1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 丹沢・大山
  6. 丹沢・大山 観光
  7. 西丹沢ビジターセンター
丹沢・大山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

西丹沢ビジターセンター

美術館・博物館

丹沢・大山

このスポットの情報をシェアする

西丹沢ビジターセンター https://4travel.jp/dm_shisetsu/11303556

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

西丹沢の玄関口に位置する自然・登山の案内施設です。周辺の登山情報、自然情報を提供しています。また、登山に関する届出書の受理等も行っているので、西丹沢へお出かけの方はお立ち寄りください。中には展示スペースもあります。 登山にお出かけの方は登山届を提出しましょう。

施設名
西丹沢ビジターセンター
住所
  • 神奈川県足柄上郡山北町中川867
電話番号
0465-78-3940
アクセス
新松田駅 バス 65分
予算
【料金】 無料
その他
【規模】入館者数(年間):約95000人
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(13件)

丹沢・大山 観光 満足度ランキング 35位
3.31
アクセス:
3.09
西丹沢の奥地 by MS男爵さん
コストパフォーマンス:
3.90
人混みの少なさ:
3.61
展示内容:
3.38
バリアフリー:
3.13
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    西丹沢登山の拠点

    4.0

    • 旅行時期:2023/10
    • 投稿日:2025/01/14

    小田急線新松田駅からバスで1時間10分ほど。終点で降りて目の前の緑色の平屋建がビジターセンターです。 檜洞丸や畦が丸とい...  続きを読むった西丹沢エリアの山々の情報を提供するのはもちろん、ステッカー、ピンバッジ、ポストカードなどの小物も販売するようになっていました。登山届もここで提出することができます。  閉じる

    琉球熱

    by 琉球熱さん(男性)

    丹沢・大山 クチコミ:86件

  • 西丹沢登山の拠点

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 1

    小田急線新松田駅からバスで1時間10分ほど。終点で降りて目の前の緑色の平屋建がビジターセンターです。
    檜洞丸や畦が丸とい...  続きを読むった西丹沢エリアの山々の情報を提供するのはもちろん、ステッカー、ピンバッジ、ポストカードなどの小物も販売するようになっていました。登山届もここで提出することができます。  閉じる

    投稿日:2023/11/02

  • トイレ休憩できます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    丹沢方面の玄関口で、西丹沢のベースキャンプ場のような場所です。
    周りには、キャンプ場が多くあり、登山者も詰め掛けて、賑わ...  続きを読むっています。
    ほぼ終点のため、車で駐車場がすぐに満車になります。
    事務所の中で、トイレをすましたり、登山道の情報や記念品、飲み物、アイスが買えます。
      閉じる

    投稿日:2022/10/11

  • 無料駐車場 トイレ 西丹沢登山の出発点

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    今回西丹沢滝巡りハイキングに行く際にベースとして利用しました。
    丹沢湖から、中川温泉を越えて、車で約20分ほど行った場所...  続きを読むにあります。
    駐車場には60台ほど停められます。
    バス停の終点でもあり、西丹沢ハイキングや登山のベースとなります。
    入山届けを出したり、登山前のトイレなど、無料でいろいろ使えてとても助かります。
    駐車場は紅葉時期だからか、平日でもまぁまぁ埋まっちゃいます。
    展示物は丹沢周辺の鉱石くらいです。
      閉じる

    投稿日:2020/11/18

  • 西丹沢登山の玄関口

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 3

    西丹沢の畦ケ丸を登るために利用しました。
    8時前に到着。

    新松田駅からのバスが到着し、大勢の登山客が降りて来ました...  続きを読む
    短時間に数台の路線バスが到着しました。
    ピーク時には臨時便が出ているようですね。

    駐車場に停めさせてもらって、登山道情報を入手。
    正式には8時30分のオープンですが、すでに開いています。

    畦が丸方面の注意事項は、
    木橋が流されている箇所がある。
    川の増水に注意。
    の2点。

    登山靴に履き替えトイレ他の準備を終えてココより登山に出発しました。

    畦が丸のほかに、檜洞丸や大室山に登るコースがあります。


      閉じる

    投稿日:2021/01/02

  • 滝めぐりの拠点

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    コロナでも少しは安心して出かけられる場所ということで、西丹沢で滝巡りをしたときに、拠点とさせてもらいました。登山道の状況な...  続きを読むども教えてもらえました。駐車場はそこそこあるのですが、残念ながら満車状態で、向かいにあるキャンプ場の駐車場を利用しました。
    西丹沢滝めぐりコースの始発点で、もちろんトイレもあり力強い存在だと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/01/26

  • 登山道情報はここで

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 3

    小田急線新松田駅(JR松田駅)から富士急湘南バス「西丹沢ビジターセンター行」に乗り終点まで。バス停の真ん前なのでアクセスは...  続きを読む「良い」とするか、そのバスでの所要時間が1時間超なので「良くない」とするか(笑)

    ビジターセンターとしては「こじんまり」の部類でしょう。展示物も少々薄めかつ古い。
    しかしながら丹沢西部の登山道情報は内容も更新もさすがです。
    丹沢登山道は意外に脆弱なので、悪天候の後や冬季などは最新の情報が必要ですから、ここから発信される情報は大変有効です。
    レンジャーに直接聞くこともできます。
    ただ、月曜日(祝日の場合は翌日)が休館となっていますので注意。(登山道情報は掲示板に掲示されています)  閉じる

    投稿日:2019/11/07

  • 丹沢湖の一番奥にあります

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/07(約7年前)
    • 0

    ここは丹沢山系の山登りの起点です。山奥ですが丹沢湖から10km位で車で20分位です。
    かなり細い道もありますが、ここまで...  続きを読む路線バスが来てます。
    電車とバスを乗り継いで、乗用車で来て、荷物を担いで登る人や降りてきた人の休憩場所でもあります。ここて登山者登録をしてから登るようです。売店はありません。
    ここで自然に触れ合うのもいいかも知れません。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

  • 西丹沢西沢滝めぐりのスタート地点

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    西丹沢の玄関口に建つビジターセンターです。登山道の状況なども教えてもらえます。
    西丹沢西沢滝めぐりコースの始発点でもあり...  続きを読むます。山に入るとトイレはありませんのでここで用を済ませてから出発した方がいいですよ。  閉じる

    投稿日:2016/02/27

  • 10時ころ着いたら、駐車場はいっぱい。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    かろうじて1台とめることができました。展示もトイレもきれいで、にこにこ係りの方が出迎えてくれました。畦が丸に行く予定ですが...  続きを読む、クマとかどうですかと聞くと、地図を指して、先月一頭発見されたが、今年は少ないとのこと。紅葉を期待して、下棚、本棚(ここでは、滝を棚と言う)~善六のタワ~畦が丸に登りました。滝は見事、紅葉は中腹が盛り、滑らないよう気をつけて、丸太橋を何度も渡り、スリルもあり楽しかったです。頂上から100メートル先の避難小屋でトイレを借りたら、途中にクマの糞が大量にありました。  閉じる

    投稿日:2014/11/03

  • 西丹沢の中心に位置しています

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約11年前)
    • 0

    小田急線新松戸駅からバスで1時間強にある西丹沢の小さなビジターセンターです。1Fには鳥類や動物のはく製が沢山展示されて、す...  続きを読むぐ近くにはキャンプ場もあります。西丹沢の中心に位置していて、檜洞丸や畦ヶ丸の登山口ですが、交通の便や奥深い場所にあるため表丹沢に比べると格段に人が少ないです。  閉じる

    投稿日:2014/11/24

  • 西丹沢の拠点☆

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    小田急線新松戸駅からバスで1時間強。
    こんな奥地に?と不思議に思うくらいな場所にある建物です。
    ゴミ収集車もやってこな...  続きを読むい場所ですが、お手洗いはキレイに保たれていて安心です^^
    携帯はDocomoなら弱いながら入りました。

    ここから檜洞丸へピストンする登山者や、
    丹沢を縦走してきた方が最後に下りる場所にもなっています。
    すぐ近くにはキャンプ場もあります^^  閉じる

    投稿日:2013/12/08

  • 西丹沢登山の玄関口

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    小田急線新松田駅/JR御殿場線松田駅からバスで約70分程にある西丹沢のビジターセンターです。
    この場所から檜洞丸~蛭ヶ岳...  続きを読む~丹沢山~塔ノ岳~大倉の1泊2日縦走に出発点として立ち寄りました。

    施設には動物の剥製、西丹沢に関する展示があります。
    しかし、ほとんどの人の目的は、登山開始前のトイレ、登山届の提出場、および西丹沢の最新情報を仕入れるために立ち寄ります。
    バスに乗ってきた登山客は、私も含めて全員この場所で登山届を提出するように促されました。
    そのため登山をする人以外は、観光スポットという面で特にお勧めする事はありません。

      閉じる

    投稿日:2014/12/09

  • 動物の剥製が沢山あります

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    丹沢湖の端、玄蔵エリアにあります。大きく立派な施設です。1Fには鳥類や動物のはく製が沢山展示されていて、丹沢の自然体系を復...  続きを読む元した展示コーナーが見事でした。2Fでは写真の展示が行われていました。お子さん連れの方などには、ちょっとした休憩によさそうです。  閉じる

    投稿日:2013/09/24

1件目~13件目を表示(全13件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

西丹沢ビジターセンターについて質問してみよう!

丹沢・大山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • ishirockさん

    ishirockさん

  • nichiさん

    nichiさん

  • わんこさん

    わんこさん

  • ひでじいさんさん

    ひでじいさんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

丹沢・大山 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP