道の駅 つくで手作り村
道の駅
3.34
施設情報
旬の新鮮野菜、漬物やコンニャク、竹や木の民芸品、色鮮やかな花など特産品がお手ごろ価格で直売されている。田舎料理の食堂で秋には特産の自然薯料理も楽しめ、名物の五平餅なども作っている。 手作り体験施設があり、農業体験もでき、夏にはイベント広場で流しそうめんが楽しめる(要予約)。
- 施設名
- 道の駅 つくで手作り村
- 住所
-
- 愛知県新城市作手清岳字ナガラミ10-2
-
- 大きな地図を見る
- アクセス
- 1) 新城栄町駅からバスで35分つくで手作り村バス停下車
2) 東名豊川ICから車で50分国道151、301号線経由
- 休業日
- [木] 木曜日が祝祭日の場合は翌日休業
年末年始(12/31~1/3)は休業
- その他
- バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ
バリアフリー設備: 車椅子対応レストラン
- 公式ページ
- 詳細情報
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(30件)
- 新城 交通 満足度ランキング 3位
- 3.34
- バリアフリー:
- 3.22
- トイレの快適度:
- 3.50
- いたって標準的に綺麗 by kasakayu6149さん
- お土産の品数:
- 3.71
-
小さいが農産物直売所もレストランもある
- 4.0
- 旅行時期:2023/06(約2年前)
- 0
-
自然薯、五平餅などが有名な道の駅
- 3.5
- 旅行時期:2022/11(約2年前)
- 0
-
道の駅 つくで手作り村
- 4.0
- 旅行時期:2022/10(約3年前)
- 0
-
-
亀山城址へ散策にも行けますよ
- 4.0
- 旅行時期:2022/03(約3年前)
- 0
-
意外と安いものもある
- 4.0
- 旅行時期:2020/12(約4年前)
- 0
-
充実した道の駅
- 4.0
- 旅行時期:2020/09(約5年前)
- 0
-
名物五平餅
- 3.5
- 旅行時期:2020/03(約5年前)
- 5
-
-
のんびり散策できる道の駅 (道の駅 つくで手作り村)
- 4.0
- 旅行時期:2019/12(約5年前)
- 4
-
五平餅とこんにゃくと甘酒
- 3.5
- 旅行時期:2019/07(約6年前)
- 2
-
五平餅がおいしい
- 3.0
- 旅行時期:2019/05(約6年前)
- 0
-
「勇気工房」の「手作り長者味噌」を使った「五平餅」がとても美味しそうでした
- 4.0
- 旅行時期:2019/03(約6年前)
- 2
-
冬場は空いていた
- 4.0
- 旅行時期:2019/01(約6年前)
- 0
-
自然豊かな道の駅
- 3.5
- 旅行時期:2018/08(約7年前)
- 0
-
小さな道の駅ですがなかなか楽しめます
- 4.0
- 旅行時期:2018/02(約7年前)
- 0
-
おいしいものがいっぱいの道の駅
- 4.0
- 旅行時期:2018/01(約7年前)
- 0
-
産直野菜はあまり残っていなかった
- 3.5
- 旅行時期:2018/01(約7年前)
- 0
-
美河フランクはいつも人気
- 3.5
- 旅行時期:2016/07(約9年前)
- 0
-
大人気の道の駅。土日は活気がありますがお盆でも平日ならおやすみのお店が多いです。
- 4.0
- 旅行時期:2015/08(約10年前)
- 1
-
のどかな高原で様々な体験もできると人気の道の駅
- 3.5
- 旅行時期:2015/08(約10年前)
- 0
-
お気に入り
- 4.0
- 旅行時期:2015/02(約10年前)
- 0
1件目~20件目を表示(全30件中)
- 1
- 2
このスポットに関するQ&A(0件)
道の駅 つくで手作り村について質問してみよう!
新城に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
wisteriaさん
-
たかしですさん
-
あきよしさん
-
カブト虫さん
-
りんた2011さん
-
トラベル マニーさん
- …他