1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 大阪証券取引所前 五代友厚像
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

大阪証券取引所前 五代友厚像

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

大阪証券取引所前 五代友厚像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290352

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(102件)

  • 2021年にもドラマに登場

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    五代友厚は、薩摩藩士にして明治維新後の大阪経済界を牽引した実業家で、彼の大きな像が大阪取引所前にあります。京阪本線北浜駅徒...  続きを読む歩すぐ。
    朝ドラと同じキャスティングで五代友厚が2021年大河ドラマにも登場したので、知名度も上がり、一度は見てみる価値があります。  閉じる

    投稿日:2022/02/14

  • 大阪の発展に功績

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    大阪の北浜にある「証券取引所」前に五代友厚像があります。
    碑文には、大阪は江戸期の金相場会所以来、金融取引の活発な地でし...  続きを読むた。
    薩摩出身の五代友厚は明治11年(1878年)、大阪証券取引所の前身である大阪株式取引所の設立に尽力し、大阪の発展に多大なる功績を残した、とあります。
    ベストと蝶ネクタイ、コートを羽織りとてもカッコイイですね。
      閉じる

    投稿日:2022/01/17

  • 東の渋沢栄一、西の五代友厚

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    幕末に薩摩藩士として長崎海軍伝習所に学び、明治維新後は大阪で官職に就いて大阪造幣寮の設立に関わったのが五代友厚です。その後...  続きを読む、民間に転じて、大阪株式取引所、大阪商法会議所、大阪商業講習所、大阪製鋼等の設立に関わり、大阪の経済発展に大きな足跡を残した人物です。東の渋沢栄一、西の五代友厚と讃えられる人物の像です。威風堂々の姿が美しいです。  閉じる

    投稿日:2022/01/30

  • 堂々とした銅像

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    NHKの朝ドラ「あさが来た」でディーン・フジオカが演じて有名になった五代友厚ですが、大阪市内にはいくつも像があります。
    ...  続きを読む五代友厚像で一番有名なのは北浜にある大阪証券取引所の前にある銅像です。
    作られたのは、大阪証券取引所の新ビル完成に合わせて2004年だそうです。作者は文化功労者の中村晋也氏とのこと。
      閉じる

    投稿日:2022/01/24

  • 東京よりも立派な建物で圧倒されました

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    兜町にある東京証券取引所よりも立派な建物で圧倒されました。正面玄関前には巨大な五代友厚像があり、これもまた威厳を漂わせてい...  続きを読むる要因になっているかと思います。この辺りは近代日本を語る歴史的な建物が多く、散策が楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 北浜駅からすぐ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    五代友厚像は大阪には商工会議所前とここの証券取引所前の2ヶ所が有名です。台座も含めてなかなか大きな像です。五代友厚は江戸時...  続きを読む代末期頃から明治時代の薩摩出身のヒトで、大阪取引所や大阪商工会議所を設立したヒトです。   閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • 立派な銅像

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    難波橋のたもと、大阪証券取引所前にある銅像です。薩摩藩に生まれ、明治以降は大阪経済の立て直しに尽力した重鎮の一人です。20...  続きを読む04年に大阪証券取引所の新ビル完成に伴って建てられました。背後にある大阪証券取引所の建物が円筒形の重厚な西欧風建築で、大きく立派な銅像がさらに映えます。
      閉じる

    投稿日:2021/08/30

  • 五代友厚さんの立派な像が威厳を高めていますね。
    個人的感想ですが、兜町の東証よりも大阪証券取引所の方が建物からは威厳ある...  続きを読む様に感じて仕舞います。
    神農さんの後には必ず立ち寄りますが、上方の方が街の歴史が長い分、そう感じるのか?
    まっ、兎に角、素敵な像と建築です。  閉じる

    投稿日:2021/07/26

  • 大きい像

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    大阪証券取引所前五代友厚像は、京阪本線・大阪メトロ堺筋線北浜駅からすぐ、大阪取引所前に立っている像で、北浜のランドマークで...  続きを読むす。
    ライバル?の渋沢栄一と違い、大河ドラマの主人公になったりはしませんが、大阪経済の恩人として有名な人物の像です。  閉じる

    投稿日:2021/06/17

  • ディーンで有名に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    大阪証券取引所前五代友厚像は、京阪本線・大阪メトロ堺筋線谷町駅すぐのところにある巨大な像です。
    五代友厚は元薩摩藩士で、...  続きを読む明治維新後大阪の経済発展に尽力した人物です。ここ数年、ディーンフジオカが同人物を演じたことで有名になりました。
    大阪に数箇所あるこの人物の像のうちの一つです。  閉じる

    投稿日:2021/05/17

  • 大阪証券取引所の前にある立派な像

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    五代友厚は、江戸時代末期から明治中期にかけての武士、実業家です。大阪経済をけん引した人物ですので、大阪市内にその像が幾つか...  続きを読むあります。大阪株式取引所(現・大坂証券取引所)を設立した業績により、大阪証券取引所の前にも大きな像があります。興味がある方は、各銅像を巡られては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/04/30

  • 北浜のランドマーク

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    大阪証券取引所前五代友厚像は、大阪メトロ堺筋線・京阪本線北浜駅からすぐのところにある像です。
    明治期の大阪の経済を牽引し...  続きを読むた人物ですが、最近はドラマで役を演じたディーン・フジオカさん
    さんの人気で有名になっています。
    かなり大きいので、待ち合わせ場所にいいです。  閉じる

    投稿日:2021/04/14

  • 東の渋沢、西の五代

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    2021年3月に関西方面を訪れた際に立ち寄りました。大阪メトロ堺筋線「北浜駅」から歩いてすぐ、大阪取引所の北西側に銅像が立...  続きを読むっています。この銅像は幕末から明治時代にかけて活躍した実業家「五代友厚」の銅像になります。五代友厚は大阪株式取引所(現在の大阪証券取引所)の設立に尽力した他、大阪商法会議所(現在の大阪商工会議所)の設立メンバーの一人であり、初代会長にも就任しています。東の渋沢、西の五代と言われるほどの人物であったそうです。恥ずかしながら、こちらの像を見て初めて知った人物で勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 朝ドラで有名に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    大阪証券取引所五代友厚像は、大阪メトロ堺筋線・京阪本線北浜駅からすぐ、大阪証券取引所前にある像です。
    明治大阪の経済の中...  続きを読む心人物となった人で、朝ドラで再注目されました。
    像はかなりな大きさで目立つので、待ち合わせ場所としてもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 大阪商業の偉人

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    大阪証券取引所前 五代友厚像は、京阪本線・大阪メトロ堺筋線北浜駅直結、大阪証券取引所前にある大きな像です。
    薩摩藩出身な...  続きを読むがら明治維新後大阪商業の発展に尽力したことから、大阪の数カ所に像が作られていますが、ここが一番有名かな。北浜のランドマーク。  閉じる

    投稿日:2021/01/04

  • 大阪取引所

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

     今は大阪取引所ですが、前身の大阪株式取引所の発起人筆頭が五代友厚で前に銅像が建っています。起源は大坂の米穀取引所で世界で...  続きを読む最初の公設の商品先物取引であると言われ、米の先物取引が有名です。今は東証と統合し、株式現物取引は東証に移ったので、デリバティブや商品、エネルギーなどを取り扱っており、大阪取引所となっています。  閉じる

    投稿日:2021/09/23

  • 大阪の経済発展の先駆者

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    北浜の大阪証券取引所の正面壁面の真ん前に堂々とした姿で立っています。少し離れないと写真に納まらないくらいです。五代友厚は薩...  続きを読む摩藩士にして、大阪の経済発展の礎を築いた人です。この方がいなかったら大阪の今はちがっていたかもと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/10/06

  • ランドマーク

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    大阪証券取引所前五代友厚像は、京阪本線・大阪メトロ堺筋線北浜駅からすぐ、大阪証券取引所前にある幕末・明治期の武士・実業家の...  続きを読む五代友厚の像です。
    かなり大きくて目立ち、北浜のランドマークとなっています。待ち合わせにも便利。  閉じる

    投稿日:2020/09/29

  • 北浜のランドマーク

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    大阪証券取引所前 五代友厚像は、京阪本線・大阪メトロ堺筋線北浜駅から地上に出たらすぐにある、大阪証券取引所前に立っている像...  続きを読むです。
    五代友厚は薩摩出身の幕末~明治の武士・商人で、大阪の発展に尽くしたことから像があります。テレビドラマにも登場。  閉じる

    投稿日:2020/08/30

  • 大阪経済の中心地にそびえ立つ姿は

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    朝ドラで有名になったこの方の像は大阪証券取引所の真ん前に建てられておりスポットとしては絶好の場所です。待ち合わせ場所にも使...  続きを読む用されてます。日本経済の中心でしたが大阪府民には以前までさほど知られてはなかったのですがこれも朝ドラのおかげだと思います。  閉じる

    投稿日:2020/07/28

21件目~40件目を表示(全102件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP