1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 富士宮
  6. 富士宮 観光
  7. 富士山頂上 浅間大社奥宮
富士宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

富士山頂上 浅間大社奥宮

寺・神社・教会

富士宮

このスポットの情報をシェアする

富士山頂上 浅間大社奥宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288889

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(39件)

  • 富士山山頂

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    8月末に御殿場口から富士山山頂に登頂しました。時間がかかりすぎ、山頂での眺望は望めませんでしたが、御殿場口から山頂まで行け...  続きを読むたことは、大満足でした。やはり天気がすべてだから、晴れているうちに、山頂には、登るべきですね。  閉じる

    投稿日:2015/09/21

  • 富士山

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    友人たちと
    富士登山へチャレンジ
    天候も良く初めはスムーズにいうかと思いましたが
    やっぱり体力的にきつかったです。
    ...  続きを読む
    自分より年上の方の方が結構
    スイスイと登っているのにはびっくりでした。
    大自然に触れてとっても爽快感がありました。  閉じる

    投稿日:2016/07/30

  • 富士宮ルートから登ってみました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    富士登山7回目にして、初めて静岡県側の富士宮口から登ってみました。お天気を確認してから新宿発のツアーバスを予約したので、予...  続きを読む想以上の好天に恵まれ楽しい登山ができました。一日目、5合目に到着した後1時間くらいで昼食と身支度トイレを済ませて登山開始です。登山ガイドは女性の方でしたが、ゆっくり行きましょうと言ってる割にはハイペースに感じられました。登山道が吉田口に比べて傾斜がきつく悪路だからかもしれませんが・・。7合目くらいまでは雲の中を歩いているような感じで、その後は視界が開けて伊豆の山々や駿河湾などが見えました。9合目の山小屋に当直したのが17時30分。この時から日没まで夕日に浮かぶ水彩画のような影富士が幻想的です。仮眠をとり翌日2時30分山小屋出発、わりと暖かい夜道を天の川を見上げながら歩き、山頂、浅間大社奥宮をすぎ、剣が峰には4時40分着その5分後くらいに見事なご来光を拝めました。そしてお鉢巡りです。剣が峰から時計回りに歩いていくと白山岳の手前くらいで見事な影富士が見られます。さらに進んでいくと、河口湖、山中湖なども見えますよ。6時40分ごろ下山開始、6合目まで下り集合時間に余裕があったので宝永山火口を見学してから5合目に下山。とても充実した富士登山となりました。富士宮口はルートがきつい分、時間はかからないので体力のある人は楽しめると思います。自信のない人は吉田口を選んだ方が無難でしょう。トイレに関しては吉田口の方が綺麗です。富士宮口は昭和の香りがします。ぜひ、富士登山にチャレンジしてください。  閉じる

    投稿日:2015/07/22

  • 山小屋など終了前の富士山

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ちょうど登った時は 工事中でしたが
    富士宮から登っていくと 
    渋滞もせずゆっくり見れました。
    お守りも長寿のお守りや...  続きを読む幸せのお守りなどありました。
    この時期にしかオープンしないため
    貴重な所だと思います。
    登るまでが大変ですが 思いは通じることでしょう☆  閉じる

    投稿日:2014/09/07

  • 頂上に来た達成感を感じることができます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    富士宮口から登り、火口のほど近くにあります
    2014年8月現在では改修作業中でした

    ここで登山の安全をお参りして下...  続きを読む山をしました
    まさに苦しい登山道を歩いてきた人が手を合わせることができます
    頂上に着いたときは雨が降っていたのが残念でした  閉じる

    投稿日:2014/10/12

  • 富士山頂上浅間大社奥宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社。
    富士山頂にあるのが奥宮である。
    実は、富士山の8合目以上は奥宮の境内地となっ...  続きを読むている。
    本宮と並んで世界文化遺産の構成資産のひとつとなっている。
    登山シーズンはとても混雑する。  閉じる

    投稿日:2014/10/19

  • 世界文化遺産

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    富士山山頂まで行くと観れました。眠気と高山病との戦いです。目標が達成されたあとの
    下りは、行きよりたいへんです。世界自然...  続きを読む遺産ではなく、世界文化遺産というのが、
    わかります。自然が美しいと思えるところは、富士山には、皆無に近く、精神的な象徴と
    感じました。  閉じる

    投稿日:2014/02/04

  • 剣ヶ峰まであとわずか

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    富士山山頂にある浅間大社の奥宮です。
    富士吉田ルートから登った場合、お鉢めぐりの途中になります。
    奥宮から剣ヶ峰までは...  続きを読むわずかです。登頂前に安全を祈って参拝していきました。
    奥宮でも御朱印がいただけます。1000円と高いですが、登山記念にもらいました。
    朱肉には富士山の霊石が混ぜてあり、独特の色をしています。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

  • 【世界遺産】 富士山 頂上!!!!!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    【ご来光】の瞬間は、誰も言葉を発せず、
    周囲は無音に包まれます。

    感動と神秘の世界が広がります。


    世界遺...  続きを読む産になった初年度、
    【富士山】の頂上まで行ってきました。

    おもに4つある登山ルートの中でも、
    もっとも短時間で行ける分、
    もっとも険しい富士宮ルートで登りましたが

    そのゴツゴツの岩場は、
    登りよりも下りの方が何倍も疲れ、
    翌日は足が棒のようになります。


    余談ですが、

    最高峰の【剣ヶ峰】に向かう途中、
    この夏、話題になっていた「迷い犬」とすれ違いました。

    犬のほうが、先に頂上へ行っていたようです。

    なんだかなぁー…

      閉じる

    投稿日:2013/09/29

  • やっぱ何か一味ちがう

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    富士吉田ルートで登ると富士山山頂に着いたらすぐ目にするのがこの奥宮です。
    山頂に来たぞって感じもあって、なんとも一味ちが...  続きを読むう宮さんになってました。
    さすがに人も多くてお参りするのにも結構な行列で時間がかかりました。
    ここから更に登って日本最高地点まで約1時間くらいでした。

    ただ、日本最高地点に行くまでに郵便局があってその横にも奥宮があり、そこのほうが風格がある宮でした。
    富士山頂自体が奥宮???なんでしょうか???です。

      閉じる

    投稿日:2015/09/17

  • お参りしてきました

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    いつもは吉田口を使ってお鉢巡りもせずに降りるだけでしたので、今回富士宮口を使いお参りしてきました。
    富士宮口5合目から5時...  続きを読む間前後で到着します。
    剣ヶ峰に近いので、富士宮口を使わなかった方も剣ヶ峰の行き帰りに寄るといいと思います。
    できれば7月中の天候の安定した時期がオススメです。8月後半は空いていますが、天候がよくないことが多いのであまりオススメできません。  閉じる

    投稿日:2014/11/18

  • 人生一度は!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    富士宮口5合目から登山!

    朝06:30から登り始めましたが昨今の登山ブームからか混んでます。。。
    御来光後の下山客...  続きを読むもあり山を楽しむってーより
    人間観察しながら歩くって感じです。

    小学3年の子供と登りましたが約8時間で登頂完了!
    (なだめながらの登山だったので時間がかかりました)

    道は悪くやはり山頂は寒いです(当日は2度とのアナウンス)
    しかし達成感は一入です!!

    人生一度はご経験を!!

    因みに下山は約6時間半
    足元はスニーカーです(小石は入るけど問題ナッシング)
      閉じる

    投稿日:2014/08/06

  • 日本一の御来光!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    夜11時に富士宮口から登りはじめ4時間半で登頂。東側に歩き体感温度0度の寒い中御来光を待ちます。
    周りに遮るものがない日本...  続きを読む一高い山から見る御来光は圧巻です。
    御来光を見た後は5:00頃に浅間大社が開くため金剛杖に焼印を押してもらいます。
    6:00頃には山頂郵便局が開きます。限定ハガキも売っていますが、頂上は混んでいて尚且つ寒く空気も薄いため書くのには一苦労です。家から持参して行くことをおすすめします。
    山頂から出したハガキには富士山の風景印が押されるため記念になりますよ。  閉じる

    投稿日:2014/04/10

  • 富士山へ登った際に9合目くらいからだんだん疲れて辛くなってきた。でも富士山頂の神社と鳥居にたどり着いた時は達成感が出てきて...  続きを読む登って来て良かった~という喜びが込み上げて来てなんとも感動した。しかし、やはり富士山だけあって、そんなに簡単にはたどり着けない場所でも有った。  閉じる

    投稿日:2012/11/23

  • 霊験あらたからしい

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    表口(富士宮口)から上りつめたところの山頂に鎮座しています。
    御祭神は浅間大神(木花之佐久夜毘売命)を主祭神とし、相殿神...  続きを読むとして父神大山祇神、背の君瓊々杵尊をお祀りします。


    富士スカイラインで5合目まで車で登れるので
    駐車場から歩いていけます。

      閉じる

    投稿日:2013/01/13

  • やはり個人的には景色としても、富士山は雪が掛かっていてこその自然のバランスを感じますので、雪の前の富士山は何処か違うと感じ...  続きを読むてしまいます。
    一年中上空から見ていても、12月から2月位までの富士山が一番綺麗に感じられます。  閉じる

    投稿日:2014/02/02

  • 富士山山頂の神社、ご利益間違いなしでしょう!

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    そもそも富士山は、浅間大社のご神体で、8合目以上は奥宮の境内地ということなんだそうです。富士宮口から登頂し、山頂に到達する...  続きを読むとすぐにこの神社です。御札やお守りも頂戴できます。

    苦労して登ってきた後で、この神社に参拝すれば、ご利益間違いなしでしょう!

      閉じる

    投稿日:2012/04/22

  • ご利益大!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    大社奥宮を見えた瞬間に富士山頂にやっと!!という気持ちになりました!
    鳥居を見ても感動!まずは富士山頂で御参りを。ご利益...  続きを読むありました!
    横には郵便局も設置されています。事前に宛先も記入し用意したのを投函しました。
    富士山頂押印が記念になります。

      閉じる

    投稿日:2013/07/07

  • 富士山頂上

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    富士山に登りました。
    平日、富士宮口5合目から22時過ぎくらいに登り始め、日の出の1時間ほど前に頂上につきました。
    ...  続きを読む上付近で人は多かったですが、平日ということもあってか、スムーズに昇れました。

    また、登るときはぜひ、快晴の日に登ってください。
    星空と、夜景がきれいです。

    山頂では、水やカップめんも売っていますが、それぞれ、500ml500円、800円程度かかります。

    頂上では、頂上の石碑があるところまでいくと思います。
    その先から、下も眺めると、影フジが見えるので、ぜひ見てください。
    一生に一回は登ったほうがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2012/09/17

21件目~39件目を表示(全39件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP