途中から乗車可能でしょうか?締切済いつでも
-
-
by mugiyoneさん
- Q&A投稿日:2023/09/10
- 4件
11月最初の連休時福岡より東京へ旅行します。
今回は新幹線+ホテルのツアーで行こうと考えています。
初日翌日は都内で予定がありますが、最終日は小田原近辺にいるのでそこからツアー切符で新幹線乗車可能なのか知りたいです。
東京→小田原間の乗車せずに小田原で指定する新幹線乗車可能なのか?
その場合は当初通り指定席乗車できるのか、自由駅ならば利用可能なのか?
ご存知の方がおられましたらお教えいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(4件)
-
-
-
by 青山蒼渓さん(品川での回答数:1件)
- 回答日:2023/09/12
- 実体験:あり
予約がどんな契約なのか分からないので、推測で。
団体ツァ-は原則参加者が同一ル-トで旅行するものですが、中には駅限定で途中から参加可もありますが、この際、駅改札を通れる乗車切符、若しくは団体旅行参加証明書等が必要と思う。
駅改札さえ時間前に通れたなら特に問題無いのでは?添乗員が車内で待って居ると思う。
私が何度か利用したツァ-は東京発だが大宮途中参加離脱OKだった。
何れにせよ契約や旅行の前に旅行社と相談だと思う。もっともインターネット契約だと、会社にも依るが、問合せや連絡が大変そうで、回答も果たして迅速なのか?
個人の(JR+宿)パックなら乗車駅を小田原で契約すれば良いだけで。- 質問者からのお礼
-
青山蒼渓様、
ご回答感謝申し上げます。
団体ツアーで新幹線利用時は同じように東京上野からでなく、に大宮から乗車しました。
離脱も証明書発行でした。
その時は切符はほじしており、入場券でホールへ入りました。
阪急交通社に聞くのが一番でしょうね。 by mugiyoneさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by 呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん(品川での回答数:1件)
- 回答日:2023/09/12
- 実体験:あり
こんにちは。
「新幹線+ホテルのツアー」の新幹線部分がどのような形式で発売されるのかが分かりませんが、もし通常の(新幹線)特急券だとすれば、旅客営業規則第173条の規程により、その指定された席に座れないことがあります。
なお、乗車券と特急券の特急料金の部分は有効ですので、途中駅から乗車し、自由席を利用または立席で乗車することは可能です。
他方、企画乗車券(特急券)として発売されている場合は、その個々の規程に依るので(私には)分かりません。
私が前に使った新幹線のある企画乗車券は、券面に記された区間を乗車駅/降車駅をガチガチ守る必要がありました。
良いご旅行を!
- 質問者からのお礼
-
呑ん兵衛ヴァガボン(ド)様、
ご回答感謝申し上げます。
個々に規定規制があるのでしょうね。
阪急交通社へ確認してみます。 by mugiyoneさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by ワンダラーさん(品川での回答数:2件)
- 回答日:2023/09/10
- 実体験:あり
一般論としては、旅行会社のツアー券では、指定された駅以外での乗車、降車は出来ない場合が多いです。
可能な場合は、券面などに表示されることが多いです。
降車に関しては、途中下車は不可ですが、記載がなくても「前途放棄」して降車を認められる券もあるでしょう。
しかし、指定乗車駅(複数の場合もある)以外からの途中乗車が認められるケースは少ないと思います。
この問題は、JRと旅行会社との個別商品の契約に係る問題ですので、購入を予定なさる旅行会社に、直接に確認なさることをお勧めします。
予定した列車の変更、運休/遅延の際の払い戻しなど、通常のJR券よりも条件がきつくなっているはずで、その分安くなっているケースが多いです。
デメリットなど十分に把握なさってからの購入をお勧めします。
- 質問者からのお礼
-
ワンダラー様
ご回答感謝申しげます。
ツアコンの友人へ聞いてみたら、最近は自由席ならば車掌業務で乗車券確認することもないので、そのまま乗車すれば指定以外の乗車券でも利用区間使えるよ。と言われました。
詳細は阪急交通社へ確認しようと思います。 by mugiyoneさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by masapiさん(品川での回答数:3件)
- 回答日:2023/09/10
こんにちは。
私も福岡住みです。
さて、パックツアーで同じ経験をした事はないですが、JRの指定席特急券で元々取っていた始発駅からではなく、途中駅から乗った事は何度かあり、何ら問題はなかったです。
その例として、大分駅からの特急ソニックの指定席特急券を持っていたが、実際は別府駅から乗った。
宮地駅からの特急あその指定席特急券を持っていたが、実際は阿蘇駅から乗ったなどです。
違うパターンでは、飛行機+ホテルをパックで予約して、その元から予約したホテルには泊まらずに、違うホテル(別途宿泊代は必要ですが)に泊った事も何度かあります(元のホテルに泊まらない旨はホテルに直接連絡はしました)。
>東京→小田原間の乗車せずに小田原で指定する新幹線乗車可能なのか?
その場合は当初通り指定席乗車できるのか、、、
その新幹線指定席特急券をキャンセルしない限りは、東京駅~博多(或いは小倉)駅間のその席はmugiyoneさんが乗車出来る(座られる)席なので、東京→小田原間に乗る乗らないは、その人の自由だと思います。
ただ、小田駅で新幹線改札口に入る際に、元は東京駅からの切符の為、改札口の扉が開かない事があるかも知れません。
上記に記載した、特急のソニックの時は別府駅の自動改札口は問題なく通れました。
その為、事情を話して小田原駅の有人改札口から通して貰えれば良いかとは思います。
ただし、推測回答ですので絶対大丈夫とは言い切れませんが、私がもし同じ状況だとそうすると思います。- 質問者からのお礼
-
masapi様
ご回答感謝申し上げます。
JR企画券時は博多⇔新大阪でしたが、小倉から問題なく乗車降車できました。
今回は旅行会社券ですので、不安があり質問しました。
当初小田原から名古屋目指そうと思いましたが、所要時間が長いので一度新横浜か品川まで戻ろうと思います。
その時はチケット購入して目的駅まで行きます。
新横浜では途中乗車なので入場券でホームに入ろうかと思います。
品川だったら全く問題ないですけどね。
阪急交通社へ聞くのが賢明かもしれないですね。 by mugiyoneさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-