1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 函館
  5. 函館 観光
  6. 五稜郭公園
函館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

五稜郭公園

公園・植物園

函館

このスポットの情報をシェアする

五稜郭公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10017028

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(391件)

  • 散策

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    7月の三連休です北海道新幹線に乗って函館まで行きました。
    新函館北斗駅からはバスのって五稜郭に行きました。五稜郭を囲む高...  続きを読む台を一周しました。お堀の回りを散策できる歩道があります。
    連休で五稜郭には沢山のか観光客がいました。とても暑い日でした。  閉じる

    投稿日:2018/07/14

  • 快晴の空の下、ウォーキングを楽しみました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    今回の函館旅行、着いた日にはベイエリアのウイニングホテルに泊まり、元町観光と函館山夜景を楽しみました。翌朝午前は、ホテルを...  続きを読むチェックアウトしてから市電で五稜郭公園に行って、そのあとは大沼に向かいました。
    天気に恵まれた日、五稜郭公園を歩くのはとても気持ちのいいこと。まず堀の周りを歩き、次いで公園中心部に入り、丘に登って堀やタワーを眺め、といった具合です。
    帰るときになってスマホで市電の五稜郭公園前駅に行く道を確かめたとき、すぐ近くに「六花亭五稜郭店」があるのに気付き、立ち寄って昼食を食べました。ここもとてもよかったです。
      閉じる

    投稿日:2018/08/12

  • 星型の公園

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    公園内のあちらこちらに桜が植えてあるので、春になると星形の広大な敷地はピンクに染まり、夏は緑でおおわれます。自然の中で寛げ...  続きを読むるだけではなく、復元建築された箱館奉行所などの歴史を知る場所もあり、様々な楽しみ方ができる公園です。  閉じる

    投稿日:2019/07/15

  • GWもお花見できます

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    函館駅から市電やバスでアクセス可能。少し歩きますが、『五稜郭公園入口』のバス停に停まる路線だと徒歩10分少々、それ以外だと...  続きを読む15-20分くらいでしょうか。

    北の地は桜の開花が本州以遠よりも遅いので、GWでもお花見ができるスポットです。満開はもう少し早めですが、この年は5月初週でも十分楽しめました。そもそも普通の観光地としても素敵なのに、お花見もできちゃうのはなんだか得した気分。

    私が訪れた際は前の週が雨天続きで、残念ながら曇りでした。雨が沢山ふったのでぬかるんでいて滑って転びかけましたので、天候の悪い日に行かれる際には歩きやすい靴を!
      閉じる

    投稿日:2019/04/24

  • 花咲き乱れる

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    5月の半ばに訪問しました。色々な花が咲き乱れるとても良い季節でした!桜も少し残っていて、桜吹雪に外国人の方は大喜びでした。...  続きを読む観光客も多いですが、地元の子供たちも遊んでいて、とても雰囲気の良い公園でした。  閉じる

    投稿日:2018/05/20

  • 桜の名所

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    桜を見にGWに行ってきました。道は非常に混んでて、タクシーやバスで行くときには、道で混む時間を考えて行って下さい。公園の入...  続きを読むり口ではジンギスカンを焼く場所があってワイワイやってました。公園の中は見事な桜の木が並んでて、本当に見応えたっぷりです。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • お散歩

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    五稜郭公園は、五稜郭タワーに昇らなくてもかなり広い敷地でゆったりとした気分が味わえる公園です。
    時間に余裕があったら、の...  続きを読むんびりとお散歩するのには最高な場所だと思います。
    桜の時期に行ったことは無いですが、すごいらしいです。  閉じる

    投稿日:2019/05/11

  •  桜が満開の時,五稜郭に行った.1423に並んで1518に入場することができた.並びやすいのは駐車場混雑時は本町1丁目30...  続きを読む交差点から五稜郭町27交差点に抜ける道で並ぶことだ.そのまま五稜郭町27交差点から左折すればすぐに五稜郭駐車場だ.そのあいだも公園の桜を見物することができる.帰る人が多い午後がよさそうだ.  閉じる

    投稿日:2018/05/17

  • 市電の電停からは歩くと15分くらい

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    月曜日の午前中に訪問しましたが、4月の上旬でしたが函館はまだまだ寒い日でしたが、平日だから閑散としているという事は全くなく...  続きを読むて、そこそこの人出でした。落葉樹については木々も枝葉もなく寂しい状態でした。石垣や橋、濠などを見ると当時の最先端の技術を駆使してつくったということが、なんとなく分かります。特に石垣などを見るとよくわかります。五角形のお城ですが、巨大な施設なのでそれが全く感じられません。桜の名所だけに、季節によって見せる景色が随分と違う感じなんだと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/19

  • 綺麗な図形

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 1

    歴史の教科書でも習い、写真では見たことがありましたが、やはり眺めると感動するものがありました。綺麗な五稜郭の図形は五稜郭タ...  続きを読むワーから見るのが一番ですが、公園の真ん中には松前奉行所の復元建物などもあり、散歩するもの楽しそうです。  閉じる

    投稿日:2018/02/27

  • 函館訪問時は毎回…。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    函館訪問時は、本所に近いホテルに宿泊し、時間の合間に散策しています。五稜郭を眺めつつ、緑豊かな本公園を散策するのは、とても...  続きを読む贅沢な感じで、特に雪の積もる季節に訪問した時は、とても印象的な感じでした。近隣に住んでらっしゃる方で、ジョギングを楽しんでいる方をよく見かけますが、うらやましい限りです。  閉じる

    投稿日:2019/11/23

  • 五稜郭は戊辰戦争の最後の決戦場所

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    五稜郭のお堀をぐるっと一周し、掘りを渡った中心に函館奉行所があります。
    11月だったのでもう寒かったですが、空気が澄んで...  続きを読むいる分空もきれいでより紅葉が際立っていました。
    ここは戊辰戦争で土方歳三が最後追い詰められて命を落とした場所です。
    ここの周りにはいたるところに戊辰戦争の歴史が記されていました。
    江戸の最後の決戦の場ですね。

      閉じる

    投稿日:2018/09/08

  • 五稜郭公園は、北海道っぽくて解放感があっていいですね。
    函館の澄んだ空気の中、散歩をすると気持ちいいです。秋はいいですな...  続きを読む
    冬になると、坂が多いので歩きにくいかもしれませんけど、雪が無い時は気持ち代方です。お堀もありますよ。

    ただ、公園からは5角形は見えません。
      閉じる

    投稿日:2017/11/15

  • 散策が心地よい

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    五稜郭タワーのあと、五稜郭公演を散策しました。秋に行ったので、心地よく、楽しく散策できました。
    まだ紅葉が始まっていなか...  続きを読むったので(10月2日に行きました。)、木が緑でしたが、それでも気持ちよく、回ることができました。  閉じる

    投稿日:2017/10/26

  • よく整備された公園

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    よく整備された公園で、観光客の他、ジョギングやサイクリングをしている子供もいました。
    観光地のイメージがありましたが、市...  続きを読む民の憩いの場にもなっています。
    きれいに刈り込まれた植込みや広い芝生があり、芝生の中には五稜郭の形をした花壇がありました。
      閉じる

    投稿日:2019/12/01

  • 五稜郭公園

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    広々としており、
    緑が美しい公園です。
    きれいに整備されています。
    遊歩道があり、天気のいい日には
    お散歩やジョギ...  続きを読むングができます。
    春は桜が見れます。

    歴史的な雰囲気も感じることができ、
    武将と写真が撮れる
    スポットもありました。  閉じる

    投稿日:2018/02/05

  • 星型の要塞。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    幕末期に造られた星型の要塞跡が公園になったものです。星型要塞は、ヨーロッパやアメリカでは珍しくないですが、日本では、ここ函...  続きを読む館の五稜郭など数えるほどしかなくそれだけでも一見の価値がありますが、西洋技術が導入された割に、石垣や堀など日本の城跡と同じ部分もあり、その対比が面白いです。  閉じる

    投稿日:2017/11/23

  • 有料ですが五稜郭公園を見るには、五稜郭タワーから見るのが一番です。
    数年前に旧タワーから新タワーに建て替えられたので、設...  続きを読む備も新しく大型エレベーターも二基設置されており
    昇降も早くストレスが無く乗る事が出来ます。
    (桜の時期は、五稜郭全体が桜に覆われてとても綺麗だそうです)  閉じる

    投稿日:2017/09/27

  • ここは幕末の要塞です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    五稜郭タワーを見学した後に、その流れで見学しました。園内は無料です。メインは箱館奉行所(平成22年?復元)(ここは有料)で...  続きを読むす。当時の大砲や石垣は見学でします。ここは幕末に思いを馳せないと、ただ通るだけになってしまいます。奉行所では、5角形のお城?が世界にあることがわかります。  閉じる

    投稿日:2017/09/12

  • 公園外周はウォーキングコースになっています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    五稜郭公園に入れる橋は2か所です。公園に近づくと清掃の日だったらしくエンジン音が鳴り響いていました。歩いているうちに終わる...  続きを読むだろうと外周を半周しました。周りはウォーキングコースに整備され夏の暑い朝でしたが歩いたり走ったりする人達がいました。
    公園内は緑も多くまだ開いていない箱館奉行所や記念碑を見て周りました。散歩している人もいて朝からいい運動ができました。  閉じる

    投稿日:2019/10/19

141件目~160件目を表示(全391件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 20

PAGE TOP