1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 南島原市
  6. 南島原市 観光
  7. 原城跡
南島原市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

原城跡

名所・史跡

南島原市

このスポットの情報をシェアする

原城跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006099

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(53件)

  • 島原の乱の決戦場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

     原城は石垣のみを遺す城で、城内は殆ど畑として利用されています。しかし、それもまたもの悲しい風景です。島原というと「島原城...  続きを読む」に目が向かいがちで、観光客おられずそれがかえって落ち着きのある風景を形成していた。  閉じる

    投稿日:2015/11/20

  • 世界遺産になる前に行くのが良いと思います

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 4

    有名な「島原の乱」の現場です。
    城跡を訪れる観光客は少なく、のんびりとした空気が漂っています。
    遠く天草を見渡せる本丸...  続きを読む跡には天草四朗の像とお墓、強大な十字架が建っています。
    世界遺産の暫定リストに入っている様で、世界遺産の登録されると観光客が押し寄せるものと思われます。駐車場は小さかったりと、受け入れ体制が整っていないので、今後は混乱と再整備が予想できます。
    原城跡を訪れるのなら世界遺産に認定される前に行くのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/14

  • 島原の乱本拠地

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    南島原市国道251号から案内に従いすぐです。

    島原・天草の乱の時に天草四郎が率いる一揆軍が立てこもり壮絶な戦いの末、...  続きを読む幕府軍により破壊されました。

    本丸には十字架、天草四郎像、天草四郎の墓(移設)があります。3月29日桜がだいぶ咲いていました。  閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • かつての激戦の地に花見客が

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    天草のキリシタン関連の施設を色々と観光し、フェリーで島原側に渡り、レンタカーで原城跡まで来ました。天草・島原の乱について観...  続きを読む光する締めくくりです。この後、島原城なども行きましたが、あんなところより、この原城跡の方がよっぽど意味がありました。
    驚いたのは、丁度桜が咲いていたとはいえ、3万7千人が殺されたこの地で、花見を楽しんでいる地元の方がいたこと。まあ、ここで感傷的になるのは観光客だけなのかもしれません。犬の散歩をしている方などもいました。
    でも、幕府軍が攻め上ってきた場所を上から見下ろせば、色々考えてしまうものです。自由と平等を主張してここに立て籠もった蜂起軍は、どんな気持ちだったのか。オランダ艦船から砲撃を受けた時、どんなだったろうか。
    ボランティアガイドの方が、中学生くらいの団体を案内してましたが、教科書からだけじゃ分からない歴史のリアルを知る、良い場所だと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 夜間だったので、よくわからん。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    橘湾スーパーマラニック・秋のステージでコースの一部だったので立ち寄りました。
    なお、立ち寄った時間が午前4:00頃だった...  続きを読むので、周辺はよく解らなかったです。事前にホラースポットと説明があったのが、即立ち去る要因となりました。
    ただ、足元は砂利道だったので誰でも簡単に行ける場所ではないでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/03/19

  • 最後の激戦地

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    先日天草キリシタン館で当時のキリシタンや島原の乱を学んだので、今回折角なので、島原の乱終焉の地、原城跡へ訪問してみました。...  続きを読むここで激しい戦いがありました。今は広場になっており、祈っている天草四郎の像や墓石があります。駐車場もあります。
      閉じる

    投稿日:2014/10/17

  • 島原の乱の終焉の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    原城跡は天草四郎時貞を盟主とした「島原の乱」の終焉の地で、城跡には、本丸・二ノ丸・三ノ丸・天草丸 など島原の乱で陣立てた案...  続きを読む内図があるので、当時の戦を想像しながら各所をまわりました。天草四郎時貞が斬首された本丸は重い雰囲気があり印象的でした。
      閉じる

    投稿日:2014/09/19

  • 歴史を感じながら、きれいな海が見渡せます

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    小浜温泉から、海岸線を回って島原港まで行こう、ということで車を走らせていたら、原城なる看板を発見。行ってみたら何もありませ...  続きを読むんでした。一応、駐車スペースらしきものはありました。
    個人的には、復元された島原城よりもよっぽど面白かったです。歴史もお城の構造にも詳しくないですが、何があったのかな、とか考えながら、あまり整備されていない(ほったらかし?)道を歩いて行くと、海が見えました。実際には建物があったでしょうから、もう少し高い位置から海が見えたのでしょうが、十分見晴らしがいいので、なるほどな、と思いました。何がなるほどな、なのかは分かりませんが、昔の人も見た景色、ということなんでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/04/29

  • 島原の乱の終焉の地。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    島原には何度か訪問しましたが、原城跡はその歴史のためか、訪れることに気が引けていました。
    訪れてみると、供養塔が多くあり...  続きを読む、その歴史と事実を改めて感じました。
    城が生と死をかけて造られたものであるならば、この地はその究極であると思います。  閉じる

    投稿日:2013/10/31

  • 3万7千人の犠牲者を出した島原の乱

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 1

    天草四郎で有名な島原の乱は、日本史上最大級の死者数を出した悲惨な内戦でもあるそうです。
    現在は石垣とお堀跡が残るのみの、...  続きを読むうっそうと草木が生い茂る小さな丘になっています。
    この狭い敷地に4万人弱の人間がひしめきあっていたと思うと、一層凄惨な印象が強まります。
    平日の夕方という事もあり、自分以外の人影もなく、静けさよりも寂しさを感じました。

    国道から城跡へ入る道は細く、小さな看板が出ているだけなので、見逃さないように気をつけて。
    登城道伝いに、三の丸から本丸・二の丸・天草丸とぐるりと廻る事ができますが、離合も難しい畦道のような細い道もあるので、ミニバンなど大型車での通行はおすすめしません。
    かと言って歩いて登るには勾配がきついので難儀します。登城にはコンパクトカー利用を推奨します。

    天草四郎の墓石裏手の岸壁に、海を望むように置かれた小さな石像があり、それがとても印象的でした。
      閉じる

    投稿日:2013/08/15

  • 景色がよいが、わかりにくい

    • 2.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    高台から海が一望できますので、景色はよいです。ただ、本丸跡とか○丸跡とかの表示はあるのですが、いまひとつ、どこがどうなのか...  続きを読むわかりづらかったです。夏休みの旅行でしたが、人はほとんどいないので、人ごみが嫌いな方にはお勧めです。  閉じる

    投稿日:2012/08/25

  • ある意味、日本史を変えた古戦場跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    言わずと知れた「島原の乱」終焉の地である。
    歴史ファンなら、一度は訪れたいところだが、なにぶんアクセスが難しい。
    この...  続きを読むドライブ旅行でようやくたどり着くことができた。

    国道から脇道に入る。
    このあたりから古来からの総構えの内側になるのだが、何しろ一面雑草におおわれているので、はっきりとした縄張りはわからない。

    ただ、規模の大きさは十分に実感できる。
    本丸脇まで車を進めることができたが、総構えに入ってからも思った以上の距離があった。

    車を止めた近くに「ほねかみ地蔵」というのが安置されてあった。
    「ほねかみ」とはどういう意味だろう?このおどろおどろしい名前は、この何の変哲もなさそうな新緑に包まれた田舎の風景が、日本歴史上においても稀有な惨劇の場所になったことを暗示させる。

    やがて本丸の広場に入ると、そこには大きな十字架と、天草四郎の像があった。

    景色だけでは歴史を教えてくれない。大災害の跡地も古戦場跡も、すべてが終わってしまえば、何もなかったかのように静かである。
    本丸跡から眺めた有明海も、何も語らず、ただ自然の美しさのみを伝えたいがごとき風景であった。


    初夏の海 昔話は 語らずや


    お粗末でございました。  閉じる

    投稿日:2015/02/09

  • 原城は、一国一城令で廃城となったいた城。「島原の乱」では、ここに、天草四郎を総大将とするの一揆軍3万7千人が立て籠もって、...  続きを読む3か月の戦いを繰り広げます。実際に歩いてみると、本丸、二の丸、三の丸跡が残り、かなりの規模であったことが分かります。一方で、一揆軍を囲んだ幕府軍の陣容も3倍くらいはあったようで、何重にも城を取り囲んだ様子もすごいです。海のすぐ向こうには天草も見えまして、島原と天草がさほどの距離のないことも実感できました。写真は、天草四郎像。傍らには、ぽつんと「ほねかみ地蔵」。「骨を噛み締める」の意もすさまじいのですが、「骨髪」の説も。一揆軍3万7千人は全て殺戮されて。尋常な弔いではすまないことを示していると感じました。


      閉じる

    投稿日:2012/10/05

41件目~53件目を表示(全53件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP