1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 妙隆寺
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

妙隆寺

寺・神社・教会

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

妙隆寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11292650

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(42件)

  • 日親上人にゆかりのお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 2

    1385年に千葉胤貞(源頼朝の御家人、千葉常胤の子孫)によって建立されました。本堂の右手には、日親上人が寒い中で100日間...  続きを読むの修行をしたという池があります。日親上人は、この修行のあと、足利6代将軍義教の政道を諫めようとして怒りを買い、拷問にあったことから「なべかむり日親」と呼ばれるようになったと言われています。  閉じる

    投稿日:2020/07/26

  • 住宅街の中に

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    鎌倉駅東口から歩いて10分ちょっと、若宮大路を渡って小町大路沿い(日蓮上辻説法跡近く)にあります。

    創建は1427年...  続きを読むといわれている日蓮宗のお寺です。
    少し奥まったところに本堂があり右手には柵に囲まれた池?があったり鬱蒼とした木々に囲まれているのでとても静かな場所でした。
    この池は日新が水行したとされているそうです。
    鎌倉七福神のお寺でもあります。

      閉じる

    投稿日:2020/06/28

  • 鍋かむりで知られる日親ゆかりの寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    若宮大路の一本東側を通る辻説法通り沿いに建つ「妙隆寺」は鍋かむりで知られる日親よかりのお寺です。日親上人はこの寺の第二祖で...  続きを読む日蓮宗の布教に努めた僧侶で後に幕府に捕らえられ焼けた鍋をかぶせられたこれが「日親上人鍋かむり」の伝説です。近くには日蓮上人辻説法跡など日蓮上人ゆかりの物が多く残されています。
      閉じる

    投稿日:2019/12/06

  • 住宅街の中のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    鎌倉、鶴岡八幡宮に向かう若宮王子に並行する道路沿いにある寺院。
    参道の桜にひかれ境内に入った。
    1260年の建立と鎌倉...  続きを読む時代からかなり長い歴史を持つ寺院のようだ。
    観光客や参拝客がほとんどいない静かな環境の中で、桜を存分に満喫した。  閉じる

    投稿日:2019/05/29

  • 江ノ島・鎌倉七福神巡り 妙隆寺(寿老人)

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 2

    江ノ島・鎌倉七福神巡りで妙隆寺(寿老人)に寄りました。日蓮宗の一寺で、開基は千葉胤貞、開山は日英、創建は1385年、本尊は...  続きを読む釈迦牟尼仏、江ノ島・鎌倉七福神の一つ寿老人が祀られています。寿老人は中国出身で、不老長寿の神様です。第二世日親上人は立正治国論を持って幕府避難したため拷問(焼けた鍋を被せられたため鍋冠り日親と呼ばれる)を受けた、また寒中100日間水行をした(今でもその池が残っています)等随分タフな上人だったと感心しました。こじんまりしたお寺、我々以外の参拝者は殆どおらず、静かに参拝できました
    「場所」神奈川県鎌倉市 全工程(4時間32分)
    「日時」2019年1月7日 晴れ
    「アクセス」JR横須賀線鎌倉駅下車、徒歩10分
      閉じる

    投稿日:2019/01/24

  • お正月の御朱印は一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    若宮大路から少し入った、住宅街の中にある静かなお寺です。
    鎌倉七福神の寿老人のお寺で、寿老人は小さな祠に祀られたものの他...  続きを読む
    庭に石像もあり、像の鹿の背中にお賽銭がたくさん乗せられていました。
    松の内の期間は、御朱印は寿老人一つのみの受付となっていますので
    通常のものを受けたい方は明けてからの参拝をお勧めします。  閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • こじんまりとしたお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 6

    妙隆寺は、鎌倉時代の御家人である千葉胤貞が、日蓮宗に帰依して自分の屋敷周辺に建立したお寺のためか、こじんまりとしています。...  続きを読む現在は、小町の住宅街の中にあり、墓地も住宅に囲まれています。ここには、焼けた鍋を拷問でかぶらされたという「鍋かむり日親」の像もあります。鎌倉七福神としては寿老人様が祀られています。
      閉じる

    投稿日:2019/03/15

  • 鎌倉江の島七福神

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    段葛の西にある日蓮宗のお寺で創建は1385年との事です。鎌倉幕府の有力な御家人であった千葉氏によって建立された寺院との事で...  続きを読むす。幕府の御家人がこれだけりっぱな寺院を立てられるのですね。鎌倉江の島七福神のうち、「寿老人」を祀っている神社ということで、鎌倉江の島七福神巡りをしている方がたくさん御朱印をいただきに参拝しておられました。境内はとても落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと参拝することができました。  閉じる

    投稿日:2017/12/31

  • 住宅街の中にある古刹。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    鎌倉駅から7~8分、若宮大路と小町大路の間の住宅やビルの間にある日蓮宗のお寺です。
    かなり古く、歴史が感じられます。
    ...  続きを読む
    ひっそりとした境内は今、緑がきれいで静寂を味わえます。

    でも新年は賑やかでしょう。
    鎌倉七福神の一つで寿老人が祀られていますから。


      閉じる

    投稿日:2017/07/09

  • 鍋かむり日親の伝説

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    日蓮の辻説法跡の向かい側にある日蓮宗のお寺。
    日蓮宗には激しい先達が多い。
    日親は、「立正安国論」の向こうを張って、「...  続きを読む立正治国論」を足利義教に建白、捕らえられ灼熱の鍋を被せられたいう言い伝えがある。
    のどかないまの寺の雰囲気からは想像もつかない。
    日親が水行したと池が残っている。
      閉じる

    投稿日:2017/07/03

  • 年の初めは混雑します

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    JR横須賀線鎌倉駅東口改札を出て若宮大路渡って約600m、小町大路沿いに表参道がある日蓮宗叡昌山妙隆寺があります。
    鎌倉...  続きを読む江の島七福神寿老人を祀るので、年の初めは特に御朱印を頂きに来る人が大変多い寺院です。七福神御朱印巡りは宝戒寺、妙隆寺、本覚寺と小町大路沿いにあるので、通りに行き交う人が多く、道幅のわりに交通量が多いので交通事故に気を付けて巡る必要があります。  閉じる

    投稿日:2019/03/31

  • 七福神のひとつ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    鎌倉の散策途中に出会った、住宅街のなかにひっそりとある小さなお寺です。
    七福神のひとり、寿老人(長寿を司ります)が祀られ...  続きを読むているそうです。
    こじんまりとした地味なお寺ですが、ちょうど桜の季節で、お堂の前の桜がとても綺麗でした。
      閉じる

    投稿日:2016/01/16

  • 千葉屋敷

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    若宮大路から奥に入った住宅街の中にあるお寺です。特徴のあるお寺というわけではないんですけども有力御家人千葉氏の屋敷だったそ...  続きを読むうでやっぱり何かしら歴史的由緒はあるんだなという感じでした。日蓮上人辻説法跡に近いので合わせて見るといいんじゃないでしょうかね。  閉じる

    投稿日:2015/09/16

  • 千葉氏の邸宅跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    若宮大路のカトリック雪の下教会の小道を入ったあたりにあるお寺です。
    鎌倉幕府の御家人千葉氏の邸宅跡だったそうで、日英上人...  続きを読むが建立したそうです。
    住宅街の中にあるお寺で、若宮大路から一歩入っただけなのに、訪れる人も少なく、ひっそりとしていました。
      閉じる

    投稿日:2015/03/12

  • 日蓮上人との縁の深いお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    若宮大路を少し東、日蓮上人説法跡の近くにあるお寺です。
    この辺り一帯は鎌倉幕府の有力御家人・千葉一族の屋敷跡だそうです。...  続きを読む
    この妙隆寺は、一族の千葉胤貞が日英上人を迎えて建立したと書かれていました。
    近くにある説法跡地がある日蓮上人とも縁の深いお寺のようで、歴史を感じました。
    目の前の道路を通り過ぎる観光客はすごく沢山いるのですが、中はほとんど見学者もおらずゆっくり見学する事ができました。  閉じる

    投稿日:2015/02/26

  • 日蓮上人の辻説法跡近く!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    JR鎌倉駅から徒歩10分ほどの場所で、
    こちらは御家人千葉常胤の子孫胤貞の別邸があったことから
    「千葉屋敷」とも呼ばれ...  続きを読むた場所だそうで、
    境内には丸山定夫の供養碑もあります。
    観光客の方はあまり見かけない場所で、
    日蓮上人の辻説法跡が目の前にある場所です。
      閉じる

    投稿日:2014/08/13

  • 鍋かむり日親

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    鎌倉時代末期の有力御家人で、日蓮宗に帰依していた千葉胤貞が自らの屋敷そばに建立したお寺のようです。
    開祖は日英ですが、第二...  続きを読む祖の日親は宗祖の日蓮にならって立正安国論をもって室町幕府を批判し、弾圧を受けます。特に焼けた鍋をかぶらされたことから、鍋かむり日親の異名があったようです…  閉じる

    投稿日:2014/07/15

  • 鍋かぶり上人

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    妙隆寺は、「不受不施義」を初めて唱えたとされる、日親ゆかりの日蓮宗の寺。日親は、
    6代将軍足利義教への説法の際に、他宗の...  続きを読む喜捨を説くものの、その後、投獄。拷問を受けた際に灼熱の鍋を被せられたまま説法を行ったという伝説から「鍋かぶり上人」と呼ばれた人物です。
      閉じる

    投稿日:2014/03/17

  • 鎌倉七福神の寿老人

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    この地は、源頼朝の御家人である千葉常胤(ちばつねたね)の子孫の千葉大隅守平胤貞の旧地でした。至徳2年(1385年)に日英上...  続きを読む人を迎えて妙隆寺を健立しました。
    境内には日親上人が寒中、百日間毎日修行をした「なべかむり日親上人行法御池之霊跡」があります。  閉じる

    投稿日:2013/09/01

  • 日親上人には感動しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    妙隆寺は、鎌倉幕府の有力御家人・千葉一族の千葉胤貞(たねさだ)が日英上人(にちえいしょうにん)を迎えて建立しました。
    ...  続きを読む蓮宗のお寺です。
    第二祖の日親上人は、『立正治国論』で室町幕府六代将軍・足利義教(よりのり)の悪政を戒めましたが、弾圧され、数々の拷問を受け、焼けた鍋を被せられたので「鍋かむり日親」とよばれました。
    日親上人は、タフな人だったらしく、日親上人が寒中、百日間水行をした池もあります。

    弾圧や厳しい修行された日親上人の話は、このお寺を訪れるまで全然知りませんでした。
    人々のためにひどい拷問を受けながらも信念を持って立ち向かった日親上人に感動しました。
    82歳まで生きたそうです。

    また、七福神の寿老人は、木で造られていて、姿はほほえましく思えました。  閉じる

    投稿日:2013/05/24

21件目~40件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP