1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 秦野・松田・足柄
  6. 秦野・松田・足柄 観光
  7. 源実朝公御首塚
秦野・松田・足柄×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

源実朝公御首塚

名所・史跡

秦野・松田・足柄

このスポットの情報をシェアする

源実朝公御首塚 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007456

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

13世紀の初め暗殺によって短い生涯を閉じた鎌倉幕府3代将軍源実朝公の御首がまつられていると伝えられる塚です。御首塚を飾る五輪塔は現在石造りですが、当初は木製であったと伝えられており、現在鎌倉国宝館に保存されているものがそれに当たると言われています。木々に囲まれた敷地内は地域の人々の手入れが行き届き、塚の前の供花が絶えることがありません。

施設名
源実朝公御首塚
住所
  • 神奈川県秦野市東田原
電話番号
0463-82-8833
アクセス
秦野駅 バス 15分 藤棚行きバス(秦23)
「中庭」バス停 徒歩 3分
予算
【料金】 無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

秦野・松田・足柄 観光 満足度ランキング 14位
3.32
アクセス:
3.00
人混みの少なさ:
3.80
バリアフリー:
2.00
見ごたえ:
3.40
  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    実朝の御首、なぜ秦野に?!

    5.0

    • 旅行時期:2022/12
    • 投稿日:2024/06/17

    小田急線「秦野駅」北口から神奈中バスで「中庭」下車し徒歩で2分ほどです。ご存じ、鎌倉鶴岡八幡宮の大イチョウの石段で甥の公曉...  続きを読むに暗殺されたという三代将軍源実朝の御首が祀られています。三浦氏の家来、武常春がこの地を収めていた波多野氏を頼って、秦野の地に埋葬したと伝えられています。五輪塔の脇には歌人の佐々木信綱の揮毫で実朝の歌碑が建っていました。NHK大河で柿澤勇人演じる実朝と重なり身近に感じます。「田原ふるさと公園」の一角にあるので、駐車場も完備されています。  閉じる

    tenkuusogo

    by tenkuusogoさん(男性)

    秦野・松田・足柄 クチコミ:95件

  • 鎌倉時代の史跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    私は神奈中バスの「中庭」というバス停で下車しました。ここに源実朝(みなもとのさねとも)公の首塚が有ります。
    鎌倉三代将軍...  続きを読む源実朝公は建保(けんぽう)7年(1219年)に非業の死を遂げられ、鎌倉に有った勝長寿院に葬られたそうですが、その亡骸(なきがら)に首が無かったそうです。
    秦野のここが首塚とされていますが、ここで首が見付かったわけではありません。
    五輪塔が有ります。首塚は「金槐(きんかい)植物苑」となっています。源実朝公は雅な歌人だったようで、その歌集が「金槐和歌集」です。「金」は鎌倉を、「槐」は右大臣を意味しているそうです。苑内に素敵な歌がいくつも掲げられています。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 実朝の御首、なぜ秦野に?!

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 1

    小田急線「秦野駅」北口から神奈中バスで「中庭」下車し徒歩で2分ほどです。ご存じ、鎌倉鶴岡八幡宮の大イチョウの石段で甥の公曉...  続きを読むに暗殺されたという三代将軍源実朝の御首が祀られています。三浦氏の家来、武常春がこの地を収めていた波多野氏を頼って、秦野の地に埋葬したと伝えられています。五輪塔の脇には歌人の佐々木信綱の揮毫で実朝の歌碑が建っていました。NHK大河で柿澤勇人演じる実朝と重なり身近に感じます。「田原ふるさと公園」の一角にあるので、駐車場も完備されています。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • 小田急線秦野の実朝の首塚

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    秦野駅からバスでまず金剛寺に向かう。後ろには丹沢の山並みがそびえています。とてもいいお寺で若いお坊さんがお話しして下さいま...  続きを読むした。バス停から反対側の田園地帯に行くと、実朝の首塚が丁寧にまつられていました。  閉じる

    投稿日:2022/12/09

  • お花が供えられています

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    田原ふるさと公園の脇にあります。首塚についての詳細は他の方に譲るとして、こうした歴史に関係のないように思える場所でも意外に...  続きを読む結びつきはあるんだなぁと実感したところです。秦野市の観光振興課による解説も掲出されているので読んでいくとより理解が深まるのかなと。毎年イベントも開かれているようで、地元住民も整備に協力しているのか草もしっかり刈られているだけではなく花も供えられており手厚く保護されているなと感じました。

    車での訪問の場合は駐車場がすぐ隣の田原ふるさと公園にあるのでそちらへ。周辺の道路は狭いほか、学生が通ることもあるので通行には注意を。  閉じる

    投稿日:2022/11/28

  • 田原ふるさと公園の中に、源実朝(頼朝次男)の首が祀られていると伝えられる首塚があります。実朝が甥の公暁に鶴岡八幡宮の石段の...  続きを読む大銀杏の木の下(今はありません)で暗殺された後、首は行方不明となる。新編相模国風土記稿に武常晴(鎌倉幕府御家人三浦氏の家臣)が当所(東田原)に持来ると記述されている。その首塚と言われています。歴史を感じる五輪塔を見ることができます。歴史が好きだった私にとって、源義家(八幡太郎義家)、為朝(鎮西八郎為朝)、義経(源九郎判官義経)、実朝(鎌倉幕府第三代将軍、鎌倉右大臣)等の名を聞くとワクワクします。歌人でもあった実朝の和歌が首塚の周囲に架けてあります
    「日時」2021年3月11日 
    「アクセス」小田急線秦野駅下車、バス停中庭下車、徒歩5分
      閉じる

    投稿日:2022/03/22

  • 田原ふるさと公園内にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    田原ふるさと公園内にあります。
    1219年、鎌倉鶴岡八幡宮で甥の公暁に殺された源実朝の首塚が、なぜ鎌倉から離れた秦野のこ...  続きを読むこに会ったか不思議ではありますが。
    おそらく田原ふるさと公園ではさまざまな物品が発掘されており、おそらく御家人の屋敷があり、その関係かもしれません。
    歌人でもあった源実朝の歌碑もありました。  閉じる

    投稿日:2019/05/26

  • 武常晴が、波多野氏を頼って秦野の地へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    小田急線「秦野駅」北口より「くず葉台経由藤棚行き」バスで「中庭」下車、徒歩3分です。源実朝は頼朝の子で『金槐和歌集』でも有...  続きを読む名です。鶴岡八幡宮で公暁に暗殺されます。その首は三浦義村の家臣武常晴が、波多野氏を頼って秦野の地に葬ったと地元では伝えています。鎌倉から遠く「なぜ秦野?」と興味が湧いてきました。隣には「田原ふるさと公園」があり、取れたての農産物や手打ち蕎麦が食べられます。天気の良い日がお勧めです。富士山も見えます。  閉じる

    投稿日:2016/12/04

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

源実朝公御首塚について質問してみよう!

秦野・松田・足柄に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • いっちゃん2013さん

    いっちゃん2013さん

  • makkyさん

    makkyさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • あおしさん

    あおしさん

周辺のおすすめホテル

秦野・松田・足柄 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP