1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 清水
  6. 清水 観光
  7. 耀海寺
清水×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

耀海寺

寺・神社・教会

清水

このスポットの情報をシェアする

耀海寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11287654

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
耀海寺
住所
  • 静岡県静岡市清水区興津本町223
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
横浜臨海公園 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(8件)

清水 観光 満足度ランキング 50位
3.3
アクセス:
3.71
人混みの少なさ:
4.33
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.25
  • JR東海道線の踏切をこえるとあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この耀海寺は東海道線沿線ににあります。JR東海道線興津駅から西に5分強の場所にあります。建物は新しいですが創建は16世紀初...  続きを読むめで身延山久遠寺の上人がかかわっています。日蓮宗の寺です。かつては広大な土地を所有していたことが説明板でわかります。今は静かな寺院です。  閉じる

    投稿日:2022/12/03

  • 踏切前

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    踏切渡り直ぐにお寺がありました。境内の芝生の緑色が鮮やかで本殿は東南アジア風の建物でした。草木が整備されて生えてあり、夏心...  続きを読む堂と言う建物が風情が入りました。本堂の奥がお墓で、電車の音が時たま聞こえる寺でした。  閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 興津宿公園のすぐそば、何もありません

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    興津宿公園の先をすぐ右に入ると、線路を越えてすぐです。
    5/2に日曜でしたが、特に見る物も他に訪れる人もいなくかなり寂し...  続きを読むい雰囲気です。
    口コミを格に当たり、調べてみたら、500年前室町時代の永正7(1510)年に、身延山久遠寺12世円教院日意上人が開創した寺です・・・云々と書かれたHPもありましたが、そんなに格式高いお寺には残念ながら見えませんでした。
    線路のすぐ前に駐車場も数台分あります、」

      閉じる

    投稿日:2021/05/02

  • 踏切に隣接しています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    踏切に隣接する日蓮宗のお寺です。石造りの神様がズラっと並んでいるのは圧巻です。境内に夏心堂があります。こちらは、病気一般、...  続きを読む皮膚病、腫瘍(おでき)、美肌にご利益があります。なんと「いじめ」からも守ってくれる神様です。こちらでしっかりお参りしました。  閉じる

    投稿日:2022/09/10

  • JR興津駅から西へ歩いて5分ほど、線路沿いにある神社です。
    近くの興津宿公園へ行く途中にあったのでついでにお参りしていっ...  続きを読むたのですが、境内に夏心了道上人を祀る「夏心堂」というお堂があり、皮膚病・病気の治癒にご利益があるとのこと。
    (説明によると、瘡毒で侮辱を受けた伝説にちなみ、いじめから守ってくれる効果もあるらしいです)
    寺社巡りが好きな方なら見ていってもいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2018/03/16

  • 踏切を越えたすぐのところが入口です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    耀海寺は、興津の市街。線路を越えた北側で踏切を越えたすぐのところが入口です。
    日蓮宗の寺で室町時代の創建。その後の歴史も...  続きを読むこまごまと説明板には書かれていましたが、本堂は鉄筋コンクリート造りの都会的なデザインだし、風情という意味では今一つかなと思います。  閉じる

    投稿日:2018/02/09

  • 興津宿の碑からすぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    興津宿の碑が興津公園にあるますが、そこの道を山側に進み、東海道線を横切るとお寺があります。踏切手前に駐車場があります。
    ...  続きを読む一見、ごく普通の地域に根付いたお寺のようで、観光地とは縁がないように見えます。
    しかし、かなり歴史のあるお寺です。徳川家の永世祈願所を受けたお寺です。
      閉じる

    投稿日:2016/05/22

  • 耀海寺〔寺院〕

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 45

    永正10年(1510年)真言宗林限坊から日蓮宗に改宗
    久遠寺第12世円教院日意に依り開山。
    駿河國興津地区に於ける身延...  続きを読む山久遠寺節頭とされる。
    江戸期までは広大な寺有地を有していたが、明治期に至り廃仏毀釈、及び、大東亜戦争後の農地改革で多数の寺有地を喪失し現在に至る。



    耀海寺(りんかいじ)
    静岡市清水区興津本町223
    ?: 054−369−1256
    東海道本線興津駅 徒歩4分
    http://www.geocities.jp/kashin_san/  閉じる

    投稿日:2012/01/15

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

耀海寺について質問してみよう!

清水に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • teraさん

    teraさん

  • ゆきうさぎさん

    ゆきうさぎさん

  • まどやんとさん

    まどやんとさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

清水 ホテルランキングを見る

静岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP