシェアする

欅平ビジターセンター https://4travel.jp/dm_shisetsu/11304615

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

黒部峡谷の誕生や歴史・地形・地質・景観・動植物・登山ルート、峡谷と人間の関わりをマルチイメージスライドにより紹介しています。 その他

施設名
欅平ビジターセンター
住所
  • 富山県黒部市黒部奥山国有林
電話番号
0765-62-1155
アクセス
欅平駅前
その他
指定公園 国立公園
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(13件)

魚津 観光 満足度ランキング 7位
3.32
アクセス:
3.85
コストパフォーマンス:
4.00
人混みの少なさ:
4.00
展示内容:
3.39
バリアフリー:
3.17
  • 観光の拠点

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    黒部峡谷鉄道のトロッコ電車の終点欅平駅をでてすぐ左側にある比較的大きな建物です。
    黒部の大自然に関する各種展示などもあり...  続きを読む、さらに入場無料でエアコンが聞いていて暑い夏でも涼しいところです、これえから山歩きなどする人にとっても観光客にとっても訪れる価値あり
      閉じる

    投稿日:2023/08/20

  • 黒部の映像

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    欅平ビジターセンターは、富山県黒部市、黒部峡谷鉄道欅平駅隣にある案内所です。
    欅平駅周辺には人喰岩はじめ観光名所が点在し...  続きを読むているので、観光前に寄っておくと情報収集に便利です。パンフレットも置いてありました。
    また、黒部の四季や黒部峡谷の成立についての映像を見ることもできます。関連書籍も置いてありました。  閉じる

    投稿日:2022/11/17

  • フィールドの最新情報

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    黒部峡谷鉄道欅平駅近くにあるインフォメーションで、利用は無料です。
    館内には黒部の自然の写真の展示の他ピアノもあり、ここ...  続きを読むまでの運搬は大変だったのではと思ってしまいました。
    その日のフィールドの情報が詳しく書かれていて、出発前にここで確認するといいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 黒部渓谷鉄道の終点にある

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    黒部渓谷鉄道(トロッコ列車)の終点である欅平駅の駅舎を出てすぐ左に欅平ビジターセンターはあります。黒部渓谷の自然や地形、地...  続きを読む質、動植物、山岳の歴史などが紹介、展示されています。見学は無料です。欅平駅の列車の出発の時間調整に訪れるにはいい場所です。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 欅平駅の横

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    欅平の駅を出たところにあるビジターセンターです。館内には案内の人がひとりいましたが、狭いホールをぐるっと見渡すと終わってし...  続きを読むまう量の展示物で、立山の素晴らしい景色を実際に眺め黒部ダムの歴史を十分知って山から降りてきた者には物足りない写真とパネル説明展示でした。ビジターセンターの前には、散策案内をするブースも出ていてコースや見どころを教えてくれます。  閉じる

    投稿日:2022/06/10

  • 無人でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    始発の欅平行きトロッコ列車を降りて入館した午前9時半ごろは無人のようでした。ビジターセンターとしては、展示内容も設備もあま...  続きを読むり充実したものとはいえません。トイレも館内にはありません。水平歩道への登山口はビジターセンターのすぐ裏にあります。  閉じる

    投稿日:2022/07/04

  • 欅平ビジターセンター

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    トロッコで欅平に到着し
    駅をでるとすぐ左手にあります。

    2階建てで、黒部峡谷や周辺の山の
    情報がたくさん展示され...  続きを読むています。

    建物内は広々としていて
    すごしやすい空間です。

    入場は無料なので
    行き帰りに時間がある方は
    ぜひ立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2020/11/20

  • 欅平の散策の参考に

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 0

    欅平周辺の案内や通行止めの情報などがあるのでトロッコを降りた後にちょっと寄ってみて予習してから散策するとよいと思います。地...  続きを読む形や植物の見どころが案内されているのでそれを探してみるのが楽しかったです。でも時間がない場合センターの前にいるボランティアさんにちょっと聞くだけでもよいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2021/06/02

  • 特に目をひかれたのは周辺地図

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    欅平ビジターセンターは、欅平駅を降りてすぐの無人の施設。黒部峡谷全般の解説なんですが、特に目をひかれたのは、周辺地図。黒部...  続きを読む峡谷鉄道が走る黒部峡谷と立山黒部アルペンルートや黒部ダムの位置関係が興味深い。欅平から上流に向かうと黒部ダムにつながるというのは当たり前のことなんでしょうけど、この地図を見てなるほどこういうことなんですね。やっと合点が出来ました。  閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 綺麗な施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約5年前)
    • 0

    2020年6月に観光で黒部峡谷を訪れた際に立ち寄りました。黒部峡谷鉄道終点の欅平駅から歩いてすぐの場所にある施設です。黒部...  続きを読む峡谷に関する自然や開発に関する情報などがパネルなどを用いて詳しく説明されているので初めて訪問された方は利用されると良いかと思います。綺麗な施設で快適に利用することができました。  閉じる

    投稿日:2020/11/08

  • 散策前の状況確認にも最適

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約7年前)
    • 0

    トロッコの欅平駅からすぐのところにありますので、散策するにあたっての状況確認に最適です。祖母谷温泉に行くのに、崖崩れ等もあ...  続きを読むるので、道路状況を確認しましたが、マップももらえ、親切に教えてもらえました。黒部峡谷の勉強もできます。  閉じる

    投稿日:2018/10/23

  • 周辺の自然に関する資料館。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    欅平の駅前にあるのでわかりやすい。館内にはスタッフが常駐しているので、わからないことがある場合には質問もできる。渓谷周辺の...  続きを読む自然に関する情報や、パネルが展示されていて、ちょっとした休憩スペースも2階にあるので便利である。  閉じる

    投稿日:2017/11/25

  • ここで情報収集

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 4

    欅平の駅舎を出るとすぐ。
    欅平周辺は、猿飛峡、名剣温泉、祖母谷温泉などなど見所が満載です。それらの情報、特に山道の状態に...  続きを読むついては最新情報を仕入れることができます。
    黒部峡谷の自然についてもパネル等で紹介されていますので、まずはここに寄ってみるとよいでしょう。
    私たちは水平歩道の入口まで行こうと、ここで状況を確認。所要時間について、職員から(壮年女性)から30分と聞きましたが、実際は60分の行程です。何を間違ったのか、未だに謎ではありますが、危うく帰りの電車に乗り遅れる所でした(笑)  閉じる

    投稿日:2016/11/26

1件目~13件目を表示(全13件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

欅平ビジターセンターについて質問してみよう!

魚津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • nakaishiさん

    nakaishiさん

  • 岳人28号さん

    岳人28号さん

  • ロンさんさん

    ロンさんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

魚津 ホテルランキングを見る

富山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP