window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

甲府の観光スポット ランキング

4.00
アクセス
3.31
シーズンは混雑で大変なようです。 by 温味楽さん
景観
4.39
急峻な峡谷美の絶景は、一見の価値あり。 by 温味楽さん
人混みの少なさ
3.50
今回はオフシーズンなので空いていました。 by 温味楽さん
バリアフリー
2.51
階段だらけです。 by 温味楽さん

クリップ

切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷。特に深緑・紅葉の時期は見事だが、冬の景色も素晴らしい。 国の特別名勝 【規模】延長4km

  • 満足度の高いクチコミ(171件)

    大きな岩の絶景と渓谷美

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    久しぶりに昇仙峡に行きましたが、渓谷のそばを通る道には潰れてしまったお土産もありました。影絵美... 
    続きを読む
    術館のそばにはお土産屋さんや面白いスポットが色々ありました。その後、大きな岩と渓谷美の絶景がありさすが昇仙峡と思う景色でした。甲府から30分程度で素晴らしい景色みられるので甲府まで来たら是非寄るべき絶景です。 
    閉じる

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    甲府のクチコミ:4件

アクセス
甲府駅 バス 30分
3.98
アクセス
3.57
バスが便利 by kkazuh101さん
人混みの少なさ
3.53
意外と混んでいる by kkazuh101さん
バリアフリー
2.96
砂利と未舗装区間があります by mappy23377803さん
見ごたえ
3.75
しっかり時間をとって by kkazuh101さん

クリップ

武田氏の居館跡に建てられ、戦国時代の武将「武田信玄(1521-1573)」を祭神としている。武田神社近隣の石水寺要害城が武田信玄生誕の地。治水工事、農業・商業の隆興に力を入れ、領民に愛された甲斐の国(現在の山梨県)の名将。神社内の宝物殿には「吉岡一文字」(国定重要文化財)の太刀や、武田家伝来の古文書、刀剣、甲冑類などゆかりの品が多く展示されている。武田24将騎馬行列と例大祭(4月12日)は多くの人出でにぎわう。

  • 満足度の高いクチコミ(163件)

    岳信玄の居宅のあった日本100名城の一つ

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    武田信玄公を御神体として祀ってある、勝負運に特にご利益があると言われている神社です。武田信玄を... 
    続きを読む
    含む3代で居宅として使われていたこともあり、お堀や石垣もあります。神社の奥には居宅跡もあり、鳥居や狛犬もとても立派でした。駐車場は近くにあり車でのアクセスは便利でした。 
    閉じる

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    甲府のクチコミ:4件

アクセス
甲府駅 バス 10分
甲府駅 徒歩 30分
予算
【料金】 大人: 300円 宝物殿、高校生以上 子供: 150円 宝物殿、小・中学生
3.89
アクセス
3.84
駅からすぐ by kkazuh101さん
人混みの少なさ
3.73
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.57
少々のアップダウンは覚悟がいるでしょう。 by Teacher Anzaiさん
見ごたえ
3.54
景色が良い by kkazuh101さん

クリップ

1600年築城。別名一条小山城とも呼ぶ。江戸中期には柳沢吉保が城主となる。桜の名所。

  • 満足度の高いクチコミ(257件)

    かつては内城が葡萄の試験場や葡萄酒醸造所としても活用されていた

    4.0

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    甲府城址 かつての城跡は舞鶴城公園、甲府市歴史公園として使われており、今も街の中心部に城跡が... 
    続きを読む
    残る。中央線甲府駅や官庁街、商店街が城跡に隣接する。かつては内城が葡萄の試験場や葡萄酒醸造所としても活用されていた。本丸からは街を一望でき、遠くに富士山が映える。  
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    甲府のクチコミ:17件

アクセス
甲府駅から徒歩で5分

ピックアップ特集

3.59
アクセス
4.40
甲府駅南口にあります by タビガラスさん
人混みの少なさ
3.62
信玄公祭りの日でなければそこまでは混まないです。 by かるあみるくさん
バリアフリー
3.73
駅ですので by Borithorさん
見ごたえ
3.67
かなり大きいです by キズナさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(59件)

    甲府駅前の武田信玄公!

    4.0

    旅行時期:2023/07(約2年前)

    甲府駅前にある武田信玄公の銅像。 甲府の街を見守るような姿や表情は威厳があってインパクトがあ... 
    続きを読む
    ります。 山梨、甲府といえば武田信玄!というくらい人気の武将の銅像は甲府に来たら、ぜひとも見ておきたい銅像です。 駅から近いので待ち合わせ場所にも観光にもおすすめです。 
    閉じる

    みみきき

    みみききさん(女性)

    甲府のクチコミ:13件

アクセス
甲府駅前(南口)
3.50
アクセス
3.59
バスが便利です。 by kkazuh101さん
人混みの少なさ
3.85
立派さの割にいつも人が少ないです。 by かるあみるくさん
バリアフリー
2.72
これからの対応に期待 by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.93
しっかり見学 by kkazuh101さん

クリップ

川中島の合戦で兵火が信濃善光寺におよぶのをおそれ、信玄公が仏像や教典をこの地に移して建立。本堂は、東日本有数の木造建造物で国重文に指定されている。

  • 満足度の高いクチコミ(65件)

    宝物館もぜひ

    4.5

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    甲府駅から身延線で2駅先の善光寺駅で降りて徒歩10分程度の比較的街中にありますが、信州善光寺に... 
    続きを読む
    比べて参拝者が少ないので落ち着いた雰囲気の中で参拝できました。 金堂の中陣に入る際500円徴収されますが、天井の「日本一の鳴き龍」の共鳴を体験したり、御戒壇廻りをした後、申し出れば宝物館にも入ることが出来ます。 宝物館には源頼朝像、聖徳太子像など鎌倉・室町時代の貴重な彫像が展示されていて見応えがありました。時間があるなら、ぜひ御観覧ください。  
    閉じる

    アジア好きの晴れおじさん

    アジア好きの晴れおじさんさん(男性)

    甲府のクチコミ:1件

アクセス
JR甲府駅 バス 15分
善光寺バス停 徒歩 7分
JR善光寺駅 徒歩 7分
予算
【料金】 大人: 500円 金堂・宝物殿 小学生: 250円 金堂・宝物殿
3.48
アクセス
3.33
甲府から車で1時間程度です by mappy23377803さん
景観
4.30
ダイナミックな滝です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.35
人気観光地なので人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.27
階段を下りていく必要があります by mamaくろーばーさん

クリップ

昇仙峡の上流にかかる落差約30メートルの滝。新緑から紅葉、雪景色と四季ににその美しさを装う人気スポット。 【規模】落差約30m

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    昇仙峡と言えば、仙娥滝

    4.0

    旅行時期:2021/10(約4年前)

    昇仙峡はとても広大な土地に広がっている渓谷でたくさんの見どころがありますが、有名なスポットとい... 
    続きを読む
    えば、こちらの仙娥滝だと思います。昇仙峡には何度か足を運んでいますが、毎回必ずと言っていいほど立ち寄っている滝です。 仙娥滝へ向かう途中には、色々なショップがあります。また、彫刻や水晶なども祀られていて、良い雰囲気。滝のほうへは階段を下って行きますが、整備されていますしさほど長い道のりではありません。滝の周りには木々も生えていて、ちょうど緑がきれいな時期でした。紅葉の頃もきれいです。  
    閉じる

    mamaくろーばー

    mamaくろーばーさん(女性)

    甲府のクチコミ:82件

アクセス
甲府駅/バス/50分/徒歩3分

甲府への旅行情報

3.44
アクセス
4.36
甲府駅北口広場、専用駐車場なし(駅に30分無料駐車場あり) by mamaくろーばーさん
人混みの少なさ
3.77
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.89
スロープあり by mamaくろーばーさん
見ごたえ
3.46
意外とすぐ by kkazuh101さん

クリップ

擬洋風木造建築(明治8年)で教育資料を展示している。郷土の民族・歴史教育・考古資料,藤村紫朗の書簡・遺品など。

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    甲府の博物館あちこちに展示されていた県営勧業製糸場の錦絵の詳細を知る

    4.5

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    藤村記念館(旧睦沢学校校舎) ここで甲府の博物館あちこちに展示されていた県営勧業製糸場の錦絵... 
    続きを読む
    の詳細を知る。126mもあるレンガ造りで、富岡に次ぐ規模だったらしい。簡単ながら山梨の古い建物の解説パネルがあり、これらと隣の甲州夢小路なるかつての甲府を再現した商業施設を見るために訪れるのもよい。 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    甲府のクチコミ:17件

アクセス
JR甲府駅北口 徒歩 1分
中央道甲府南IC 車 30分 国道358号線を北進→相生歩道橋交差点を右折後すぐの信号を左折→舞鶴通りを北進し、山梨文化会館前を左折し直ぐ
予算
【料金】 無料
3.44
アクセス
3.43
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
コスパ
3.94
世界的作品をこの価格で楽しめるのならば by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
4.01
人気の美術館なので賑わっています by kasakayu6149さん
展示内容
4.35
「落穂拾い」「種まく人」を楽しめます by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.76
エレベーターなども完備、不便はないと思います。僕が行った時も車椅子の方々が何人か楽しそうに鑑賞していました。 by JGC_SFCさん

クリップ

山梨県立美術館は1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として広く親しまれています。 最初の収蔵品であるジャン=フランソワ・ミレーの《種をまく人》を中心として、ミレーやバルビゾン派の作家、ヨーロッパの主要な風景画家、ならびに山梨ゆかりの作家や日本の近現代作家の作品収集に力を注いでいます。 所蔵品の総点数は現在約1万点にもおよび、コレクション展は年4回展示替えを行っています。 【料金】 【コレクション展】大人 520円(20名以上の団体料金、県内宿泊者割引 420円)大学生 220円(20名以上の団体料金、県内宿泊者割引 170円) 高校生 0円 中学生 0円 小学生 0円 シニア(65歳以上) 0円【特別展】別途

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    絵本の原画展をやっていました。

    4.5

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    美術館のある公園の敷地に文学館も建っていて、公園内にオブジェが点在。銀杏並木や紅葉の木々もあり... 
    続きを読む
    、秋には、さぞ美しいエリアだろうなとおもいました。美術館は、常設だけでもミレー館があったり、期間限定で山梨ゆかりの画家、近藤浩一路の展覧会をしていて見応えがありました。でも、私は、絵本の原画展も見たかったのでそちらの入館券も購入。割引がありました。絵本の原画展は、懐かしいものがたくさんあり、楽しかったです。 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    甲府のクチコミ:1件

アクセス
甲府駅 バス 15分
3.40
アクセス
3.38
昇仙峡バス停から歩くと結構遠く感じます。 by rupannさん
景観
4.32
紅葉の時期は本当に美しいです by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ
3.55
シーズンオフですいてました。 by rupannさん
バリアフリー
2.67

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    昇仙峡の絶景スポット

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    石門、仙娥滝と並んで昇仙峡を代表する絶景です。下の遊歩道を歩いている時と同じくらい、県営駐車場から影絵美術館まで300円のバスに乗ったのですが、そのバスが停まってくれてそのバスの車窓からの景色がよく見える気がしました。

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    甲府のクチコミ:4件

住所2
山梨県甲府市
3.39
アクセス
3.96
甲府駅から徒歩15分です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.66
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.62
段差はありません by mappy23377803さん
見ごたえ
3.46
線路沿いに大きく聳える時計塔があります by mappy23377803さん

クリップ

住所2
山梨県甲府市丸の内1丁目1-25 甲州夢小路

宿公式サイトから予約できる甲府のホテルスポンサー提供

3.38
アクセス
3.58
神社の近く by ももちゃんさん
人混みの少なさ
3.68
すいている by ももちゃんさん
バリアフリー
3.12
とても広いので大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.62
歴史に興味ある人なら。 by QUOQさん

クリップ

武田信虎が永正16年(1519)に築き、天正9年(1581)まで信虎、信玄、勝頼がその本拠としたもので、東西284m、南北193mの内郭に土塁・堀をめぐらしている。内郭は東、中、西の曲輪に分かれ、これに北曲輪、南に梅翁曲輪がついたものであった。城というよりも代表的な居館であり、武田氏の盛時、信玄はここで8ケ国にまたがる政治・軍事の主導権を握った。いまは、土塁・堀・石垣などが残され、当時の本丸付近に武田神社がある。◎武田信虎(1494-1574)石和生れ。戦国の甲斐の守護大名。国内を平定し武田家飛躍の基礎を築く。天文10年長男の晴信に追われて駿河に隠棲。のち京都にのぼり伊那高遠城で死去。◎武田信玄(1521-73)甲府生れ。戦国時代の大名。近隣8カ国にまたがる甲斐合衆国を形成。天下に号令しようとして、大軍をひきいて上洛の途についたが、途中で病死した。

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    日本100名城で、武田神社。

    4.0

    旅行時期:2020/09(約5年前)

    日本100名城にも選ばれている武田氏館です。 現在は武田神社となっています。 武田神社でご... 
    続きを読む
    あいさつした後は、武田氏館跡を楽しみましょう。 大手門の方には大手石塁と土塁があり、高台からは武田氏館と城下町が良く見えます。 馬出や馬埋葬跡もあるので、なかなか見ごたえある遺構が残っています。 武田氏館跡の石碑は鳥居手前にありますので、是非チェックを。 
    閉じる

    城megrist PINchan

    城megrist PINchanさん(女性)

    甲府のクチコミ:11件

アクセス
甲府駅 バス 10分
3.37
アクセス
4.04
JR甲府駅北口 by katsu nagoyaさん
人混みの少なさ
3.84
少ないです。 by QUOQさん
バリアフリー
3.22
山手渡櫓門の2階へ上がる石段には対応設備が取付てあります by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.48
甲府城の本体から切り離されている。 by QUOQさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    甲府駅付近は観光施設が豊富ですね!

    4.0

    旅行時期:2023/06(約2年前)

    甲府市歴史公園内にある山手御門は発掘調査により発見された石垣を土台にし1700年ごろの絵図をも... 
    続きを読む
    とに、柳沢吉保が城主だった時代の姿に復元したそうです。当時の工法で復元され立派な門だった事がわかります。場所は舞鶴城の線路を挟んだ北側にあります。明治以降に舞鶴城の中に鉄道が通されたんですね! 柳沢吉保と言えば時代劇では悪役で演じられることが多いですが、甲府や奈良の郡山、川越などでは功績が評価され、東京でも有名な大名庭園の駒込六義園もゆかりの地で全国で活躍したんですね!案内係のスタッフも親切で色々話しもできてよかったです!無料で見学できます。 
    閉じる

    hif

    hifさん(男性)

    甲府のクチコミ:30件

アクセス
甲府駅北口すぐ
営業時間
入園自由(山手渡櫓門の展示スペースは9:00~17:00)
休業日
無休(山手渡櫓門の展示スペースは月曜休、祝日の場合は翌日休、12月29日~翌1月3日休)
3.37
アクセス
3.16
昇仙峡行きのバスや車用の駐車場から、ちょっと歩きます。 by 9647542203さん
景観
3.93
少し離れてみても、実際に中をくぐってみても面白いです by 9647542203さん
人混みの少なさ
3.71
みな撮影してます by ゆきうさぎさん
バリアフリー
2.58

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    昇仙峡の見どころのひとつ

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    昇仙峡の見どころのひとつで皆さん見上げて写真撮影をする人気スポットです。岩が微妙なバランスで門... 
    続きを読む
    のようになっています。背のとっても高い人なら屈む必要があるかもしれません。もし今地震が来たらこの岩どうなるのかと思うとちょっと怖い気もしました。 
    閉じる

    ブルドッグ嫌い

    ブルドッグ嫌いさん(女性)

    甲府のクチコミ:4件

住所2
山梨県甲府市高成町
3.36
アクセス
3.12
武田神社から歩いて10分強。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ
4.41
いつ訪れてもあまり人気はありません。 by かるあみるくさん
バリアフリー
2.92
石段があるので近付くのは大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.59
歴史好き、甲府好きなら一見の価値あり。 by かるあみるくさん

クリップ

住所2
山梨県甲府市岩窪町
3.35
アクセス
4.41
甲府駅南口にあります by 釈安住さん
人混みの少なさ
3.64
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.46
対応してます by mappy23377803さん
見ごたえ
3.33
甲府の観光地のパンフレットを入手できます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    甲府駅南口にある観光案内所です。

    5.0

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    甲府駅南口にある、観光案内所です。バスの案内所も併設してあります。新宿行きの高速バス乗り場は目の前にあります。駅の近辺には甲府城跡の舞鶴公園が隣接していますので、道を尋ねに来る観光客も多いことでしょう。

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    甲府のクチコミ:6件

営業時間
9:00~17:45
休業日
年末年始

甲府への旅行情報

3.35
アクセス
3.75
甲府駅からバスで10分。車の場合、武田神社の駐車場利用可 by 安宿探求所さん
コスパ
3.63
常設展は無料 by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
3.53
展示内容
3.63
バリアフリー
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    旧堀田古城園はこちら。

    4.0

    旅行時期:2020/09(約5年前)

    武田神社の向かいにある信玄ミュージアムです。 新しく、とてもきれいな建物です。 武田氏館の... 
    続きを読む
    御城印を配布しているのはこちらですが、コロナ禍のために延期となっていました。 信玄ミュージアムの敷地内に旧堀田古城園があるのですが、本当に素敵。 昭和8年に料亭旅館として開業した建物だそうです。 今にも住めそうなぐらい、お手入れしてあります。 武田二十四将図の掛け軸があったり、武田菱にちなんだ菱形の茶室もあります。 なかなか見ごたえありますよ。 
    閉じる

    城megrist PINchan

    城megrist PINchanさん(女性)

    甲府のクチコミ:11件

営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜日(祝日の場合はその翌日)
12月29日~12月31日
その他臨時開館 休館あり
予算
一般 300円(20人以上の団体は240円)
高校生以下 無料
3.35
アクセス
3.21
狭いですが駐車場もあります。 by たんごのますみちゃんさん
コスパ
3.81
入場券にはドリンクサービス付き!10%引きクーポンもあります。 by ムロろ~んさん
人混みの少なさ
3.93
ちょうど団体さんと重なりました by ゆきうさぎさん
展示内容
4.39
暗室に展示された藤城清治さんの作品は幻想的です by ゆきうさぎさん
バリアフリー
2.79
階段が多いのが難点かな・・・。 by ムロろ~んさん

クリップ

世界的な影絵の巨匠藤城清治氏の影絵の原画を中心に、大正ロマンの代名詞竹久夢二氏の作品の他山下清氏の作品を展示

アクセス
甲府駅 バス 60分
予算
【料金】 大人: 800円 高校生: 500円 中学生: 500円 小学生: 400円 その他: 200円 園児
3.34
アクセス
3.82
甲府駅から徒歩5分です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.53
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.57
見ごたえ
3.56
中に入ることはできません by mappy23377803さん

クリップ

住所2
山梨県甲府市丸の内1-6-1
3.34
アクセス
3.44
最寄駅から徒歩10分位で着きます by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
4.03
訪ねた時は誰も居ませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
2.94
通路が狭く凸凹しているので大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
4.06
仏殿を近くから観ることが出来ます。 by 風来坊之介さん

クリップ

甲府五山の一つ。武田義信の墓地がある。蘭渓道隆(大覚禅師)が再興した。仏殿は国の重要文化財。

アクセス
JR善光寺駅 徒歩 15分
3.34
アクセス
4.00
県議事堂の裏 by 春待風さん
コスパ
4.43
リーズンブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
4.07
少なめです by mappy23377803さん
展示内容
3.75
知らない人が多い by 春待風さん
バリアフリー
3.30
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    山梨近代人物館 = 山梨県庁舎別館 = 旧山梨県庁舎、建築保存のお手本のような施策が見事!

    4.5

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    山梨近代人物館 / 山梨県庁舎別館 / 旧山梨県庁舎 山梨ゆかりの人物の展示が見られるも、主... 
    続きを読む
    役は1930年(昭和5年)に竣工し、甲府空襲を免れた旧山梨県庁舎。堅牢で美しい外観だけでなく、旧知事室や正庁も見られ、これらとエントランスなどは創建当時に戻す改修まで行なわれている。建築保存のお手本のような施策が見事! 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    甲府のクチコミ:17件

アクセス
JR甲府駅南口から約7分
営業時間
9:00~17:00
休業日
第2、第4火曜・年末年始
予算
無料

1件目~20件目を表示(全119件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

山梨県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら