1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 萩 観光
  6. 萩市須佐歴史民俗資料館
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

萩市須佐歴史民俗資料館

美術館・博物館

このスポットの情報をシェアする

萩市須佐歴史民俗資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015633

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

旧領主益田家に伝わる貴重な文化財・須佐町の民俗資料などが展示されています。

施設名
萩市須佐歴史民俗資料館
住所
  • 山口県萩市大字須佐中津4441-10
電話番号
08387-6-3916
アクセス
JR山陰本線須佐駅 徒歩 5分
中国自動車道美祢東JCT 車 20分 → 小郡萩道路絵堂ICから車30分
(JCTと繋がっている小郡萩道路利用で萩へ)
→ 萩市街地→国道191号線から車50分
(益田方面に向かい、須佐地域へ)
予算
【料金】大人310円 中学生以下150円(団体20名以上割引あり)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

萩 観光 満足度ランキング 129位
3.28
アクセス:
3.13
国道191号線のすぐそばです。 by NH SFCさん
コストパフォーマンス:
3.00
普通です。 by toyokazuさん
人混みの少なさ:
4.00
普通です。 by toyokazuさん
展示内容:
3.63
益田氏や四境戦争、須佐唐津焼の展示。 by toyokazuさん
バリアフリー:
2.75
普通です。 by toyokazuさん
  • 別館益田館もある

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

     須佐唐津焼に関して詳しく知りたくて、須佐歴史民俗資料館を訪れてみました。残念ながら閉館日で展示内容全てを見る事はできませ...  続きを読むんでした。資料館裏にある別館益田館を外から見学するのみとしました。興味深そうな展示品がある様な感じで、再度訪れる際には、開館日を確認した上で、訪れようと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 益田家の資料が興味深かったです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    須佐は萩藩の永代家老・益田家の本拠地だったところですね。須佐歴史民俗資料館 みこと館ではその益田家の資料を興味深く見ること...  続きを読むが出来ました。また、昔の生活道具などが展示されている別館は1874年(明治7年)に改築された益田家の居宅とのことでした。
    みこと館と愛称?が付いていますが、集中豪雨災害からの再開時に付けたそうです。もちろん、須佐之男命(すさのおのみこと)に因んでです。そもそも、須佐の地名は、近くにある高山磁石石で有名な高山(こうやま)が、須佐之男命が出雲の国から朝鮮半島に渡る際、航路を定めた神山の峰のことだとして、付いたそうですからね。
      閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • 始めて知ることが多かったです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    須佐歴史民俗資料館は国道191号線から脇道に入ったところにありました。萩藩家老だった益田家の解説がありましたが、中でも松下...  続きを読む村塾や明倫館との交流が盛んだったという育英館に関するところや、須佐唐津焼関係など始めて知るところが多かったです。また、地元出身の偉人コーナーで日立製作所創業者の久原房之助さんが須佐の出身なのも始めて知りました。須佐の町は碁盤の目状に比較的整然としていましたが、関ケ原の戦いで西軍毛利氏に従い敗れ、石見益田から須佐に移封された益田家が一から街作りをしたからだとのこともなるほどと納得しました。   閉じる

    投稿日:2021/06/21

  • 萩市めぐり 須佐の街めぐり

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    萩市めぐり、旧須佐町の須佐へ。萩市中心部から国道191号で着きます。

    豪雨災害のため須佐歴史民俗資料館は閉館中です。...  続きを読む須佐は毛利氏家臣益田家の知行地だったところで、益田氏や幕末四境戦争石見口の戦い、須佐唐津焼の展示などをやっていました。隣接して益田氏館跡もたっています。

    歴民資料館の奥に行くと20代元祥(もとよし)以降の益田氏墓地があります。関ケ原合戦後、益田氏は益田からここ須佐に移りました。27代元道(もとみち)は郷校育英館を創設、現育英小学校に門が残っています。33代親施(ちかのぶ)は幕末第1次長州征討で3家老の一人として責を負い切腹しました。笠松神社に祀られて像があります。

    ほかにも益田家ゆかりのお寺や神社を歩いて回りました。豪雨災害で行けませんが、須佐唐津焼古窯跡もあります。

    早く豪雨災害肩復興してもらいたいものです。

      閉じる

    投稿日:2015/11/25

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

萩市須佐歴史民俗資料館について質問してみよう!

萩に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • NH SFCさん

    NH SFCさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • toyokazuさん

    toyokazuさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP