1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 川越
  6. 川越 観光
  7. 五百羅漢
川越×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

五百羅漢

名所・史跡

川越

このスポットの情報をシェアする

五百羅漢 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006625

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(81件)

  • いろんな表情の羅漢様を「五百羅漢」~川越~

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    小江戸川越の観光の目玉の一つであるのがここ喜多院内にあるのがここ「五百羅漢」。なんでも、ここは日本三大羅漢の一つに数えられ...  続きを読むているとのこと。18世紀から19世紀前半ころの約50年間にわたり建立されたものだそうです。500体以上のものがあり、いろんな表情の像(羅漢様)を見ることができ、何か、心が穏やかになるのは気のせいでしょうか。不思議な空間を体験したいならば、一度、訪れてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2013/11/09

  • 川越の観光名所

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    川越の観光名所で中でも喜多院の五百羅漢は日本三大羅漢の一つで天明2年から約50年間に亘り建立されたものだそうです。羅漢さま...  続きを読む一人一人の表情がさまざまです。笑うもの・泣いてるもの・怒ってるもの色々で見ていて飽きる事が無い。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

  • 自分に似た羅漢さんを発見!?

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 1

    喜多院にある五百羅漢像、様々な表情の羅漢さんがいらっしゃいました。
    苦行に苦しむ表情、ニコニコしている表情、どの羅漢さん...  続きを読むもとっても個性的で、ひとりひとりのお顔をじっくり拝見していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

    喜多院ではこの羅漢像だけの拝観はできずに庫裏・書院・客殿・本堂・羅漢像の共通拝観券(大人400円)となっています。
    受付は庫裏で行い、チケットを受け取って羅漢像を見ることができます。

    私達は夕方に行きましたが、夕方は斜めに差し込む陽が優しく羅漢さんに当たり、石の陰影が羅漢像をさらに印象的に演出していました。
    日中の明るい日光の下での見学も悪くはないと思いますが、夕方もなかなか良かったです。
      閉じる

    投稿日:2013/09/15

  • 喜多院にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    川越で著名な寺院の喜多院の中にあり、400円を払わないと客殿とともに見ることができません。
    ただし、境内の太子堂の横から...  続きを読むここの一部をのぞき見ることができますので、時間的な制約がある人などはここからどうぞ。  閉じる

    投稿日:2013/09/08

  • 五百羅漢は喜多院にあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    五百羅漢 たくさんの修行僧がいろいろな顔や姿で迎えてくれます。

    喜多院の拝観料が必要です。庫裡と離れた茶店の裏にあり...  続きを読むました。茶店の店員さんにチケットを切ってもらって、小さな柴戸から入ります。

    喜怒哀楽の色々な顔をした僧侶たちの石像をひとつひとつ見ているとあっという間に時間が過ぎてしまいました。

    酒を隣の人に注いでいる人、赤ん坊を抱いた僧侶、横になって腰をもんでもらっている僧、まじめにお経を読んでいる人、瞑想にふけっている僧、多様な人生模様といったところです。  閉じる

    投稿日:2013/05/10

  • ほのぼのしてしまう川越の羅漢様

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 2

    年に一度は拝みに行きたくなってしまう、川越の五百羅漢。

    名前の通り数百もの羅漢様があるのですが、
    それぞれに顔の表...  続きを読む情も違うし、ポーズも違います。
    この敷地内だけ、何か不思議な空気に包まれているかのよう。

    川越でも写真撮影で有名なスポットではありますが、
    周囲の木々の関係と光の具合もあってか、
    うまく写真を取れたためしがありません(私だけでしょうか・・・笑)。

    1体1体拝んでいると、時間も忘れてしまう、そんな場所です。  閉じる

    投稿日:2013/05/18

  • 数が合わない五百羅漢

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 1

    川越喜多院の五百羅漢は全部で538体有るそうです。
    内五体が如来像と菩薩像。十大弟子と十六羅漢、そして五百羅漢。
    5+10...  続きを読む+16+500=531
    七体余るのは何故だろう?
    そんなことはどうでも良いことで、様々な表情や仕草の羅漢さんは見ているだけでも楽しいものです。
    二〇〇年~二五〇年前に作られた石像ですので、風化によりやや不気味に変わった像もありますが大丈夫。
    羅漢さんはお釈迦さんの弟子で、悟りを開いた高僧ですからね。

      閉じる

    投稿日:2014/07/18

  • 五百羅漢

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    日本三大羅漢の一つらしい。
    喜多院の本殿との共通入場券400円で入ることができる。
    400円の価値は充分にあると思う。...  続きを読む
    一つ一つの羅漢像の表情がすべて異なっていて実に興味深い。
    五百羅漢とは言うが、正確には538体あるという。  閉じる

    投稿日:2013/04/14

  • いろいろな表情

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    喜多院の中にある。五百羅漢の存在自体知らなくて、今回川越に行くと決まってから何となくこの存在を知ったくらいで、あまり期待し...  続きを読むないで行ったが、見て良かったと思った。拝観料は必要だが、一見の価値がある。笑ったり、寝ていたり、頬杖をついていたり、目を隠していたり、いろいろな表情・しぐさをしていて、思わず笑顔になった。  閉じる

    投稿日:2013/02/08

  • 写真撮るにライティングが問題

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    仏話にちなんだものもあろうけれど、とりあえずさまざまな表情や仕草が楽しい。釈迦如来やら10大弟子・16羅漢に合計538体。...  続きを読む首が折れているのがこんなに多いのは耐久性の問題なんでしょうか。喜多院と共通入場券400円の価値あり。  閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • 拝観料400円です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    こちらは喜多院の中にあります。拝観料は確か400円で、家光誕生の間や春日局化粧の間を見たあと、五百羅漢も同じチケットで見れ...  続きを読むます。ブロック塀に囲まれているので拝観料がないとこの迫力は感じられないかも。門から覗こうとしている方たちがいましたが、やはり中に入ったほうがいいです。ここは何となく空気が澄んでいる気がするなあと思っていたら、主人はあっ空気が変わったと言っていました。いろんなお地蔵さんがいて、なごみます。  閉じる

    投稿日:2013/01/23

  • 貴方にそっくりな像に会えます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    私の故郷、川越の地。川越は、京都や奈良ほどではありませんが、寺院がとてもおおくあります。喜多院は、そのなかでも特に有名です...  続きを読むが、五百羅漢の事を知らない方も、多いとおもいます。普段は、門が閉まっていますが、門越しでも、よくみえます。色々な表情をした羅漢がいます。見ていて、あきません。  閉じる

    投稿日:2012/11/05

  • たくさんの羅漢!

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    川越観光の際に喜多院を訪れて五百羅漢を見学しました。
    お土産と休憩のできる東屋のようなところに五百羅漢への入り口がありま...  続きを読むす。

    そして中に入ると、、、たくさんの羅漢に囲まれその眺めはまさに圧巻でした。

    笑っていたり起こっていたり泣いていたりといろいろな表情の羅漢がおり、見ていてとても楽しかったです。また、自分に似ている羅漢を見つけ出すのも楽しかったです。

    喜多院自体もとても立派で見ごたえがあり、小江戸川越の素晴らしい観光スポットでした。  閉じる

    投稿日:2012/07/24

  • 五百羅漢

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    小江戸川越観光の中で、ことのほか人気の高いスポットが喜多院の五百羅漢です。五百羅漢は山門から境内に入った右側の石塀の中にあ...  続きを読むります。さまざまな表情の羅漢がギッチリ並べてあります。場所はそれほど広くないので一気に見ることができます。  閉じる

    投稿日:2013/07/28

  • 見ていて飽きない

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    普通仏像の傑作のほとんどは木造だがここの五百羅漢は生きているようにユニークで質の良いものではあるがすべて石である。五百羅漢...  続きを読むだけに一体ずつの羅漢像を見ていたらきりがないのだが面白くて楽に3時間はここで時間をつぶせる。  閉じる

    投稿日:2012/04/25

  • 日本三大羅漢の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    喜多院と合わせて入場料は400円になりますが
    お土産物屋の横を入る感じなので、
    喜多院へ行かれた方も気が付かないのか空...  続きを読むいていました。
    こちらの五百羅漢は533体あるそうです。
    さまざまな表情の羅漢を眺めていると飽きません。

      閉じる

    投稿日:2012/03/06

  • 文字通り500の羅漢さま

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    文字通り五百羅漢が揃っているのが、川越の喜多院です。屋外の敷地の中にちょっと小柄な羅漢さんがところ狭しと並んでいました。そ...  続きを読むの数533体。表情を見ると、泣いたり笑ったり怒ったり。1782年から1825年の40年以上の年月をかけて、集められたそうです。深夜にこっそり羅漢さまの頭を撫でると一つだけ温かいものがあり、それが親の顔に似てるって言い伝えがあるそうです。ちょっとぞっとしますよね。  閉じる

    投稿日:2013/02/17

  • ここは料金必要

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    五百羅漢は拝観料取られます。
    ブロック塀で囲まれていますが、見ようと思えば見れないこともないです。
    昔はブロック塀など...  続きを読むなかったのでしょうが、お金取れると思って付けたんでしょうね。
    川越大師はなかなか商魂たくましい。  閉じる

    投稿日:2012/05/05

  • 厄除けに喜多院へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    早朝に川越喜多院へ、駐車場が見つからず苦労したが五百羅漢を観たくて何とか喜多院内は広く散策するのに時間かかったが街中の割に...  続きを読むは静かでゆったりと五百羅漢は一体一体の顔の凄みが見つめられているみたいで迫力感じた。帰りはいも菓子をお土産に  閉じる

    投稿日:2013/01/25

  • 川越大師喜多院の敷地にあってお坊さんのような石像が無数に並んでいる観光名所です。
    公式なHPによると日本三大羅漢の一つだ...  続きを読むとのこと。(三大羅漢なんてものがあることも知りませんでしたが)
    最初はなんだか少し薄気味悪い感じもしたのですが、よく見ると愛嬌のある顔が並んでいます。
    それぞれの顔を見ながら歩いていると、次第に笑けてきてしまいました。
    入場料は喜多院の拝観料400円に含まれています。

    五百羅漢
    http://www.kawagoe.com/kitain/500rakan/
      閉じる

    投稿日:2010/11/22

61件目~80件目を表示(全81件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP