1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 ショッピング
  7. 横浜タカシマヤ
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

横浜タカシマヤ

百貨店・デパート

横浜

このスポットの情報をシェアする

横浜タカシマヤ https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288315

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(236件)

  • 横浜タカシマヤ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    横浜駅に直結しているのが高島屋。大阪店同様にいつでも混雑している百貨店です。ただ、接客は難波のほうがずっと上。感じもあまり...  続きを読む良くなかっただけでなく、自社のクレジットカードの対応にまごつく始末。あとエコは結構だけど、衣料品買って中袋ない対応なのはいただけないわ。大阪も日本橋もそんなことしてませんよ。  閉じる

    投稿日:2022/05/04

  • 上に行くほど

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    随分長く続いた横浜駅西口のリニューアル工事も終わり、先日も書いたように高島屋とジョイナスの勢力拡大の様子が窺われます。
    ...  続きを読む地下を歩く人がほとんどでロータリーを利用する人わずかになったのはベイシェラトンからも確認できました。
    地下街は歩くのがさらに楽しくなりましたが、地元民もやや混乱中。
    高島屋も地下の店内は相変わらず盛況ですが、上に行くほど人がいなくなります。
    食堂街ローズキッチンも夫婦づればかり。催事が入れ替え中だったからかな?  閉じる

    投稿日:2022/04/20

  • 便利

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    横浜駅西口にある百貨店です。
    デパ地下フードはとても充実していて
    スイーツやお総菜などショップも多く
    フロアも綺麗で...  続きを読むゆっくりショッピングが楽しめます。
    雑貨やファッションブランドなども
    沢山ありレストランフロアも充実していて
    楽しい時間を過ごすことが出来ます。
      閉じる

    投稿日:2022/04/15

  • 季節イベント、大北海道展☆

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    北海道の物産展が時々開催されていて、北海道内の様々な業種の店が出展している。特に土日は混雑していて、人気のある店には行列が...  続きを読むできている。ソフトクリーム、アイスクリームなどのテイクアウト系の商品は、特に人気がある。その場で食べられるブースがあるので、便利である。  閉じる

    投稿日:2022/04/12

  • 伊東屋さんへ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    半紙を買いに伊東屋さんへ。最近は大抵文房具屋さんは1種類ぐらいしかないですが、数種類取り扱っていらしてとても良かったです。...  続きを読むまた、万年筆、インクの種類も多くマニアでなくとも足が止まります。ジョイナスの5階からが高島屋さんになっています。  閉じる

    投稿日:2022/04/09

  • お酒の取り扱いが凄い

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    森伊蔵の抽選販売の申し込みに訪れました。お酒売場が広く、色々なお酒が種類豊富に沢山あります。日本酒は手頃な値段のものから高...  続きを読む級なものまで豊富にあります。イートスペースでは希少なお酒が有料で飲むことができます。また訪れたいです。  閉じる

    投稿日:2022/04/08

  • 横浜駅西口のデパート!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    横浜駅のデパートといえば、東口はそごう、西口は高島屋です。どちらも同じような規模ですが、地下食品フロアは、そごうの方が充実...  続きを読むしているように思います。そごうには、無印良品などのテナントも入っていますが、高島屋は、直営のフロアが多いです。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 横浜西口進攻

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    横浜駅の百貨店といえば、横高・そごうの一騎討ちですが、どうやら西口の再開発に伴い人の流れは西口に向いている様子です。
    ...  続きを読むに高島屋は地下の売り場をどんどん拡大して、ロシアのごとく進攻している様子です。
    魅力的な洋酒やパン屋の集約店などどれも足を踏み込みたいゾーンばかり。
    その分どこも高層階には客がいない状態は相変わらずですが、高島屋のレストラン街だけは行列がすごかった。
      閉じる

    投稿日:2022/02/26

  • 1月はセール

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    各百貨店は1月になると冬のセールが行われます。30年以上前に都心に来たときからセールは1月と7月で変わっていません。横浜タ...  続きを読むカシマヤでも福袋や何%引きといった展示品が多くなっていました。いつ来てもセールの時期はいいもので、わくわくします。  閉じる

    投稿日:2024/05/29

  • 新春の横浜タカシマヤ2022

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    1月初めに横浜タカシマヤに訪問しました。例年ですと新春のセールが開始され、どこの店舗も盛大に何%OFFといった派手な宣伝を...  続きを読む行っていましたが、2022年は新型コロナウィルスの影響か控えめなセールと地味目な展示になっており、静かな店内でした。  閉じる

    投稿日:2024/01/03

  • とらやのコッペパン

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    久しぶりに横浜高島屋へ行きました。新しくできたエリアの地下1階のフーディーズ・ポートにとらやさんがおそらく催事で出店されて...  続きを読むいたので立ち寄ってみました。
    購入したのはイチゴとあんこがサンドされたコッペパン。コッペパン自体の生地がけっこうおいしい。のだけれど、あんこをもうちょっといれて欲しい、とらやなのにあんこが主張がなさすぎてちょっと物足りませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 洗練されたショップが集います

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    横浜駅西口にある高島屋。
    地下街から直結しているので雨の日にも便利。
    小田急線住民のわたしはあまり利用しませんが、
    ...  続きを読むそれでもこの界隈で仕事があると立ち寄ります。
    化粧品売り場は広々としていて快適に買い物することができます。  閉じる

    投稿日:2022/01/09

  • クリスマスシーズンの横浜タカシマヤ

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    クリスマスの時期に横浜タカシマヤに訪問しました。2021年のクリスマスシーズンは海外に行けないことから、都心から気軽に来れ...  続きを読むる横浜に来ました。メインの出入口付近には素敵なクリスマスの飾りに立派なツリーがあり、買い物だけでなくクリスマス気分に浸れました。  閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • さすがの混雑

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    港南台の高島屋がなくなってしまいましたので、横浜の方へ新年のご挨拶用のお菓子を買いに行きました。
    年の瀬で皆さんよくも(...  続きを読む私たちもですが、)こんなに人が集まるものと感心します。
    でもやっぱり食料品だけですね。上の方は人も少なく買い物には良い感じですがね。  閉じる

    投稿日:2021/12/24

  • 食品フロアも充実

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    横浜の高島屋は、東口に大きな店舗を構え、相鉄系のジョイナスとも直結している百貨店です。
    今回は、横浜に行ったついでに、冬...  続きを読む物の服などを見て回りました。
    年齢層は高いですが、良いものが多いですね。
    食品フロアも充実していました。  閉じる

    投稿日:2021/12/17

  • 食品フロアにぎわっている

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    横浜駅にある百貨店です。食品フロアがとても充実しているので、このフロアを楽しみに訪問しました。コロナも落ち着いてきて、ほぼ...  続きを読むほぼ昔の活気を取り戻しています。お店によってはレジ待ちの列もできていました。いくつかのお店で購入。楽しい買い物ができました。  閉じる

    投稿日:2021/12/09

  • 横浜高島屋崎陽軒は流石の品揃え

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 6

    横浜駅西口にある高島屋
    横浜にはそごうもあるけど
    やはりブランド的には高島屋なのかな
    地下にあるちょっと広い崎陽軒
    ...  続きを読む
    流石の高島屋の店、贈答用のシウマイなんか
    も揃えている
    お弁当は平均的な10アイテム
    内容は
    ここは横濱ピラフが無い
    そのかわりに炒飯弁当かな
    そして、やはり横濱中華弁当と
    松花堂弁当をプラスする

    単価660円をカットして
    1,080円の中華弁当と
    1,350円の松花堂弁当を置く
    勉強になる品揃えの考え方だな  閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 横浜西口

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    横浜駅周辺にはデパートを含め沢山のショッピングビルがありますが、こちらの横浜タカシマヤはJR西口にある百貨店です。駅直結に...  続きを読むなっているので雨に濡れずに入ることができるのが便利な点です。地下の食品フロアがとても充実しているので、目的を持っていくだけでなく、ちょっと立ち寄るだけでも楽しいです。美味しいものが沢山あります。  閉じる

    投稿日:2022/06/13

  • 充実の食品フロア

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    横浜タカシマヤは、横浜駅の西口にあるデパートです。駅から直結でいけるのが何より便利だと思います。以前はこちらでショッピング...  続きを読むや食事を楽しむことも多かったですが、コロナ禍ではなかなかテンションも上がらず、食品を購入するだけになりました。充実した食品フロアは本当に混んでいました。  閉じる

    投稿日:2022/05/23

  • 横浜駅西口

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    横浜タカシマヤは、横浜駅の西口にある百貨店です。ちょっとしたお祝いの品を購入しなければならなかったときに、東京の高島屋では...  続きを読む購入できなかったので(コロナのために)、営業している横浜で購入しました。混んでいると思いきや、店内はガラガラでした。  閉じる

    投稿日:2022/04/23

21件目~40件目を表示(全236件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 12

PAGE TOP