1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 愛媛県
  5. 松山
  6. 松山 交通
  7. 伊予鉄道 (バス)
松山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

伊予鉄道 (バス)

乗り物

松山

このスポットの情報をシェアする

伊予鉄道 (バス) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289615

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(98件)

  • 観光に便利な路線バス

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 1

    09:20松山空港発の路線バスで石手寺に向かいました。
    松山市駅や道後温泉駅までならリムジンバスの方が早くて便数も多いで...  続きを読むす(その分運賃は高くなります)。
    空港からの乗車者は私一人でしたが、路線バスゆえ石手寺に着くまで途中で乗り降りする方は結構多かったです。
    路線バスなのでJR松山駅、松山市駅、道後温泉駅などを経由して石手寺に向かいます。そのため車窓から市内観光?が出来てかえってよかったかも。
    お陰で松山市内の地図をインプット出来ました。  閉じる

    投稿日:2018/04/15

  • みかん色

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

     伊予鉄道の松山市駅バスターミナルを中心に路線が四通八達している。石手寺まで乗ったが、電車がフォローできない郊外をカバーし...  続きを読むている印象だ。みかん色の車体はよく目立ち、いよてつ高島屋からバスターミナルを見下ろすと一帯はみかん色一色だ。ラッピングバスも観光客の目から見ればかわいいデザインが多く、何枚も写真を撮った。  閉じる

    投稿日:2018/06/10

  • 大分の別府観光港から、船で愛媛の八幡浜港入りした際、松山市内への移動で特急バスを利用しました。 松山市内を走る路線バスはみ...  続きを読むんな鮮やかなオレンジ色ですが、特急バスは大型のバスで、3列シートでめっちゃ快適でした! 

    八幡浜港はJR八幡浜駅からちょっと離れていて、路線バスもありますが、港のすぐ近くから本数はそこまで多くないながらも特急バスが運行されていて楽に移動できるのは良いですね。 そこまで利用者は多くないようで、年始の土曜日の利用でしたが、乗客は数人でした。 松山市駅までは1時間45分かかりましたが、値段もそんなに高くなかったので、交通手段としては使えます!  閉じる

    投稿日:2018/05/22

  • 松山観光港行きも「リムジンバス」

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    広島や小倉方面のフェリーが発着する、松山観光港行きのバスも「リムジンバス」と称します。ゆったりリクライニングシートで直行で...  続きを読むきて、快適です。伊予鉄電車+バスの乗り継ぎも風情があっていいので、荷物の量や天気によって使い分けるのもいいと思います。
    早朝5時着の小倉からのフェリーに接続してくれるのも、ありがたいです。道後温泉に直行すれば、一番風呂から旅を始められます。  閉じる

    投稿日:2018/03/25

  • レトロバスが多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    レトロな、昭和に作られたんだろうなーというバスが多いです。空港からも、リムジンバス以外でいろいろな路線がリーズナブルな価格...  続きを読むで運行されています。車体がオレンジ色に塗装してあったりなのが松山っぽくていいですね(笑)  閉じる

    投稿日:2018/03/12

  • かわいらしい車体

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    フェリーで松山観光港に到着後、利用しました。
    乗り場は観光港のターミナルを出て正面すぐの場所にありわかりやすかったです。...  続きを読む
    伊予鉄の電車と同様、こちらもオレンジ色の車体でかわいらしい印象を受けます。
    電車とうまく組み合わせて利用するといいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/08

  • 市内バス

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    松山空港から市内まではバスで言えばリムジンバスと路線バスとが結んでおり、後者は市内のあらゆるところにバス停を持っており、観...  続きを読む光で利用するにも価値がありました。多用するのであれば一日乗車券を利用するのがお得ですし、便利です。  閉じる

    投稿日:2017/12/10

  • 松山空港には普通の路線バスもきます。
    これがリムジンバスより便利で安いんです。
    リムジンバスが山をトンネルで抜けるバイ...  続きを読むパス経由で松山駅までノンストップ15分460円なのに対して、
    この路線バスは山の南側の住宅地経由で各停留所に停まり20分310円。(モチロン乗降客がなければ通過)。
    松山市駅や道後温泉までも同じような料金・時間の差です。
    リムジンバスがハイデッカーの観光バスタイプなのに対して、普通の路線バスタイプという差はあるのですが、この差はなんなのか、という感じです。運行本数もそう変わりません。飛行機にちょうどいい時間に設定されているのも同じ。飛行機が遅れたときに待ってくれるかくれないかのバスがあるかないか、の差だけです。
    また、荷物をトランクに預けるリムジンに対し、そのまま直接持って乗降なので手間いらず。ノンステップバスが普通のようで乗降の楽さも。
    時間があえばぜひとも利用してみましょう。  閉じる

    投稿日:2018/12/29

  • 2日間パスで乗った

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    松山を2日間フリーで乗れるパスは伊予鉄からでていて、バスもその中に含まれていました。松山市駅からすこし遠い砥部動物園までも...  続きを読むフリーです。
    フリーパスを使えば電車もバスもフリーでお得でした。
    バスもフリーなら間違えても安心です。  閉じる

    投稿日:2017/04/12

  • 空港まで

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    松山空港からJR松山まではリムジンバスに乗ったのですが、帰りの空港までのバスは普通のバスにしました。事前にバスの時間を調べ...  続きを読むていかなかったので、リムジンバスまでの時間がかなりあったので、この選択にしました。リムジンバスは15分でしたが、普通のバスでも20分ちょっとで到着しました。料金は同じ310円です。わざわざ選択するほどのことはないですが、リムジンバスまでの時間がある場合は、この選択もありだと思います。  閉じる

    投稿日:2016/12/12

  • 電車と共通のフリー切符が便利です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0



    2泊3日での道後温泉&松山夫婦旅行、空港往復と観光で利用しました。到着時にサークルKで2日間フリー切符を2千円で購...  続きを読む入しましたが、それは2日めから利用することに決め、道後温泉行きリムジンには単独切符を購入して乗り込みました。市内はバスと路面電車が並行して運行されており、早く到着した方を利用することで時間を節約することができます。フリー切符はいよてつの郊外線、路面電車、リムジンバス、松山観光港連絡バス等、坊ちゃん列車を除く全ての路線が利用できるので、大変便利です。路面電車もそうですが、乗務員の観光客やお年寄りに対する気配りが徹底されていて、気持ちよく乗車することができました。  閉じる

    投稿日:2016/12/07

  • 伊予鉄道 (バス)

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    松山を中心にした高速バスと、路線バスを運行しています。わたしが乗ったのは神戸行きのハーバーライナーという愛称がついた高速バ...  続きを読むス。神戸に着くまでに一度休憩がありました。車内にはトイレも完備されています。座席も広くゆったりしていてよかったです。神戸では舞子バスターミナル(JR舞子、山陽電車舞子公園駅にほぼ直結しています。)そして、三宮ではミントの1Fのバスターミナルでなく共同運行先の神姫バスターミナルに到着しました。  閉じる

    投稿日:2016/10/26

  • 松山市駅前からは利用しやすい

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    松山市駅前には伊予電鉄のバスターミナルがあります。高速バスなどの発着場所もあります。観光などでは路面電車ではいけない場所に...  続きを読むはバスが役立ちます。サッカースタジアムには地元サッカークラブの試合に合わせて臨時バスがでていました。  閉じる

    投稿日:2016/10/13

  • フリー切符で乗車

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    砥部まで行きたかったので「ALL IYOTETSU 2Day Pass¥2000」を購入して乗りました。バス停はホテルの近...  続きを読むくにもあり、時間に正確で便利でした。車体だけでなく、車内もパイプがみかん色なのが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2016/10/19

  • 時間がかかりました・・・

    • 2.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    三津浜港から松山までバスを利用しましたが失敗しました・・・港からは1時間に2本ほどしかなく、松山市駅までだったので50分ぐ...  続きを読むらい細い住宅地を抜けて行きました。料金も510円もかかったので、二人で1020円・・・タクシーにすればよかったと後悔しました。  閉じる

    投稿日:2016/09/20

  • リムジンバスと同額

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    松山空港からはリムジンバスだけでなく普通の路線バスも出ています。経路は 松山空港~JR松山駅前~松山市駅~大街道~道後温泉...  続きを読む駅前 と主要なエリアを通るのはリムジンバスと同じ。ただし、空港とJR松山駅前の間は空港通りを経由します。また、道後温泉から東は湯の山ニュータウン方面へも運行があります。

    自分の場合、空港~大街道の区間を往復乗車しましたが、リムジンバスと路線バスで運賃が同額のため、当然ながらリムジンバスのほうを利用しました。路線バスはこまめにに停まるぶん所要時間はかかるでしょうけど、目的地がリムジンバスの停まらないバス停近くなら歩く距離が少なくて楽だと思います。  閉じる

    投稿日:2018/05/27

  • 路線が多様

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    松山観光、路面電車だけでは行けないところは路線バスを利用します。
    路線も多くて利用価値があります。
    以前、石手寺と砥部...  続きを読む焼見学に行くのに乗りました。
    バスだけのフリー券はありませんが、路面電車との併用があります。
      閉じる

    投稿日:2016/08/14

  • 意外に便数もあり利用しやすい伊予鉄バス

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    道後温泉駅前から石手寺に行く時に利用しました。
    20分毎に出ていました。
    料金は160円で所要時間は数分。

    道後...  続きを読む温泉観光会館で石手寺までのアクセスを聞いたら、そのスタッフは歩いて12分で着くと教えてくれました。

    私たちは伊予鉄バスを利用して正解だったと確信しています。  閉じる

    投稿日:2016/05/02

  • 空港からは遠回りです。。。

    • 2.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    松山空港から大街道まで乗りました。
    通常はリムジンバスを利用するのですが、
    時間帯が悪く、一般のバスを利用しました。
    ...  続きを読む
    かなり遠回りするので、大街道まで50分ぐらいかかりました。
    空港からはやはりリムジンバスを使ったほうがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/03/01

  • バス。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    松山に滞在中、伊予鉄バスを利用することがあると思います。
    伊予鉄バスは、白色やオレンジ色のラインのバスですね。
    やはり...  続きを読むオレンジ色は、愛媛みかんを意識しているのでしょうかね。
    皆さん、松山に滞在中、伊予鉄バスを利用してみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2016/06/08

61件目~80件目を表示(全98件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP