1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 天白・笠寺
  6. 天白・笠寺 グルメ
  7. ダーシェンカ・蔵 名古屋・有松店
天白・笠寺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

ダーシェンカ・蔵 名古屋・有松店

グルメ・レストラン

天白・笠寺

このスポットの情報をシェアする

ダーシェンカ・蔵 名古屋・有松店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10175972

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
ダーシェンカ・蔵 名古屋・有松店
住所
  • 愛知県名古屋市緑区有松町大字有松字往還北106
営業時間
11:00~18:00
休業日
月曜・火曜・祝日
予算
(昼)1,000~1,999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

天白・笠寺 グルメ 満足度ランキング 3位
3.31
アクセス:
3.58
コストパフォーマンス:
3.30
サービス:
3.70
雰囲気:
4.17
料理・味:
4.07
バリアフリー:
3.33
観光客向け度:
4.00
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    石窯パンは自然酵母で素朴な味・・高校生企画の「有松絞りパン」もどうぞ

    4.0

    • 旅行時期:2020/01
    • 投稿日:2023/06/06

    歴史ある街並みを歩いて行くと石窯パン・中庭カフェの看板を見つけて入ってみました。 知らないパン屋さんへ入るのが大好きなの...  続きを読むもありますが、石窯パンに惹かれました。 入り口に茶房「ありまつ」となっていて、日本家屋の玄関を入っていきますと、「日本料理やまと」さんがあり、どこがパン屋さんという雰囲気です・・ 奥まった所にパンコーナーがありました(^^) 奥には立派な石窯があり雰囲気もあり、素敵なパン屋さんでした。 展示を拝見しましたら愛知県内に5店舗を構える「緑と風のダーシェンカ」でした。 酵母菌は無農薬の苺から・・生地は12時間寝かせて・・ 石窯は午前3時にまきに火をつけ、内側が500度の高温になるまでもやし、燃え残ったまきや灰を取り出す。これがパンを焼く余熱と遠赤外線だそうです。 手間暇かかったパンを美味しく頂きました(パンの購入金額は忘れましたが、およその金額です) 「有松絞りぱん」は有松高校生町おこしプロジェクトの代表の高校生の発案だそうです。   閉じる

    rinnmama

    by rinnmamaさん(女性)

    天白・笠寺 クチコミ:4件

  • 看板商品の「ダーシェンカ」がおすすめ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 0

    古い絞り問屋の町屋の蔵を利用したパン屋です。内部はとても趣きがあり落ち着いた雰囲気です。薪窯で焼いたパンがウリですが、看板...  続きを読む商品として勧められた店の名ずばりの「ダーシェンカ」を購入しました。レーズン2種とくるみが入ったパンです。ハーフで税込500円。サイズのわりには高いかなと思いましたが、持ち上げるとずっしり。そして食べてみるとレーズン、くるみがたっぷり。おいしい。ハーフでも一度では食べ切れないボリュームでした。これなら納得の値段です。むしろお得だと思います。  閉じる

    投稿日:2022/05/11

  • 3月下旬の平日の午後3時台に訪問しました。品数はかなり少なくなっており、お店の繁盛ぶりが、うかがえました。購入した、「ホワ...  続きを読むイトダブルチョコナッツ」は、ブラックとホワイトの二種のチョコレートの風味が楽しめるパン。ココナッツやくるみも用いられ、豪華な菓子パンだな、と感じつつ、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2022/03/31

  • 12月上旬の休日の午後の時間帯に訪問しました。店内でしばし考えた後、パン数点を購入しました。そのうち、「キャラメルおさつガ...  続きを読むレット」は、キャラメルソースが甘さの中にもビターさがあり美味。しかも、それが鳴門金時とも合っており、おいしくいただけました。  閉じる

    投稿日:2021/12/23

  • ピザソースが絶妙な石窯ピザパン

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    昼食として食べるパンを求めたく、11月下旬の週末の11時台に訪問しました。お店の棚には、多種類のパンが、所狭しと並べられて...  続きを読むおり、楽しく迷いながら、購入するパンを決めました。そのうち、石窯ピザパンは、チーズも悪くなかったですが、とにかく、ピザソースが適度な主張ぶりで絶妙でした。  閉じる

    投稿日:2021/11/22

  • 6月上旬に訪問。先客が複数名いらっしゃり、店内は賑わっていました。パン数点を購入。今回特に印象に残ったのは、パインちゃん(...  続きを読むパン)。パインと、クリームチーズのバランスが良かったです。また、すっきりした後味で、夏らしいパンだと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/06/15

  • いちじくくるみパンを購入

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約2年前)
    • 0

    まず、目についたのは、原料の高騰等により、自助努力の限界が来ており、4月からやむなく値上げする旨の表示がなされていたこと。...  続きを読む正直に状況を顧客に説明し、理解を得ようとする姿勢は評価できると思いました。今回購入したのは、いちじくくるみパン。パンの中に結構ふんだんにくるみといちじくが入っており、豪快なパンだと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/04/02

  • 有松駅近くの古民家内に立地するパン屋さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約2年前)
    • 0

    有松駅近くの古民家内に立地するパン屋さんです。今回は、プレミアムクリームパン、と、限定品の、クランベリーチョコハート、を購...  続きを読む入しました。前者はカスタードクリームが、食べやすい感じで気に入りました。後者は、クランベリーが結構自己主張している感じのパンでした。  閉じる

    投稿日:2021/02/25

  • 歴史ある街並みを歩いて行くと石窯パン・中庭カフェの看板を見つけて入ってみました。
    知らないパン屋さんへ入るのが大好きなの...  続きを読むもありますが、石窯パンに惹かれました。

    入り口に茶房「ありまつ」となっていて、日本家屋の玄関を入っていきますと、「日本料理やまと」さんがあり、どこがパン屋さんという雰囲気です・・

    奥まった所にパンコーナーがありました(^^)
    奥には立派な石窯があり雰囲気もあり、素敵なパン屋さんでした。

    展示を拝見しましたら愛知県内に5店舗を構える「緑と風のダーシェンカ」でした。
    酵母菌は無農薬の苺から・・生地は12時間寝かせて・・
    石窯は午前3時にまきに火をつけ、内側が500度の高温になるまでもやし、燃え残ったまきや灰を取り出す。これがパンを焼く余熱と遠赤外線だそうです。

    手間暇かかったパンを美味しく頂きました(パンの購入金額は忘れましたが、およその金額です)

    「有松絞りぱん」は有松高校生町おこしプロジェクトの代表の高校生の発案だそうです。

      閉じる

    投稿日:2020/01/25

  • 有松駅近く

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    愛知県の幸田町にある人気のパン屋「ダーシェンカ」の支店です。名鉄名古屋本線の有松駅からスグの場所です。旧絞り問屋商家“神...  続きを読む谷半次郎邸”に残る蔵に石窯を設置してパンが焼かれ販売されています。入口は狭くなっておりドアの奥へ進むとパンが陳列されています。またカフェスペースもあります。  閉じる

    投稿日:2019/04/14

  • ダーシェンカのパン!

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約6年前)
    • 0

    ダーシェンカ大好きなんですが、家の近くにないのであまり食べることができません。くるみパンとか素朴なダーシェンカのパンが大好...  続きを読むきです。今回はダーシェンカの食パンを購入しました。ふんわりだけど、もっちり風味のよいパンです。犬のマークもかわいいです。  閉じる

    投稿日:2017/02/22

  • 有松の旧家、神半邸の中にあるパン屋さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    ダーシェンカは、有松の旧家、神半邸の中にあるパン屋さん。玄関の奥の方の一角を使った店構えは限られたスペースなんですが、それ...  続きを読むもまたいい感じ。そして、ハード系のパンとか品数は少ないですが、どれも高級感があって、このお店とマッチしています。お断りをすると建物内も含めて写真も撮らせてもらえるので、それもよろしいかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/01/13

  • 入店しずらかった。。。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約8年前)
    • 0

    ここ?!ってな場所にありました。は、はいりづらい。。。お店の一角で営業されてました。全て手作りで手が込んでいるのでCPはそ...  続きを読むんなに良くないですが、この味ならまぁ仕方ないかなと。小麦の味がプンプン。優しい味でした。  閉じる

    投稿日:2015/03/17

  • 蔵のカフェ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約8年前)
    • 0

    名鉄有松駅から徒歩5分位の有松の旧東海街道沿いにあります。古民家を利用した店舗もお庭も素敵なカフェ&パン屋さんです。自家製...  続きを読むのフルーツ酵母など原材料にもとことんこだわっていて、薪の石窯で焼いているので体にやさしくて美味しいです。惣菜パンの中身もちゃんと手作りなんです。ベリーたっぶりのベーグル、美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2015/03/05

  • ダーシェンカ・蔵

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約10年前)
    • 0

    ダーシェンカ・蔵は有松旧東海道の神半邸に入っており食事スペースもあった。そういや県内にこのパン屋に行った気がする。狭い店内...  続きを読む故パンの種類が多くないが昼過ぎに行ってもまずまずパンがあったのはよかった。あんぱんがうまかった。


      閉じる

    投稿日:2013/10/04

  • 旧東海道の雰囲気をそのまま持つパン屋さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約10年前)
    • 0

    名古屋鉄道有松駅から徒歩数分くらいのところに神半邸があって、その中に“ダーシェンカ・蔵”があります。
    絞り問屋の神谷半次...  続きを読む郎さんの旧家を、土間だった床がレンガになっていたり壁を直したりと少しだけリノベーションした感じで雰囲気も良かったです。
    店内でもイートインできて、素敵な中庭カフェでできたてパンを食べたいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2013/09/13

  • おいしいパン

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    全体的においしいパンでした。

    ・ダーシェンカ820円:人気No.1のパン。クルミとレーズンの甘みとパンがあってておい...  続きを読むしいです。
    ・クリームパン200円:カスタードクリームたっぷりがうれしい。店の人も柔らかいから気を付けてと袋に入れてくれました。
    ・クルミパン:ダーシェンカよりクルミの甘みをより感じられる。ここのくるみは苦味がなくておいしい。
    ・お食事チーズ180円:ゴーダチーズとこしょう、ローズマリーが入ってます。
    などなどです。

    フルーツ類、くるみ、パンの味がおいしいし、パンと具が合っています。
    また買いに行きたいけど、家から遠いからな・・・  閉じる

    投稿日:2013/02/03

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

ダーシェンカ・蔵 名古屋・有松店について質問してみよう!

天白・笠寺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • kazuzukaさん

    kazuzukaさん

  • rinnmamaさん

    rinnmamaさん

  • りんた2011さん

    りんた2011さん

  • みかぶたさん

    みかぶたさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

天白・笠寺 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP