1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 有明・新木場
  6. 有明・新木場 観光
  7. 木材・合板博物館
有明・新木場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

木材・合板博物館

美術館・博物館

有明・新木場

このスポットの情報をシェアする

木材・合板博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10600828

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
木材・合板博物館
住所
  • 東京都江東区新木場1丁目7-22
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

有明・新木場 観光 満足度ランキング 28位
3.31
アクセス:
3.11
コストパフォーマンス:
4.56
人混みの少なさ:
3.94
客はおりません。 by デビッポさん
展示内容:
3.56
バリアフリー:
3.63
  • 木材の博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    JRや東京メトロの新木場駅の南側に出て大通りを左手方向に進んで行くと左手にこちらの木材合板博物館はあります。
    新木場は貯...  続きを読む木場もあったことからか木材に関連する施設や会社が多いです。
    大きなビルの3Fが展示場、4階が体験もできるような施設となっていました。
    訪れた時は貸し切り状態でゆっくりと見学が出来ました。
    入場料は無料で、小さな子供が喜びそうな施設です。

      閉じる

    投稿日:2022/11/03

  • 新木場らしい博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    東京メトロ有楽町線新木場駅が最寄駅。
    新木場駅出入口から東へ約520m、新木場タワーの3、4階にあります。
    2007年...  続きを読むオープン、木材・合板に関する資料を広く収集・保存・展示する世界で唯一の博物館です。
    木材標本、各種合板、CLT、木造建築模型などの展示、図書の閲覧、ロータリーベニヤレース(丸太を大根のかつら剥きのように薄く剥く機械)の実演など、子供から大人まで楽しめます。
    新木場は名前の通り、木材を扱う会社が多い町です。
    町のシンボル的博物館です。
    この博物館にも、オリジナルのゆるキャラ(go-kun、キー子、板さん)がいましたが、こちらはデザイン的にどうなの?っていう感じでした。
    入館料は無料です。

      閉じる

    投稿日:2022/11/06

  • 新型コロナ対策で閉鎖中

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 19

    新木場駅の改札口を出て東方向に歩いて10分くらいの距離にある博物館です。木材関係の工場や倉庫が多い新木場ですが、JKHDと...  続きを読む書かれた高層ビルの中にあり、遠くからもこのビルが目立ちます。そのJKとはジャパン建材という建材商社の略称なんですね。残念なことに緊急事態宣言が解除されたものの、引き続き新型感染症対策で博物館は閉鎖されたままでした。ビル1階の受付が山深い森林をイメージするものであったり、1962年に日本人として最初に単独太平洋横断を成功させた堀江健一さんの小型ヨットのレプリカが展示されており、それで少しだけですがこの施設を堪能しました。  閉じる

    投稿日:2021/07/02

  • JR京葉線新木場駅から徒歩7~8分程度、江東区新木場1丁目の新木場タワー3階と4階にあるミュージアムです。平成19年(20...  続きを読む07年)の開館で木材や合板の紹介資料、製造方法の紹介資料の展示や合板を製造する機械の展示も行っています。無料で木材や合板に関して勉強する事の出来るスポットです。訪れている人は少なかったものの、なかなか見ごたえのあるミュージアムだと思います。   閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • 無料で入館できます

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    新木場駅より徒歩7分ほど。子どもづれでも十分に歩けると思います。1Fに徒歩7分ほど。子どもづれでも十分に歩けると思います。...  続きを読む1Fに日本人が初めて太平洋単独横断に使った小型ヨットが展示されていました。2Fに会社の歴史など、3~4Fが木材・合板博物館になっています。  閉じる

    投稿日:2019/09/21

  • 割りと広範囲で興味深い

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    新木場駅から徒歩10分ぐらいでしょうか高い新木場タワーにあります。
    木の一生を説明した模型やたたける木琴、ボンドのお話な...  続きを読むど割りと広範囲で興味深い展示内容です。
    無料なので気楽に訪れて有意義な時間を過ごせました。  閉じる

    投稿日:2018/09/06

  • 合板製造100年を記念した博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    合板製造100年を記念して開館した博物館です。新木場駅から徒歩10分ほどの場所にあり、木材や合板の特性、利用方法や製造方法...  続きを読むなどの展示が行われていました。木の香りがしてとても落ち着ける場所でした。新木場は木材貯蔵場所として有名ですので、一度訪れてみる価値があります。  閉じる

    投稿日:2018/04/22

  • 勉強になります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 1

    昔丸太から合板が出来る過程を工場見学で視察したことがあるので新木場に行く機会があったので立ち寄りました。無料で入場できる博...  続きを読む物館です。
    色々手に取って試すことなどが出来、結構勉強になりました。
    水に沈む木材があるのは初耳でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/08

  • その世界に携わっている人以外はなかなかマニアックともいえる博物館。
    木材関連を扱うJKホールディングス株式会社が入居する...  続きを読むビルで公益財団法人が運営しているそうだ。
    こういった建築関連の世界には疎いけど、合板の技術や木材の活用など知らなかった世界を見ることができて目からウロコが・・・。
    生活に身近な木材が様々なシーンで工夫を凝らしながら使われているということを勉強できた。  閉じる

    投稿日:2017/10/10

  • 新木場駅から歩いて数分

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    京葉線 新木場駅から、歩いて数分のところにあります。
    ビルの中にあるのであまり目立たない博物館ですが、お子様には楽しいか...  続きを読むと思います。
    夏休みには事前予約制で、木工教室が開かれているようですね。
    それ以外でも、ちょっとした木工は楽しめます。木のボードに下書きして、伝熱ペンで子がして絵を描く工作を楽しみました。
    それ以外にも、展示などが多数あります。  閉じる

    投稿日:2016/02/12

  • Wood & Plywood Museum

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    営業帰り、新木場駅に向かう途中、こんな博物館があった。

    時間に余裕があったので、立ち寄ってみた。高層ビルの3階4階に...  続きを読むあり、木について非常に勉強になる施設である。

    今度は、子どもと一緒に来てみよう。

    (夏休みの課題などに参考になるかも^^)  閉じる

    投稿日:2013/11/29

  • 無料で楽しめる木の博物館です!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    JR・りんかい線・メトロ新木場駅から徒歩5分程の場所にある新木場らしい博物館です。

    博物館はビルの3階4階にあり、3...  続きを読む階では光合成から
    酸素を発生させている葉っぱの実物が
    顕微鏡でモニターに映し出されています。
    その他木合板の種類や曜日限定の実験等も見られます。

    4階は実際に木で物を作ったり、シアタールームで映像で学ぶ事も出来ます。

    学校の校外学習等にも使われているそうです。
      閉じる

    投稿日:2013/07/11

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

木材・合板博物館について質問してみよう!

有明・新木場に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • ガリゾーさん

    ガリゾーさん

  • てくてくさん

    てくてくさん

  • トラベラーキッドさん

    トラベラーキッドさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

有明・新木場 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP