1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 水掛不動 (法善寺)
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

水掛不動 (法善寺)

名所・史跡

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

水掛不動 (法善寺) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008629

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(144件)

  • お地蔵さん御姿が苔で拝めない

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    久しぶりに難波へ買い物に行きました。買い物の前はいつも水掛地蔵さんへお参りするのが習慣になっいます、西向不動明王(水かけ地...  続きを読む蔵)さんは終日朝から晩まで参拝者がかけるお水で苔むしており全くお姿を拝見できなかったが,煩悩滅尽の願いを込めてお水をかけてすがすがしい気持ちで目的地へと向かいました  閉じる

    投稿日:2017/07/09

  • 願いの数を物語るお不動さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 1

    お水を掛けてお参りする有名なお不動さんです。
    お参りの方がひっきりなしに来られます。

    お姿を見上げると、どれだけの...  続きを読む人がお願い事をしたのか!と想ってしまいます。
    全身が緑の苔でおおわれていて、お顔の表情は見せていただけませんが、そのお姿はありがたく感じました。
    繁華街から近いのに、そこだけ静けさの中にあるお不動さんです。  閉じる

    投稿日:2017/07/05

  • 苔むした不動

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    難波の繁華街の一郭にありました。狭いですが、外国人観光客がたくさん来ていました。水かけ不動で有名ですが、商売繁盛、恋愛成...  続きを読む就などの願いを聞いてくれるうえ、苔むした不動が珍しく、スマホで写真を撮っていました。  閉じる

    投稿日:2017/04/23

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    奥まった所にあるので少し分かりにくいですが、一見の価値ありです。水をかけてお参りするので お地蔵さんは苔に覆われています。...  続きを読むそれでもちゃんとお地蔵さんの表情まで分かるのでつくづくキレイに着いたなと感心。
    こちらは夜に訪れるのがお勧め、オレンジ色の灯りと赤い提灯があったかな雰囲気を醸し出していてステキです。
    商売繁盛 恋愛成就のご利益があるとされているようです。  閉じる

    投稿日:2017/03/16

  • 覆われた苔

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 3

     南海本線難波駅から徒歩10分、法善寺にある水掛地蔵様です。

     飲食街の一角にあるので気付きにくかったです。お地蔵様...  続きを読むは全体が苔で覆われていてとても綺麗ででした。
     参拝者はお地蔵様に水を掛けて願掛けするようです。大きくて高い位置にあるため、水を頭からかけるのではなく、お地蔵様にぶちまけるように掛ける必要があります。この点は少し抵抗がありました。
     台風などの強風でも剥がれない苔には、何か感じるものがあります。

     道頓堀の食べ歩きの後にでも寄ってみると良いと思います。
      閉じる

    投稿日:2017/05/17

  • 水→苔→前身緑色の苔不動に

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    東の横綱が東京巣鴨のとげ抜き地蔵。
    西の横綱がこの水掛不動。
    これも歌謡曲の大ヒットのおかげでにしの横綱に上り詰めた。...  続きを読む
    とにかく、年がら年中水をかけられているから、体中に苔が生え、それが今では全身に。
    お不動さんの守り刀も苔に覆われてしまった。
    これだけみごとな苔不動は見たことがない。
    名前を変えたら。  閉じる

    投稿日:2017/04/19

  • 苔むした不動尊

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    法善寺といえば水掛不動尊、さまざまな人が願を掛け、水を掛けているうちに、苔で覆われてしまったようです。
    商売繁盛や恋愛成...  続きを読む就を祈願する人が多いそうですが、どちらともあまり縁がないもので、健康にぼちぼちと生きていけますようにとお願いしてきました。  閉じる

    投稿日:2017/02/04

  • すごい苔むしてます!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    法善寺にあるお不動様です。
    参拝客が次から次へと水をかけるため、もう、お顔どころか細かいフォルムもわからないくらい苔まみ...  続きを読むれになっていました。常に水が滴っていてつややかです。
    こんなに苔むした像ははじめて見たのでかなりびっくりしましたが、それだけたくさんの人の信仰を集めているということなのだと思います。  閉じる

    投稿日:2017/01/12

  • 繁華街を散策中に立ち寄り。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    二度目の大阪観光。
    道頓堀から散策しながら歩いてきたら、目に入ったので立ち寄ってみた。

    ここは法善寺の境内にあって...  続きを読む、多くの人が訪れていた。
    商売繁盛、恋愛成就などにご利益があるそうだ。

    水掛けは順番待ちで並ばなくてはならないが、、ちょっと珍しいので体験したくなる。  閉じる

    投稿日:2016/12/01

  • 水をかけます

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    法善寺の中にある不動明王です。奥まったところにありますが、飲食店も多く独特の雰囲気です。苔の生えた大きなお地蔵さまの、願い...  続きを読むたい場所をめがけて、柄杓で水をかけるそうです。夜でしたが、人が多くて、水をかけるために並びました。  閉じる

    投稿日:2017/04/12

  • 苔まみれ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    法善寺横丁に水掛不動はあります。長年水を掛けられ願掛けをされているので全身が苔で覆われています。近所に海外からの旅行者に人...  続きを読む気の店があり参拝者も日本人だけでなく外国の方も参拝しているのでインターナショナルな感じになっています。  閉じる

    投稿日:2016/10/18

  • 繁華街のど真ん中にひっそりと

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    苔に覆われた姿が愛らしい「水かけ地蔵さん(水掛不動尊)」が有名で地蔵さんしかないと思ってる人が多いですが、本当はちゃんとし...  続きを読むたお寺だったんですね!?
    水をかけることに根拠はないらしいのですが、水商売が繁盛するという大阪らしい言い伝えがあります。
    夜は順番を待たないと地蔵さんまでたどり着けないようですが、昼間だったのですぐに水かけできました。お賽銭も忘れずに・・・。
      閉じる

    投稿日:2016/09/15

  • こけのはえた像

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    道頓堀の通りから路地みたいなとこを進んでいくとある法善寺にあります。みんな水をかけて願い事を言うので、水掛不動には苔?がび...  続きを読むっしりとはえていて緑色の銅像になっていました。道頓堀からすぐ近くなのでついでに観光できます。
      閉じる

    投稿日:2016/10/02

  • 長い列が出来ていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    ミナミを訪れた際にしばしば足を運ぶのが「法善寺」です。
    大阪ではお馴染の「水掛不動」には、夜になっても行列が出来ていまし...  続きを読むた。
    こちらでは、すぐ近くの法善寺横丁の雰囲気とは全く異なる、神聖なムードが漂います。
    繁華街の喧騒から逃れて、心落ち着く気分です。  閉じる

    投稿日:2016/06/21

  • 全身苔まみれのお不動さん ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 3

    大阪 ミナミの観光名所の一つです。
    昭和の香りする、演歌やカラオケの画像にも
    出てきそうな…

    長年にわたり、地元の方や観...  続きを読む光客に
    水をかけられ、もうお顔もわからない有様。
    全身苔に覆われて
    緑の毛皮を纏っている様です。

    いつ行っても人が絶える事のない
    人気のスポットです。  閉じる

    投稿日:2016/04/18

  • こけと草に覆われた不動尊が圧巻

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    病気の治癒と恋愛成就という、一見関係のない2つの願掛けにご利益があるそうです。
    商売繁盛のご利益もあるそうで、それが市民...  続きを読むに人気の秘訣なのかもしれません。

    まるで台湾やマカオで現地の廟にでもいる錯覚を感じるぐらい、水掛不動尊にお参りをする列が絶えることはありませんでした。

    お店や食事処も近隣にあり、何より道頓堀界隈にあるお寺なので、お参りしない人も含めにぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2016/08/14

  • 観光スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    難波界隈をうろうろとしていて、久しぶりに行きました。
    平日に行ったのですが、観光客の方が数人来られていました。
    数年前...  続きを読むに来た時には、水かけ不動さんもここまで苔で覆われていなかったような気もします。
    大阪に観光に来られた方には、道頓堀まで来たなら是非こちらに立ち寄るのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/28

  • のんだあとは

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    法善寺横丁で飲んだあとは、法善寺さんの水かけ不動でおまいりです。

    よこにあるポンプの井戸で水を汲んで、お地蔵さんに水...  続きを読むをかけてお参りします。

    だいたい、飲んでるので、あんまりうまく水がかからないけど、酔いざめにいいですよ。
    都会のスポットです。  閉じる

    投稿日:2016/01/04

  • ご利益ありそうな

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    水掛不動尊を見に来ました❗無料スポットと聞いて(笑)ちゃんと拝みました

    苔のむしかたがすごいですね ...  続きを読む8517;まりもが人形を模したみたいな
    生命力を感じます
    相当長いことかけて地元の人や観光客がかけてきたんでしょう✨
    地元愛だなと思いました  閉じる

    投稿日:2016/09/30

  • 大人になって・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 3

    子供ころから何度も足を運んでいたけど

    大人になって
    改めて見ても
    なんだか
    大きくて立派なお地蔵様だな=って思...  続きを読むえる。
    ただ
    こんなに苔がびっしりだったかしら?と
    時間の流れを感じます。

    場所柄
    商売繁盛の祈願?それとも他にも願いをきいて下さる?なんて
    思いながら
    手を合わせておきました。

    外国人にはかなり珍しいらしく
    ハンパなく 写真を撮りまくっていました。
    すぐ隣には
    有名な夫婦善哉のお店もあります。  閉じる

    投稿日:2015/11/20

61件目~80件目を表示(全144件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 8

PAGE TOP