1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 清水新道 (ちゃわん坂)
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

清水新道 (ちゃわん坂)

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

清水新道 (ちゃわん坂) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006737

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(92件)

  • 焼き物の店が・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    五条通りや東大路通りから清水寺へ向かう通りの1つで、
    道路には清水焼のお店が並んでいます。
    ”清水焼発祥の地”であり、...  続きを読む清水寺の参道でもあり、
    近藤悠三記念館もこの通りにあります。
    日用品での陶器や京都の伝統工芸品である
    京・扇子の店も見掛けました。  閉じる

    投稿日:2013/01/06

  • 焼き物を落ち着いて捜せます

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    隣にある清水坂よりはお洒落な土産物屋が少なく、人通りも少なめですが、その分陶器の専門店が多く並んでいて、自分の気に入った焼...  続きを読むき物をじっくり選ぶことが出来ます。私達はこの茶わん坂にある東五六(とうごろう)という店で、いい買い物が出来ました。  閉じる

    投稿日:2013/01/06

  • バスを降りた後、しばらく1本道が続きますが途中で2本に分かれます。右が茶わん坂。夜は人けが少なく、すたすたと歩けます。清水...  続きを読む寺に近くなってくると、特別拝観チケットを売っている仮設スペースがあり、ここでチケットを買いました。清水寺の前まで行くと、チケット売り場前には長蛇の列ができていました。
    茶わん坂でチケットを買っておいて正解!


      閉じる

    投稿日:2013/01/24

  • 人ごみに疲れた方へ

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    清水寺参拝の際、なるべく人ごみは避けたいアナタにおすすめのちゃわん坂。昔からの陶磁器の工房がたくさんある地域。何軒か陶器屋...  続きを読むさんが並びます。お土産やさんがない訳ではないけれど、比較的落ち着いた雰囲気です。行きか帰りかどちらか片道通ってみるのもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2012/11/16

  • 清水焼の中心地

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    清水焼のまさに原点で、現在も窯元や陶器店が数多く立ち並んでいます。ちゃわん坂はやや通りも広くて、ゆったりと散策するには良い...  続きを読む通りだと思います。ちゃわん坂と五条坂の分岐点に、ちゃわん坂が清水寺への近道と記載されているので、結構誘導されている観光客も多いようです。  閉じる

    投稿日:2012/09/17

  • 清水寺に行く道

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    清水寺に行く途中にありました。
    行く途中にたくさんのお土産屋さんがありました。
    人も多く、おかげで清水寺に行くのがわか...  続きを読むりやすかったです。
    扇子や、飴細工、蛇の目傘、乾物、漬物やなどたくさん並んでいて、楽しみながら清水寺に行けました。  閉じる

    投稿日:2013/01/16

  • バテバテ

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    7月の猛暑の中、長い登り坂は、大人の私もバテバテでした。帰りに冷たいものを食べることを子供と約束し、なんとか清水寺まで到着...  続きを読む。帰りは下りですが、左右に陣取るお土産店をいろいろ見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。抹茶のパフェをおいしくいただきました。  閉じる

    投稿日:2012/09/22

  • 窯元が

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    清水新道とは通称ちゃわん坂と呼ばれ、清水坂の一本南にある清水寺の参道です。16世紀ごろよりこの坂ぞいで多くの陶器が造られ、...  続きを読む京焼、清水焼きを発展させえたためこのように呼ばれるようになりました。現在も通り沿いには窯元や陶器店が軒を連ねています。昔ながらの陶器屋さんからモダンなギャラリーまであるので興味がある人は訪れてみてください。
      閉じる

    投稿日:2012/07/30

  • 茶わん坂。その由来。

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    聖武天皇まで遡るそうです。

    投稿日:2009/12/04

  • ちゃわん坂は右手です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    右へいくか、左へいくか、迷うところです。

    投稿日:2009/03/16

  • 清水さんへ

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    花灯路の時のライトアップを見るために坂を上って清水さんに行きました
    途中照明も街角にあって風情がありました
    阪は急です...  続きを読むが、途中の店を見ながら登るとそんなに苦痛ではありません
    しかし、人が多いので自分のペースでは歩けません  閉じる

    投稿日:2012/12/22

  • 京都の茶碗坂(清水新道)(2007年5月23日)
    茶碗坂(清水新道)には名前通り清水焼の店が並ぶ。かつては清水焼の窯元が...  続きを読む並んでいたそうだが、現在は清水坂のように人があふれることは無く、静かに散歩を楽しめるゆるやかな坂道だ。人力車で観光を楽しむ人も見られる。清水焼を探すのにいい場所だ。市バス清水坂から徒歩5分弱。
    旅行記;http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10157993/
    (写真は茶碗坂の光景)
      閉じる

    投稿日:2007/06/20

81件目~92件目を表示(全92件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5

PAGE TOP