1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 山梨県
  5. 甲府
  6. 甲府 観光
  7. 仙娥滝
甲府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

仙娥滝

自然・景勝地

甲府

このスポットの情報をシェアする

仙娥滝 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010433

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(85件)

  • 土産物店が鬱陶しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    峡谷は仙娥滝などもあって非常に素晴らしい風景なのだが、滝へと向かう遊歩道の両脇に呼び込みも鬱陶しい土産店が立ち並んでいて興...  続きを読むざめする雰囲気。静かに滝をめでたいのであれば朝早くに店がオープンする前に訪ねたほうが良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/12/21

  • 顔にあたる霧のようなしぶきが涼しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    私は昇仙峡口から2時間ほどかけて歩きましたが、昇仙峡滝口から降りる方向からでもたどり着けるので、気軽に行ける絶景ポイントだ...  続きを読むと思います。
    上り下りの階段のところは、しっかりした靴を履いて行かれた方が無難だと思います。

    ゴーッという大きな音、顔にかかる霧のようなしぶき、大きくうねる川の流れと白い巨大岩、しばらくボーっと眺めていても飽きませんでした。  閉じる

    投稿日:2013/09/28

  • 軽井沢の千ヶ滝ではありません

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    昇仙峡上流のお土産屋のあたりから階段を5分ほど歩いて到着。9月の昼時でしたがずっと滝しぶきに薄い虹がかかっていました。記念...  続きを読む撮影の人が溜まっていますがそれほど混んでる観光地ではなし、じっくり見ていられます。滝つぼに降りられるような道はなし。  閉じる

    投稿日:2013/09/28

  • 昇仙峡の滝

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

     昇仙峡の途中にある滝で、この観光地の目玉とでも言うべきポイントです。日本の滝百選に選定されています。仙娥とは中国の昔のお...  続きを読む話の人物だということですが、名づけた人はかなり教養のある人だったに違いありません。落差は30mほどの大きさですが、周囲の緑との調和が美しい滝だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/05

  • 優美な滝♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 5

    仙娥滝は、昇仙峡の代表的な名勝のひとつで、上流にかかる落差約30メートルの滝です。

    土産物屋さんのあるところからしば...  続きを読むらく道を下って行くと、霧のような水しぶきを上げながら、優雅な姿を見せています。

    下流にある長漂橋から仙娥滝までは、約4kmにわたってハイキングコースになっていて、奇岩・怪石が楽しめます。

      閉じる

    投稿日:2013/08/29

  • かなりの迫力

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    昇仙峡駐車場からお土産物屋さん、食堂の通りを抜けてかなり急な石段の道を下ったところに見事な滝の流れる風景が有ります。
    ...  続きを読む差は30mほどだそうですが流量が有り、新緑の中でごうごうと音を立てて流れ落ちる滝は結構迫力あり、また気持ちの良い景色でした。  閉じる

    投稿日:2013/06/07

  • 新緑も良い。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    4月の終わり、新緑の昇仙峡を長潭橋から仙娥滝、ロープウェイまで約2時間30分かけてゆっくり歩きました。途中幾つもの見どころ...  続きを読むスポットがありますが、仙娥滝はその一つ。昇仙峡といえば、紅葉が有名ですが、新緑に彩られた仙娥滝をはじめとする渓谷を見ながらのハイキングも気持ちの良いものでした。  閉じる

    投稿日:2015/08/31

  • 自然の醍醐味を感じます!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    家族ドライブで出かけてみました。岩山と渓流に囲まれた滝・・・自然の迫力と美しさを感じます。いろんな角度から滝の鑑賞ができ、...  続きを読む陽のあたり具合によって景色が変化していきます・・・ずっと見ていても飽きない滝ですよ!!滝の虹も出ていました。  閉じる

    投稿日:2012/12/07

  • 風光明媚

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 1

    昇仙峡の入口から約4Kmの山道を登った突き当りにある。落差30mの小さな滝ですが、下流からの眺めはなかなかのものです。紅葉...  続きを読むの時期はもっと見ごたえがありそうだ。

    昇仙峡の入口から石の階段がずっと続くので、高齢の方はしんどそうだった。足に自信のない俺たちは上流から歩いて下った。
      閉じる

    投稿日:2013/02/13

  • 落差30メートルの滝!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    影絵の森側の駐車場からあるいて5分程で到着します。
    息は長い階段を下るので帰りは登りできついです。
    着くと虹がかかって...  続きを読むいました。
    落差30メートルと大きな滝ではありませんが水量が多いのか
    遠くから見ていても迫力がありました。
    滝の上は歩いてくる途中にあるワインのお店の窓から
    見えます。  閉じる

    投稿日:2012/11/15

  • 流れ落ちる直前の静けさにも注目

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    風光明媚な昇仙峡の中でも覚円峰と並んで一大景勝スポットです。
    大きな岩と岩の間を流れ落ちていて、幅が狭くなっているので水...  続きを読むに勢いがあり、気持ちよく眺められます。(マイナスイオンも飛んできているのかな)

    もう少し上流に行くと、水が流れ落ちる前の浅瀬に出られます。
    ここからあの勇壮な滝が流れ落ちているとは思えないほど、穏やかな瀬です。
    滝と合わせてこちらもぜひ見てみてください。  閉じる

    投稿日:2012/11/06

  • ごうごうという大きな水の音が印象的でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    仙娥滝(せんがたき)は、昇仙峡にある滝。下流の昇仙峡の入口から約4キロの道を登ってくると、ここがほぼ最終地点に当たります。...  続きを読む日本の滝百選にも選定されているというのですが、花崗岩の割れ目に下って落ち込むような景観は独特でしょう。落差は30mですが、そこまでの大きさには感じませんでした。むしろ、水量が多いのでしょう。ごうごうという大きな水の音が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2012/11/05

  • 雄大

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    雄大な様子が見れます。場所によっては雨が少ないと滝の水量がすくなる場所もあるのですが、ここは雨が少ない期間でも水量は変わら...  続きを読むずすごい量が流れ落ちます。ただ懸念は滝まで階段が結構ありお年寄りには厳しいかも・・・。  閉じる

    投稿日:2013/05/14

  • 落差30mの日本滝100選に選ばれた滝

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    秩父多摩甲斐国立公園に属し1923年に国指定名勝に指定され1953年に特別名勝に格上げされた御岳昇仙峡。日本二十五勝や平成...  続きを読むの名水100選にも選ばれた自然天神森地区の長潭橋から始まり、途中の能泉地区までの渓谷沿いは車道が狭いためシーズン中の土日祝日は車両通行規制が行われ歩行者専用とされています。長潭橋から仙娥滝までの全長約5?に亘る渓谷は川が花崗岩を深く侵食したことにより形成された多くの奇岩見られます。トーフ岩・らくだ岩・猫岩・人面岩・登竜岩等が代表的な岩で奇岩を風景の中から探し出すのも面白いです。 更に奥へ進んで行くと日本の滝100選に選ばれ花崗岩の岩肌を削りながら落下している滝で落差は30mはある仙娥滝を見ることができます。次回は紅葉の季節に訪れたいです。


      閉じる

    投稿日:2012/12/08

  • 超お手軽観光滝

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    昇仙峡にある豪快な滝。土産物屋が立ち並ぶ観光地に位置しているので駐車場には困りませんが、長いこと山道を進みます。
    滝自体...  続きを読むは日本の滝100選にも選ばれるほどで、豪快な滝。滝の正面にある岩盤に轟音が反射して逆方向から滝の流れる音が聞こえるほど。
      閉じる

    投稿日:2013/10/12

  • 紅葉の季節に訪れたい滝

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    昇仙峡にある滝です。8月下旬にバスツアーで訪れました。想像以上に暑かった昇仙峡の中で、ほっと一息つけたスポットです。土産物...  続きを読む屋が並ぶ小路を進み、木々の中の階段を下りていくと水音が聞こえ、滝が姿を現します。落差30mとありますが、もっと小さく感じました。夏でも観光客が多く、観瀑台も狭いので、ゆっくり眺めていることはできません。帰りの階段は結構きついです。ここは紅葉スポットとして有名なので、秋に訪れた方が楽しめるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2013/04/17

  • 滝に癒される!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    友人グループでこちらに行ってきました。この滝はすごく大きい!という訳ではないのですが、迫力のある滝でした。駐車場から滝まで...  続きを読むはそんなに距離はないので小さいお子さんも歩けると思います。遊歩道にはお店があったりと滝に着くまでも楽しめます。

    東京からも車で行けるので、なかなかいいスポットだと思います☆  閉じる

    投稿日:2014/03/27

  • 勢いがある滝です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    日本観光地百選の溪谷の部で第一位が昇仙峡だそうです。かなり広い範囲の溪谷には見どころが色々ありますが、仙娥滝から石門迄のみ...  続きを読む散策しました。ギネスにも登録されている「影絵の森」から滝に続く道があります。
    土産物店を抜けて石段を下ると勢いある仙娥滝が見え、その先を更に下ると、道に岩が蓋をしたような石門が現れます。
    川にも大きな石がゴロゴロあり、自然の力を感じます。  閉じる

    投稿日:2012/04/24

  • 紅葉シーズンは混みます

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    大型バスの駐車場もあり、観光客が多いです。中国人観光客も多くいます。
    滝自体は特筆すべきものではないと思いますが、昇仙峡...  続きを読むに行ったらやはり見ておくべきかと。滝の始まりは滝上の「山梨ワイン王国」の中から見ることができます。  閉じる

    投稿日:2011/11/13

  • ハイキングで一息♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    昇仙峡をハイキングしていた途中道に、仙娥滝がありました。とても綺麗で、平成の名水百選に選ばれているとか。私が行った6月は新...  続きを読む緑の季節で滝とまわりの緑がとっても綺麗で、うっとりしてしまいました。ハイキングコースの途中にあるため、滝を見ながら一息つける場所です。紅葉時期もかなり綺麗らしいので、是非次は秋に行ってみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/04/20

61件目~80件目を表示(全85件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP