1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 岡崎
  6. 岡崎 グルメ
  7. 備前屋 本店
岡崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

備前屋 本店

グルメ・レストラン

岡崎

このスポットの情報をシェアする

備前屋 本店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10676736

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
備前屋 本店
住所
  • 愛知県岡崎市伝馬通2-17
予算
(夜)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

岡崎 グルメ 満足度ランキング 5位
3.32
アクセス:
3.38
名鉄「東岡崎」駅から徒歩10分少々だったと思います by T04さん
コストパフォーマンス:
3.61
和菓子の値段は抑え気味、洋菓子・ケーキの確認はできておりませんが… by T04さん
サービス:
3.78
椅子とテーブル、冷・温の飲み物サーバー、丁寧な接客、持ち帰ってから気づかされる粗品の提供と、老舗の貫録です by T04さん
雰囲気:
3.83
外壁には文政九年の伝馬町の間口地図、清潔感ある店内は天井の意匠まで凝っていて高級感があります by T04さん
料理・味:
3.90
昔からの看板商品”あわ雪”は大人の味、和菓子屋さんとばかり思っていたら洋菓子まであってビックリ! by T04さん
バリアフリー:
3.36
観光客向け度:
3.88
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    手土産に“松風”を購入

    5.0

    • 旅行時期:2021/12
    • 投稿日:2024/06/24

    岡崎でお菓子の贈答品や手土産に迷ったらココで買っておけば間違いないという老舗店。なんと創業、天明二年(1782年)というか...  続きを読むら驚きです。店の前の通りが旧東海道という理由もあると思います。 今回は友人への手土産に「八丁みそ松風」(税込594円)を購入。小麦粉、砂糖、卵、味噌を混ぜて焼いた、カステラに似たもっちりとしたスポンジ状のお菓子です。何度か食べことがありますがうまいです。値段も手頃。賞味期限も作りたてなら1ヶ月もちます。おすすめの一品です。  閉じる

    toshibaa45

    by toshibaa45さん(男性)

    岡崎 クチコミ:413件

  • お値打ち、サービスも良し!

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約11ヶ月前)
    • 0

    「手風琴のしらべ」を求めて、メイン通りの伝馬通にある老舗「備前屋」へ。

    「ひとつ買って食べてみて、気に入ったらおみや...  続きを読むげにもっと買いたい」との旨を伝えたら、親切にもイートインスペースに案内してくれました。
    4人ぐらい座れるこじんまりとしたスペースには、無料でお茶のセルフサービスもあり、至れり尽くせり。

    「手風琴のしらべ」はバターの香りがきいていて、おいしかったです。これで140円はかなりお値打ち!迷わず追加購入しました。  閉じる

    投稿日:2023/11/11

  • 「花いちもんめ」は、甘めの抹茶白玉

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    お盆期間中の、8月中旬の週末午後の時間帯に訪問しました。店内はお客さんで大大大盛況で、注文口には、長い行列ができていました...  続きを読む。かなり長時間待った後に、和菓子数点を購入しました。そのうち、「花いちもんめ」は、甘めの抹茶白玉。白玉、小豆、抹茶の味を楽しみつつ、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2022/08/17

  • 「梅琥珀」は、豪華な梅ゼリー

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    暑い日が続いていた7月上旬の平日の午後に、涼やかなお菓子を求めたく訪問しました。そして、「梅琥珀」を購入しました。内容は、...  続きを読む梅のゼリー。梅の風味を生かしつつ、食べやすい感じに仕上げられたゼリーでした。また、大きな梅が入っており、見た目にも内容的にも豪華でした。  閉じる

    投稿日:2022/07/13

  • 駒牽朱印

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    名鉄の東岡崎駅から乙川を渡ってまっすぐ進んだ先にある和菓子屋さん。創業300年を超える老舗のようです。
    美味しそうなお菓...  続きを読む子が種類豊富に並んでいる中から、駒牽朱印をチョイス。
    ゴマが効いた薄焼きの柔らかいおせんべいの中に、あんこと求肥が入っています。しっとりとしたおせんべいの食感も良く、お茶に良く合いました。  閉じる

    投稿日:2022/04/19

  • 「純ロール」は、生クリームたっぷり

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    4月初旬の週末の午後4時台に訪問しました。店内は、たくさんのお客さんで大賑わいでした。購入した、「純ロール」は、生クリーム...  続きを読むたっぷりのロールケーキ。惜みなく用いられたクリームは、味も上品な仕上がりで、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2022/04/05

  • 手土産に“松風”を購入

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 1

    岡崎でお菓子の贈答品や手土産に迷ったらココで買っておけば間違いないという老舗店。なんと創業、天明二年(1782年)というか...  続きを読むら驚きです。店の前の通りが旧東海道という理由もあると思います。
    今回は友人への手土産に「八丁みそ松風」(税込594円)を購入。小麦粉、砂糖、卵、味噌を混ぜて焼いた、カステラに似たもっちりとしたスポンジ状のお菓子です。何度か食べことがありますがうまいです。値段も手頃。賞味期限も作りたてなら1ヶ月もちます。おすすめの一品です。  閉じる

    投稿日:2021/12/25

  • 八丁味噌かすてらは、独特な風味でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    11月上旬の、平日の夕方に訪問。お菓子数点を購入しました。そのうち、「八丁味噌かすてら」は、カクキューさんのお味噌を用いた...  続きを読むカステラ。結構風味が独特で、個人的にはおいしくいただけましたが、好みは分かれそうなお品だな、と感じました。  閉じる

    投稿日:2021/11/07

  • 栗どらを購入

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    まだまだ、日中は暑いものの、朝晩等には秋を感じつつある、9月後半に訪問しました。そして、購入したのは、秋らしい品物である、...  続きを読む栗どら。内容は、その名の通り、栗の入ったどら焼きなのですが、栗に加えて、お餅も入っており、食べ応えがありました。  閉じる

    投稿日:2021/09/27

  • 蜂蜜レモンスイートポテトは、個性的でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    お菓子数点を購入しました。まず、印象に残ったのは、蜂蜜レモンスイートポテト。まず、檸檬が掲載されたパッケージがかわいいと思...  続きを読むいました。お味の方は、好みが分かれる味わいだな、とは感じましたが、檸檬で、スイートポテトに酸味を効かせており、個性的だと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/06/25

  • プリンアラモードが素敵でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    1月下旬の夕方に訪問。洋生菓子数点を購入しました。その中で、今回特に印象に残ったのは、プリンアラモード。良い意味で、昔風を...  続きを読む貫いており、まさに王道を行っているという感じの、プリンプラスフルーツが上部に来ている外観が素敵でした。そして、お味もしっかりした甘さで、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 窯出し風手風琴のしらべ、を購入

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    今回は、限定の、窯出し風手風琴のしらべ、を購入しました。内容はパイ生地の饅頭に、砂糖を掛けて焼き上げたというもの。その、砂...  続きを読む糖が溶け気味になり、蜜状となっているのが生地とよく合っており、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2020/11/16

  • 溶けないアイス葛バーを購入

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    暑い日に中伝馬付近を歩いていたところ、店頭のポスターに惹かれてふらりと入店。今回は、溶けないアイス葛バー、を購入しました。...  続きを読む気に入ったのは、あずき味あじ、上品な中にもしっかりあずきの味がして、食べやすかったです。  閉じる

    投稿日:2020/09/14

  • 中伝馬バス停からすぐの和洋菓子屋さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    中伝馬バス停からすぐの和洋菓子屋さんです。岡崎市内のお菓子屋さんの中では、比較的手広く商売をされており、知名度が高い印象で...  続きを読むす。今回は、カスタードプリンを購入しました。卵の風味がよく生かされている、シンプルイズベストな感じのお品で、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2020/08/12

  • 食べ方はお好みで

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    岡崎にある有名和菓子屋さんの“備前屋”へ行ってきました。
    お盆用のお菓子とは別に気になる商品があったので買ってみました。...  続きを読む
    今年7月に発売されたという『塩檸檬ジュレ』です。
    瀬戸内レモンのスライスも入って、夏にぴったりのゼリーで美味しかったです。
    冷やしていただきましたが、凍らせてシャーベットにするのも良いですね。
    もっと買えば良かったー  閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 幼き時にCMを耳にしていた「備前屋」です。創業は天明二年(1782年)、堂々とした店舗の壁面には文政九年の伝馬町の間口地図...  続きを読むが描かれていました。店内には椅子とテーブル、冷・温の飲み物のサーバー、天井のデザインにまで凝った店内にも貫録を感じます。看板商品はCMで知っていた”あわ雪”ですが、このお菓子にも物語があったことは初めて知りました。和菓子屋さんのはずですが、洋菓子はまだしも、生クリームケーキまであって驚きました。丁寧な接客で気持ち良く買い物をして、ホテルに戻って中身を整理すると粗品が入っていることにまた驚かされるなど、押しつけがましくないサービスも素晴らしいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/05/14

  • 八丁味噌煎餅

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    たぶん、この伝馬通にあるのが備前屋の本店。白い漆喰が美しい立派な店舗です。
    いただいたのは、八丁味噌煎餅。八丁味噌といえ...  続きを読むば岡崎の名物ですし、ビジュアル的にもとても美しい。食べ始めは、味噌とかあまり感じないし、見た目と違ってぼんやり系の味わいだったのですが、食べ進むにつれて味わいが深くなるような感じ。評価を急いてはいけません。  閉じる

    投稿日:2018/04/18

  • 備前屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    「備前屋」に行った。手風琴のしらべが一番有名か。駒牽朱印っていう和菓子もうまかった。今日買ったのは古代葵餅。古代米でできた...  続きを読む餅に和糖蜜が入り、きな粉が振りかけられたもの。一個がちっさい。パクッと食うと香ばしさと甘さがありうまかった。  閉じる

    投稿日:2016/12/14

  • 古代葵餅

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    近くに行ったついでに“備前屋 本店”へ立ち寄りました。
    今回は定番商品はやめて、初めての和菓子を選んでみました。

    ...  続きを読む・古代葵餅
    古代米の赤米を使ったお餅の中に讃岐産の和糖蜜が入って、きな粉がかかってます。
    一口サイズでカップに入って食べやすくて美味しかったです。
      閉じる

    投稿日:2016/12/05

  • 駒牽朱印

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 1

    東岡崎駅から北へ徒歩9分くらいのところに“備前屋 本店”があります。
    こちらは1782年に創業された老舗の和菓子屋さんで...  続きを読むす。
    『手風琴のしらべ』というこし餡が入った和風パイ饅頭が有名ですね。

    ・駒牽朱印(こまびきしゅいん)
    こし餡を羽二重餅で包んで、薄焼きのおせんべいで挟んだお菓子です。
    しっとりとして甘過ぎず美味しかったです。
      閉じる

    投稿日:2016/04/20

  • 名物あわ雪

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    東海道歩きで寄りました。岡崎の名物と言えば備前屋さんの「あわ雪」。27曲がりを歩いて最後の方で出てきました。抹茶味とか桃味...  続きを読むとか何種かあるようですが、基本は白色のこれ。卵白に砂糖、寒天などで作ってあります。2個入りで500円です。食べてみると、材料通り卵白を泡立て、寒天で固めた感じです。ほんのりとした甘さで泡立ちのきめ細かさが伝わってきますね。
      閉じる

    投稿日:2014/12/27

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

備前屋 本店について質問してみよう!

岡崎に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hanamaroさん

    hanamaroさん

  • kazuzukaさん

    kazuzukaさん

  • ずんだれさん

    ずんだれさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

周辺のおすすめホテル

岡崎 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP