1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 舞鶴
  6. 舞鶴 交通
  7. 道の駅 舞鶴港とれとれセンター
舞鶴×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

道の駅

舞鶴

このスポットの情報をシェアする

道の駅 舞鶴港とれとれセンター https://4travel.jp/dm_shisetsu/10019467

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(83件)

  • とれとれセンターはこちら

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    同じ敷地に海鮮市場と言う魚市場が有るので皆さんはそちらをメインに見ていますが。
    野菜ん穂直売所と観光案内書を備えたこちら...  続きを読むが道の駅舞鶴とれとれセンターです。
    朝採りの農産物が売られ、喫茶でコーヒーや軽食も楽しめます。  閉じる

    投稿日:2014/08/04

  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこうとれとれせんたー)では、地元の魚もおいてますが、それよりも、お酒...  続きを読むも多くの種類が有ります。センター内に置いてますので、焼き魚と一緒に食べて、飲んでみてください。  閉じる

    投稿日:2014/10/11

  • 西舞鶴の海沿いにある道の駅です。
    文字どおり、魚をたくさん売っております。そして、焼きたての魚を食べることができますし、...  続きを読む中の食堂でご飯と味噌汁を売っているので、即席の焼き魚定食もできます。

    ただ、値段が高いです。たしかに、あまりレストランのある街ではないので、ほかに食べれるところがないかもしれませんが、それでも観光客相手に高い商売していると思ってしまいます。  閉じる

    投稿日:2014/06/09

  • 海の幸を求めて。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    非常に期待し、旅行時に立ち寄りました。
    つい2日前なので、まだ鮮明に覚えていますが、全体的な価格設定が高めです。
    白御...  続きを読む飯・味噌汁のみ購入し、後はイカやさざえ・海老・魚干物等を各店舗で別払いで購入し食事するスペースで済ませるか、入口直ぐ脇にある海鮮丼専門店で済ませるかをチョイスすることが出来ます。
    観光客が大変多く、自家用車以外でも観光バスでの団体さんも訪れていました。
    海鮮丼の店舗でランチを頂きましたが、量・味の割に高いです。
    期待し過ぎていたようで、サーモン&ねぎとろ丼=1150円、うに&いくら丼=1700円の各丼に味噌汁・香物が付き、お世辞にもキレイな店内とは思えず。
    店舗入り口の写真はまだしも、実際に運ばれてくるとイメージとは違い量が少なく、美味しくなかったです。
    ただ、べらぼうに価格が高いのみ・・・。

    地酒・干物・菓子類・生魚介類(牡蠣・ホタテ・いか・蟹・エビ等)と各店舗で販売されているので、広い店内で一通りお土産は買いそろえることが出来ます。


    ただ、残念ながらお得感は感じられず。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • 全てあり!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 1

    舞鶴のお土産が食材がこちらで全てそろうということで行ってみました。
    お土産も買えますし、舞鶴近海で採れる海の幸が並べられ...  続きを読む
    自分の食べたいものはその場で焼いて食べることが出来ます。
    お昼をしっかり食べた後なので、こちらで何かを求めることはありませんでしたが、
    海鮮物を食べたい方にとっては、いろいろ選ぶことが出来るのでいいのではないでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2015/01/18

  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこう)では、新鮮な魚介類を使った焼き物を食べる事もできますし、また、...  続きを読む新鮮な魚やアオリイカを自宅にお土産として買うこともできるそんな場所です。ぜひ、一度、行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2014/08/03

  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこう)では、冬の時期、蟹をリーズナブルな値段にて買う事ができます。ま...  続きを読むた、魚については、センター内の椅子とテーブルで食べる事ができるそんな施設です。ぜひ、一度、食べに行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2014/06/03

  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこうとれとれせんたー)では、店先で買ったお刺身、イカフライや焼き魚を...  続きを読む、おいしい地酒や生ビール等、と一緒に食べる事ができます。ぜひ、一度、食べに行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2014/12/06

  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこう)は、京都府舞鶴市下福井に有ります。ここでは、季節の海産物を食べ...  続きを読むる事ができます。特に、舞鶴かにがたくさん陳列されているので、予算に合せて、お土産としても持ち帰れます。ぜひ、   閉じる

    投稿日:2014/02/04

  • お店にもよるけど、今回は当たり!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 1

    前回は海鮮丼のお店で並んで蟹丼食べたら、まーったく美味しくなかったので、今回は海鮮市場で海鮮を買って、その場で焼いてもらう...  続きを読む…というシステムで食べました。フードコートの場所取りをして、ビールはお寿司さんで買って来ます。海鮮は調理ができると渡されたカードの名前で呼んでくれます。「サザエさーん」とか(笑)
    これ美味しかったですねー!オススメです。
    おしぼりは自販機みたいなので10円で買うシステム。これって良いですよね。  閉じる

    投稿日:2014/02/15

  • 便利な移動方法はこれ!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこう)は、京都府舞鶴市下福井に有ります。ここでは、お土産としての海鮮...  続きを読むが買えますし、その場でも食べる事もできます。焼き魚やお刺身定食等、食べれます。ぜひ、一度。  閉じる

    投稿日:2013/12/08

  • 道の駅 舞鶴港とれとれセンター (みちのえき まいづるこう)は、京都府舞鶴市下福井 に有ります。ここでの写真撮影のスポット...  続きを読むとしては、専用ボードに顔を出す事で行ってきました感を出す事ができます。ぜひ、一度、行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2014/04/02

  • 道の駅にしては立派な施設です

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 5

    昼食を食べるために寄りましたが平日にもかかわらず駐車場は結構混んでいました 食事の施設はお店が3軒ほどあり本格的な海鮮料理...  続きを読むや炭火焼が食べれるお店もありました
    お土産物屋や海鮮物を扱うお店も多数あるので食事とお土産の購入が同時に出来て便利だと思います  閉じる

    投稿日:2013/10/01

  • 完全に観光客向け

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    幹線道路沿いにあり、道の駅を兼ねているので、いつも混んでいます。京都の錦市場に並ぶ京都産の海産物や野菜が京都市内よりはお安...  続きを読むく売られています。冷凍物が多いせいもあり、種類は豊富に感じます。が、舞鶴市内ではかなり強気な値段設定です。西舞鶴の駅前にはここより安く新鮮な魚を食べられる店が多くあります。  閉じる

    投稿日:2014/02/24

  • 美味しい海の幸が食べられる。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    天橋立からの帰り道にランチを食べに立ち寄りました。
    連休のお昼時だったので駐車場の空きが無く
    しばらく場所を探して場内...  続きを読むをグルグルしました。

    定食のセット売りだったり白ご飯と海鮮汁のセットに
    他店で選んだ、おかずを組み合わせて好きな定食を作ったり
    自由な感じが楽しくて欲張って、あれもこれもと頼んでしまいました。
      閉じる

    投稿日:2013/07/20

  • ブランドとり貝 丹後とり貝

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    6月、7月しか食べることの出来ないブランド貝である丹後とり貝を求めて舞鶴へ行きました。事前調査がなかったので結局、道の駅の...  続きを読むとれとれセンターで食べることになりました。
    とり貝1個が1200円。そして岩かきが1個600円を2個。いかの姿焼きが600円、鯵のお造りが1000円をオーダーしました。父の日だったので一緒に行った娘から缶ビールと冷酒のプレゼントがあり3人で食べました。一番期待していて一番高い丹後とり貝は普通でした。一度食べておくと二度目はもういいです。岩かき2個の方がお得だと思います。  閉じる

    投稿日:2013/06/21

  • 新鮮な魚を求めていったが

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 4

    新鮮な魚を求めて城崎経由で行くと、臨時の休業日だった。
    新鮮な魚をあきらめて、隣の道の駅「あぐり」に入る。
    無添加の白...  続きを読む菜の漬物が目につく。一個90円、思わず2個買う。
    目についたが、(かわなかったが)にくじゃがパン。というものがあった。
    気になったが、買わないで来たが、帰宅して買えばよかったと後悔している。
    行く嫌いがあればぜひ購入して食べてみたい。



    珍しいアイスクリームがあったので食べる。ものすごく美味しかった!また食べたい。
    新鮮な卵を手に入れる。

    アイスクリーム300円
    赤岩高原タマゴ310円  閉じる

    投稿日:2013/01/26

  • 新鮮な魚介類が買えます

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    西舞鶴駅から車で5分。国道175号沿い。広い駐車場がある。レストランなどもあるが、メインは「とれとれセンター」の名が示すよ...  続きを読むうに、舞鶴周辺で漁獲された新鮮な魚介類が購入できること。今の時期は、冬の丹後の味覚の代表である「松葉ガニ」が豊富に並んでいる。「松葉ガニ」以外にも、新鮮な魚介類の種類も多く、お土産には事欠かない。  閉じる

    投稿日:2012/11/18

  • 美味しい魚介がいっぱい!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    市場のような感じで、お土産の魚介類がたくさん売られています。お値段もお買い得な物が多かったです。お店によっては、売っている...  続きを読む魚介類を、その場で焼いてくれるところも何件かあります。私は、小あわび(600円)とはまぐり(200円)を焼いてもらいました。すっごく美味しかったです!なかなかにおススメの場所なので、近くに行かれた方は、是非とも立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2012/10/17

  • 白イカ刺身美味しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    昼食に立ち寄りました。お盆後でかなり混んでいました。海鮮の店でネタを選び調理してもらうスタイルでした。刺身にすると調理料も...  続きを読むかかります。白イカの刺身とイカ焼きを食べました。美味しかったですが、値段が少し高いという印象です。  閉じる

    投稿日:2013/02/25

61件目~80件目を表示(全83件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP