吾彦山大聖観音寺(あびこ観音)
寺・神社
3.32
住吉・平野
施設情報
吾彦山大聖観音寺(あびこさんたいしょうかんのんじ)・通称あびこ観音は、日本最古の観世音菩薩の寺院。その昔、この地に住んでいた依網吾彦(よさみのあびこ)の一族が、百済の聖明王から身の丈一寸八分(約8cm)の観音像を贈られ、欽明天皇7年(546)に寺を創建。その後、聖徳太子が観音菩薩のお告げを受け、吾彦山観音寺が建てられたと伝えられている。江戸時代には境内に36の支院があるほど、隆盛をきわめたが、明治14年(1881)の火災で多くの寺宝と共に焼失した。その後、明治23年(1890)に再建。毎年2月3日の「節分厄除大法会」には「聖観音」が開帳され、厄除開運・無病息災・諸願成就を祈る人々で賑わう。
クチコミ(18件)
- 住吉・平野 観光 満足度ランキング 12位
- 3.32
- アクセス:
- 3.81
- 人混みの少なさ:
- 3.41
- バリアフリー:
- 3.30
- 見ごたえ:
- 3.41
-
厄除けで有名です
- 3.5
- 旅行時期:2020/12(約3ヶ月前)
- 0
-
節分のときは賑わう
- 4.0
- 旅行時期:2020/04(約11ヶ月前)
- 0
-
節分あけに
- 3.0
- 旅行時期:2018/02(約3年前)
- 0
-
-
厄除けで有名
- 3.5
- 旅行時期:2016/11(約4年前)
- 0
-
凄い人出
- 5.0
- 旅行時期:2015/02(約6年前)
- 1
-
厄除けで有名です。
- 3.5
- 旅行時期:2015/02(約6年前)
- 0
-
やくよけ
- 3.0
- 旅行時期:2013/12(約7年前)
- 0
-
-
清潔感のあるお寺
- 4.0
- 旅行時期:2013/07(約8年前)
- 0
-
節分は大賑わい
- 3.5
- 旅行時期:2013/02(約8年前)
- 0
-
大阪市内にある厄除け参詣
- 2.5
- 旅行時期:2013/02(約8年前)
- 0
-
節分厄除大法会
- 4.0
- 旅行時期:2013/02(約8年前)
- 0
-
厄除けはこちらへ
- 4.0
- 旅行時期:2013/01(約8年前)
- 0
-
厄除のお寺
- 4.0
- 旅行時期:2013/01(約8年前)
- 0
-
あびこ観音
- 4.0
- 旅行時期:2012/07(約9年前)
- 0
-
徳川家康が真田幸村に追われて逃げ込んだ寺
- 4.0
- 旅行時期:2012/07(約9年前)
- 1
-
厄除け参り!
- 3.5
- 旅行時期:2012/06(約9年前)
- 0
-
厄除けに行くなら
- 4.0
- 旅行時期:2012/02(約9年前)
- 0
-
たくさんの人
- 4.0
- 旅行時期:2012/02(約9年前)
- 0
1件目~18件目を表示(全18件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
吾彦山大聖観音寺(あびこ観音)について質問してみよう!
住吉・平野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
どこかに行きたいヒトさん
-
oranger03さん
-
cookieさん
-
ultramanq7さん
-
いっちさん
-
夏ミカンさん
- …他
周辺のおすすめホテル
-
最安値(2名1室) 3,060円~
-
最安値(2名1室) 6,650円~
-
最安値(2名1室) 3,415円~
-
最安値(2名1室) 7,045円~
このスポットで旅の計画を作ってみませんか?
行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ
したスポットから、まとめて登録も!