1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 宮崎県
  5. 高千穂・五ヶ瀬
  6. 高千穂・五ヶ瀬 ショッピング
  7. 高千穂がまだせ市場
高千穂・五ヶ瀬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

高千穂がまだせ市場

市場・商店街

高千穂・五ヶ瀬

このスポットの情報をシェアする

高千穂がまだせ市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289162

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(27件)

  • 道に面してはいない

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    街中にある道の駅のような地元の特産を売るところ。
    実際 道の駅と同じ商品があった。
    徒歩観光の観光客には便利かも。
    レスト...  続きを読むランは高千穂牛のレストランで 地元の人達で そこそこ流行っていた。
    入り口には高千穂牛も販売している。  閉じる

    投稿日:2015/06/13

  • 高千穂がまだせ市場

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    道の駅高千穂でがまだせ市場の看板が見えたので、行ってみました。
    高千穂神社の近くにありますが、場所はとても分かりづらい場...  続きを読む所にありました。
    トマトやホウレンソウや漬物や菓子などの農産加工品や手工芸品を中心とした品揃えですが、規模は小さく今一つな印象でした。
    横に高千穂牛を使用したレストランがあり、店外に添付した牛が迎えてくれます。  閉じる

    投稿日:2015/05/31

  • 高千穂牛を食べるなら

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    がまだせ市場の中に、[和]レストランがあります。本格的な高千穂を食べるならここですが、値段はお高め。
    ここに車をとめて高千...  続きを読む穂神社にも歩いていけるので、高千穂牛でお腹を満たした後に、お散歩気分で高千穂神社へ行かれるのがおすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/08/17

  • 場所が非常にわかりにくいです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    道路沿いからちょっと奥に入ったところにある上、
    看板も目立たないので初回は確実に通り過ぎてしまう場所です。
    (私は注意...  続きを読むを払いながら歩いていたのに気付けませんでした)
    おみやげ屋と、お食事ができる建物の2つに分かれています。
    店頭ではパプリカやとうがらしが大変カラフルに並んでおり、あぁ宮崎に来たんだなと実感したお店でした。
      閉じる

    投稿日:2013/12/03

  • がまだせ市場 高千穂

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    がまだせ市場は、高千穂神社からほど近い産直品の直売所です。
    敷地内には、高千穂牛のレストランもあります。
    果物、野菜、お酒...  続きを読むに加えて、箱庭を再現した盆栽の一種?などの工芸品の販売もされています。ふくれパンという蒸しパンの一種が美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2013/10/21

  • チーズまんじゅう

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    家族旅行で寄ってみました。
    店内清潔でスタッフの方の感じもよく良い雰囲気のお店でした。
    中でも店内に販売してあったチー...  続きを読むズまんじゅう(おひさまチーズまんじゅう)がとてもおいしかった!!
    これまでにもいくつかのチーズまんじゅう食べましたがここで食べたのがこれまでで一番でした。
    説明を読んでみると、障がい者の福祉施設で作ってるとのことでした。
    そのような施設でこんなに美味しいお菓子ができることにさらに感動しました。
    保存料等も一切使用していなく、子供にも安心して食べさせることができました。
    ぜひみなさんも食べてみてください!  閉じる

    投稿日:2012/07/20

  • 高千穂神社近くのお土産屋さん

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    高千穂神社のすぐ目の前にある観光施設です。お土産や地元の食材を売るお店、観光案内所、高千穂牛を売るお肉屋さんとステーキ屋さ...  続きを読むんがあり、夏にはビアガーデンも開かれるそうです。
    また、がまだせ市場の裏手には鬼八の森があり、鬼八塚が残されて整備された庭園とレストランもありました。
    休憩やお土産購入に便利な場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2012/05/08

21件目~27件目を表示(全27件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP