1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 福井市 観光
  7. 福井城址
福井市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

福井城址

名所・史跡

福井市

このスポットの情報をシェアする

福井城址 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008553

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(180件)

  • 福井の名の由来

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    JR福井駅からすぐ近くにある福井城址。
    遺構として残っている天守台にこの「福井の井」と呼ばれる井戸があります。

    ...  続きを読むくあることですが、この井戸にも城外に通じる抜け道がある
    との言い伝えがあり、過去調査されたこともあるようです。  閉じる

    投稿日:2014/09/24

  • 散歩コースとしても良い

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    福井観光のおすすめコースとして福井城址あたりを巡るものがあったので
    それを参考に観光しました。
    お堀や石垣、堀を結ぶ橋...  続きを読むなどがきれいなお城という印象を受けました。
    石垣内は公園のようになっており、早朝の散歩を楽しむ市民の方も結構おられました。
      閉じる

    投稿日:2014/09/24

  • 駅にも近い

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    北陸三県は、仕事の関係でよくおとずれたエリアです。
    その訪問の折に宿泊したホテル、
    時間を見つけて(仕事をサボってw)...  続きを読む行った観光地とか、紹介していきます。

    福井駅の北口側にある城址公園、
    駅から近いので、電車に乗る直前でも訪問できます。
    観光名所としてはあんまり紹介されていないのか、
    観光客もまばらですが、その分のんびりできます。  閉じる

    投稿日:2013/09/25

  • お花見の季節がおススメです

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    普段はただのお城の跡ですが、お花見の季節は軽くライトアップされるのでおススメです。駅前のホテルにお泊りの方や時間がある方は...  続きを読む、昼間と夜二回行ってもいいと思います。いいところなのですが意外と知られていないので、すいていて快適です。その分、普通のお花見スポットのように屋台が並んでたりはしませんが。そういう静かな雰囲気が好きな方には特におススメできるスポットです。  閉じる

    投稿日:2013/11/26

  • 駅前アクセス抜群です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    JR福井駅より徒歩5分ぐらいでいける福井城跡。跡というだけあって何もないですが、城壁やお堀は見事なものでした。高い城壁の上...  続きを読むを散歩できるよう遊歩道がありました。遊歩道から見るお堀もすばらしいものでした。また、城壁をぐるっと桜並木が整備されています。時期が来ればとってもきれいな景色が望めると思います。  閉じる

    投稿日:2013/06/26

  • 福井県庁

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    福井県庁のある場所にあったみたいで、今は、石垣、城址の石碑だけです。石碑も県庁を奥に行き天守閣跡までいくとやっと見ることが...  続きを読むできます。石垣は見事なので見るのであれば奥までいくことはせず外から石垣をみることがよいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/01/26

  • 福井の名前は、福井藩の第三代藩主松平忠昌によって、「北の庄」から「福居」に改名され、さらに後に「福井」と改名されたのだそう...  続きを読むです。柴田勝家が秀吉に敗れたこともあり、「北の庄」の「北」の字が「敗北」にあたるとされたようです。
    で、この井戸は天守台下にある井戸。「福の井」という名前の井戸で、これが「福井」の由来ではないかと言われています。けっこうでかい井戸です。  閉じる

    投稿日:2013/01/17

  • ちょっと地味な印象かも

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    関ヶ原の戦いの後、家康の次男、結城秀康が68万石で北ノ庄に入封。秀康は松平氏を名乗ることを許され、天下普請による築城が始ま...  続きを読むります。完成した城は2km四方と相当大規模なものであったようですが、天守閣の焼失、その後の再建もないなど、石高が小さくなっていった歴史もあり、ちょっと地味な印象かも。
    ちなみに石垣は、場所によっては福井地震でかなりダメージを受けていて、痛ましい感じに見えました。


      閉じる

    投稿日:2013/01/17

  • 意外に見どころが

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    城跡には役所のビルが建っているので全く風情はないが、珍しい橋が再建されていたり、天守閣跡の石垣が福井地震で崩れたままの状態...  続きを読むで残されていたり、意外に見どころの多い城跡です。やっぱり、ビルは邪魔。金沢城みたいに移転させればいいのに。。。  閉じる

    投稿日:2013/04/30

  • 福井の語源となった福の井

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    福井県庁と福井県警の裏側にある、ちょっとした高台に登ると福の井という井戸があります。これが福井という地名に由来するらしいで...  続きを読むすが・・・。本当にひっそりと目立たない様にあります。休日に訪れましたが観光客もいませんでした。  閉じる

    投稿日:2012/10/30

  • そびえ立つ県庁と県警本部が雰囲気を台無し

    • 1.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    今は石垣の上に11階建ての巨大な県庁がどどーんと建っています。
    何だか”お役所”=”お上意識”を象徴するような印象です。...  続きを読む

    県庁は1923年(大正12年)からずっと福井城跡に構えています。
    周囲には桜が植えられて春にはきれいな花を咲かせ、
    歴史を感じる石垣とお堀を泳ぐ鳥とのコントラストがいい感じなのに、
    味気ない雰囲気の県庁があるために台無しです。

    次回の県庁建替えでは移転してもらい市民公園を整備して、
    広く多くの方々が利用できるように検討してもらいたいですね。  閉じる

    投稿日:2012/12/05

  • 福井城址

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 3

    曽祖父の出身地、福井を訪問しました。
    市内の中心部にある福井城址の周囲のお濠と石垣がその歴史を物語っています。

    ...  続きを読むこには、福井の地名の呼び名の起源となる、井戸があり、また、県庁正面には、城主である結城秀康の銅像も鎮座しています。
    市内中心部の散策には、丁度いいコースです。  閉じる

    投稿日:2012/11/11

  • 寂しいです

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    福井城跡といっても石垣だけが残っているだけで上物は福井県庁になっています。天守らしきところに石碑が残っているだけになってい...  続きを読むます。福井駅から近いですが、逆に少し離れている柴田神社のほうが歴史を感じられると思います。  閉じる

    投稿日:2012/12/13

  • 意外と穴場

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    お濠と石垣しか残っていません。お城が全く残っていないのは残念ですが、かなり新しめの渡り廊下のような橋が架かっています。
    ...  続きを読むそれでも桜の時期と雪の時期はなかなか見ごたえがあり、特に桜は名所と言っても良いと思います。  閉じる

    投稿日:2012/10/27

  • 福井城址

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/03(約12年前)
    • 1

    福井駅から徒歩5分という街の中心部にある城趾。
    立派な石垣と水を湛えた堀が残っています。結構な大きさ。かつてはさぞ立派な...  続きを読む城だったのでしょう。
    現在は、城の代わりに県庁が堀の内部に。
    列車の待ち時間の散策なんかに良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2012/04/26

  • 今は重要施設を石垣が囲む

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    結城秀康が築城した北の庄城が福井城に改名したそうですが、柴田勝家の北の庄城とは別物と見なされるのかな?
    多分違うでしょう...  続きを読むが、「福井」の語源となったとされる「福の井」が残っています。

    本丸跡には福井県庁、県会議事堂、県警察本部などがあり、結城秀康の銅像もあります。  閉じる

    投稿日:2013/02/05

  • ぽつんと

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    城址の石段を上がりますと、ぽつんとあります。

    投稿日:2010/12/26

  • お堀と石垣くらいしか残っていない

    • 2.5
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    JR福井駅の北側数百mのところにあります。お堀と石垣しか残っていません。御廊下橋の建物が復元されているぐらいでした。城内は...  続きを読む県庁と県警の建物が大きくそびえています。その庭園といった感じで北西角に本丸の跡(石垣)が残っていました。「福井」の名称の語源ともいわれる井戸があります。  閉じる

    投稿日:2013/04/13

  • 福井城(結城氏北ノ庄城)は徳川 家康(とくがわ いえやす1542−1616年)の次男だったが人質として豐臣 秀吉(とよとみ...  続きを読む ひでよし1537−1598年)の養子になり、将軍になれなかった悲運の武将といわれる結城 秀康(ゆうき ひでやす1574−1607年)が1601年から6年の歳月を費やし築いた勇壮な城だったと伝えられている。
    関ヶ原の戦いでは会津の上杉景勝(うえすぎ かげかつ1556−1623年)牽制役として家康軍勝利に貢献した結城 秀康は1600年に下総(しもふさ・茨城)の結城藩(ゆうきはん)10万石から越前北ノ庄68万石に加増移封され建造した福井城は2km四方、5重の水堀、本丸は4重6層の天守を持つ立派なものだったといわれる。だが、1669年に焼失し以後再建されることはなかった。現在は石垣、内堀などの遺構が残り、本丸跡には福井県庁、県会議事堂などが建てられ城跡周辺は中央公園として整備されている。
    アクセスーーー JR北陸本線 福井駅から徒歩5分
      閉じる

    投稿日:2012/12/31

  • 福井城(結城氏北ノ庄城)は徳川 家康(とくがわ いえやす1542−1616年)の次男だったが人質として豐臣 秀吉(とよとみ...  続きを読む ひでよし1537−1598年)の養子になり、将軍になれなかった悲運の武将といわれる結城 秀康(ゆうき ひでやす1574−1607年)が1601年から6年の歳月を費やし築いた勇壮な城だったと伝えられている。
    関ヶ原の戦いでは会津の上杉景勝(うえすぎ かげかつ1556−1623年)牽制役として家康軍勝利に貢献した結城 秀康は1600年に下総(しもふさ・茨城)の結城藩(ゆうきはん)10万石から越前北ノ庄68万石に加増移封され建造した福井城は2km四方、5重の水堀、本丸は4重6層の天守を持つ立派なものだったといわれる。だが、1669年に焼失し以後再建されることはなかった。現在は石垣、内堀などの遺構が残り、本丸跡には福井県庁、県会議事堂などが建てられ城跡周辺は中央公園として整備されている。
    アクセスーーー JR北陸本線 福井駅から徒歩5分
      閉じる

    投稿日:2011/11/20

161件目~180件目を表示(全180件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9

PAGE TOP