1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 観光
  7. 地久門
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

地久門

名所・史跡

横浜

このスポットの情報をシェアする

地久門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006419

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(127件)

  • 迷い込んだ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    横浜中華街に行くときは、石川町の駅から歩いていきます。で、どこをどう歩いたのはわかりませんが、たどりついたのがこの門です。...  続きを読むとにかく、異文化の世界に迷い込んだ感じです。夜、中華街に人通り、やたら多いですね。  閉じる

    投稿日:2015/12/11

  • 中華街の一角にある門

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    中華街のスタジアム方面の入り口にある門です
    世界各都市の中華街に共通している煌びやかな装飾が特徴です
    中華街の裏路地に...  続きを読むあるため、人通りも少なく門も小さ目ですが、周辺には小さいながらも安めの食べ放題メニューのお店が並んでいます。  閉じる

    投稿日:2014/05/05

  • 関帝廟通りの西端・地久門

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    中華街の数ある門の中の一つで、関帝廟のすぐ近くに建てられております。
    門は関帝廟通りの西端に位置します。
    中華街の中心...  続きを読むから外れたような場所かしら。
    そのため中華街大通りや朝陽門に比べたら地味な印象でありました。  閉じる

    投稿日:2012/11/28

  • 関帝廟通りの西にある門

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    横浜中華街の関帝廟通りと長安道との交差点に“地久門”があります。
    この名前は地のとこしえ(永遠)の願いを込められて付けら...  続きを読むれたそうです。
    すぐ近くには横浜中華街関帝廟があって、写真を撮っている観光客で賑わっていました。
      閉じる

    投稿日:2012/12/03

  • 関帝廟の近くにあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    中華街に10基ある門の1つで、横浜中華街関帝廟のすぐ近くにあります。門には、西側に「関帝廟道」、東側に「地久門」と書かれて...  続きを読むいます。

    関帝廟通りには、門が2基あり、西側にあるのがこの「地久門」です。地久門から300メートルほど東側にあるのが「天長門」です。

      閉じる

    投稿日:2012/08/28

  • 関帝廟通りの門

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    関帝廟通りは、中華街大通りより、一本南の通りとなり、中華街大通りの次に賑わっている通りですが、地久門は、その西側からの入口...  続きを読むにあたる所にあります。横浜中華学院の壁の前なので、それほど映えません。この中華学院のとなりが関帝廟になります。なお地久とは、地の永遠というようなことを意味します。  閉じる

    投稿日:2013/12/08

  • 派手さはないが

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    関帝廟通りの西側にあり、一方通行出口です。

     「地のとこしえ(永遠)なる」ことを表しているとの事。
    「春節」のお祝...  続きを読むいの時に見ましたが、周りが狭く「竜の踊り」が来ると
    通行人との距離が狭く、凄く窮屈層の見えました。  閉じる

    投稿日:2013/02/28

121件目~127件目を表示(全127件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7

PAGE TOP