1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 明石
  6. 明石 ショッピング
  7. 魚の棚商店街
明石×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

魚の棚商店街

市場・商店街

明石

このスポットの情報をシェアする

魚の棚商店街 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11286852

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(153件)

  • 活気のある商店街

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    明石といえば「タコ」と「魚の棚商店街」、テレビのグルメや旅番組で取り上げられることもあって、観光客も多く見られました。
    ...  続きを読む商品が店頭に並べてあって、試食して買物ができるのもよかったです。
    明石焼も何店舗かあって迷いました。
    活気のある商店街はわくわくします。  閉じる

    投稿日:2017/08/22

  • 明石焼きを食べに

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    本場の明石焼きを食べて見たくて明石の魚の棚商店街へ。
    明石焼きはどの店がおいしい?と明石出身者に尋ねると、玉子焼きね。と...  続きを読むやんわりと指摘された。

    商店街は思ったほどの数の魚屋はなかったものの、玉子焼き店は数多くありました。
    魚屋にあまりたこの姿が見えなかったのはたまたまかな?

      閉じる

    投稿日:2017/08/27

  • 赤穂への一泊旅行の行き帰りに立ち寄りました。

    何故行き帰りかと言うと、行きに明石焼きを食べれず、やはり食べたいからと...  続きを読む立ち寄りました(笑)

    アーケードのある商店街ですので、雨でも安心です。

    海産物はもちろん、八百屋、練り物の天ぷら、手作り品なども置いてました。

    多かったのは穴子と明石焼き。
    やっぱりここにきたら食べない訳には行きません。
    本場の明石焼き、是非、ご賞味くださいませ。
    美味しかったです!!  閉じる

    投稿日:2017/06/14

  • 魚の棚商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    明石最大の観光地の一つでもある魚の棚。観光客用のお店と、地元用のお店がくっきりしているいて値段やサービスがまったく違います...  続きを読む。最近は、飲食店を中心にお店の移り変わりも激しくなっていて、老舗のお店もどんどん閉店しています。また、閉店時間が早いので夜の飲食であまり使えるお店はありません。  閉じる

    投稿日:2017/04/22


  •  100件くらい お店が 並んでいます。

     昔から よく行っていますが 最近は 観光客の方のお店が

     多く...  続きを読むなって 残念ですが・・・

     活けだこ くぎ煮 たこ天ぷら など 美味しいものが

     多くあります。焼きアナゴも 有名です。

     いつも いただいていた お寿司屋さんが 閉店されて

     悲しいです。 うにが 赤ウニで とても 美味しかったです。

     季節のものなので あたれば 幸運です。

     駐車場も 目の前にあります。

     お店にもよりますが 割引券を 貰うことができます。  閉じる

    投稿日:2017/04/20

  • 明石市民の台所

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    駅前南口から歩いて5分くらいで着く。入り口には大きなアーチ型の看板がかかっているのですぐわかる。ここの売りはなんと言っても...  続きを読む新鮮な魚介類が手に入ることで市外、県外からも多くの観光客で賑わっているのもマスコミ、テレビ等でしきりに出てくるようになった。もう一つの名物は明石たこ焼きである。行かれた節はぜひ味わってください。  閉じる

    投稿日:2017/06/27

  • お魚屋さんがずらーっと

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    明石駅から国道二号線を渡り、歩いて五分ぐらいです。商店街全体が魚屋さんと言えばよいでしょう。明石名物は蛸や鯛ですが、蛸など...  続きを読むは生きたまま売っています。もう一つの明石名物、玉子焼きの店も多いのでお腹がすけばこれで満足できます。  閉じる

    投稿日:2017/03/01

  • 魚屋さんが、ずらーっと・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    地元では「うおんたな」と呼んでいます。商店街全体が、お魚屋さんばっかりです。明石名物蛸、焼き穴子、春先には玉筋魚の釘煮、と...  続きを読む「これでもか」と言わんばかりに海産物の美味しいのが揃います。これまた地元では「卵焼き」という、たこ焼きを出汁につけて食べるのも名物です。  閉じる

    投稿日:2016/11/29

  • 魚の棚商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    明石駅付近で一番の観光地でしょう。いかにも!な観光客向けのお店もいろいろありますが、普段使いのお店もいろいろあってそのお店...  続きを読むは地味ながら値段も安いし、接客がそっけないです。夕方には閉まるお店が多いのも特徴でしょう。乾物など大量に買った場合、配送などは近くにある明石郵便局を使えば原価でいけますし、梱包材などもあります。  閉じる

    投稿日:2016/11/08

  • 思ったより小さな商店街だった

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    明石駅から約5分ほどである関西では有名な商店街なんですが、初めて行ってみて思ってたより小さかったのに少し残念でした。
    ...  続きを読む元の方に聞くと商店街の読み方は「うおんたな」が正しいそうです。
    昔は魚屋が多く賑わってたそうですが、今は明石焼き屋のほうがおおくなってしまったそうです。  閉じる

    投稿日:2016/09/01

  • 魚の棚商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    明石市最大の観光地でしょう。大きな商店街で、幾筋が筋がわかれていてそこもお店になっています。航路が減ったせいか、お店も減っ...  続きを読むてはいますが、まだまだ元気な商店街です。お魚を取り扱うお店がやはり多いですが、野菜を取り扱うお店が穴。値段も安くて新鮮です。  閉じる

    投稿日:2016/08/18

  • 活気ある明石の商店街、魚の棚。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    明石駅から歩いてすぐの所にある魚の棚商店街。
    魚の棚と書いて「うおんたな」と読みます。
    とても活気のある商店街で地元の人も...  続きを読む観光客も沢山います。
    魚屋さんには新鮮な海の幸がずらりと並んでいて本当に美味しそうです。特に有名な明石のタコが沢山目に付きました。
    八百屋さんで気になったのが山ワサビ。とても美味しそうでした。
    明石焼のお店も沢山あって、どこで食べようか迷ってしまいます。  閉じる

    投稿日:2016/07/30

  • 明石駅から徒歩3分くらいにある商店街

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    JR明石駅から徒歩3分くらいでしょうか。商店街入り口びは明石たこが付いているのが目印です。商店街には出店が色々出ていて歩い...  続きを読むていても楽しいです。炊かれた明石たこを買って休憩所で頂きました。柔らかい中に歯ごたえもあり美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/07/24

  • タコたこ蛸

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    どこを見てもタコだらけの商店街でした。生きたタコ、佃煮、乾燥などありとあらゆる姿で売られていました。もちろんタコだけでなく...  続きを読む他の海鮮も豊富で、商店街を歩いているだけで試食でお腹が満たされました。明石焼きのお店も多く、どこも店内は混んでいたのでテイクアウトにし、商店街内の休憩所で食べました。  閉じる

    投稿日:2016/09/12

  • 海産物と明石焼き屋が並び、賑やか

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    明石の新鮮な海産物、水産加工品の店が並び、立ち食いできる屋台もたくさんあり、活気があります。通りは地元の人や観光客で賑わっ...  続きを読むています。
    明石焼き屋もたくさんありますが、お昼時はどこも混雑しています。
    明石駅から海側に向かい、国道2号線を渡ってすぐです。  閉じる

    投稿日:2016/05/05

  • うおんたな

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    買い物目的では無かったのですが、ジェノバライン乗り場に行く時に、魚の棚商店街を通りました。お客さんは多くはありませんでした...  続きを読むが、お店の方の掛け声が元気で活気があります。タコの干物など、美味しそうなものが沢山ありました。  閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 魚の棚商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    観光客向けのお店も多いのですが、やはり生活に直結している生鮮食料品を取り扱っているだけあって、地元の人のためのお店もところ...  続きを読むどころに点在しています。魚介類もいろいろ良いお店がありますが、野菜が安いお店が多いです。  閉じる

    投稿日:2016/02/10

  • 魚の棚商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    明石駅から南に向かって行くとすぐの商店街。魚屋さんをはじめいろいろな商店が軒を連ねる商店街。飲食店をのぞいて、トイレがない...  続きを読むことも商店街の欠点でありますが、この魚の棚商店街は、休憩所とトイレを商店街の真ん中に用意してあるので、安心してお買い物を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2016/01/13

  • 明石焼き

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    JRや山陽明石駅から歩いて近い場所にある商店街で、鮮魚店や明石焼き、飲食店等が立ち並んでいます。
    たこのつや煮が店頭に並...  続きを読むんでいるのを見ると、明石らしさをいつも感じます。
    明石焼きのお店が多いですが、たこの入っている「たこいなり」の美味しいお寿司屋さんがあり、おすすめです。  閉じる

    投稿日:2016/01/04

  • 魚の棚商店街

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    明石市で一番有名なショッピングスポット。観光客用のお店と地元の人が使うお店とわかれていますが、その一番の違いは値段。全国配...  続きを読む送などはしていないお店が多くなりますが、地元の人が使うお店のほうが数段安い値段で買い物ができますよ。総じて、閉店が早いので、午前中に買物をしたほうがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/21

81件目~100件目を表示(全153件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8

PAGE TOP