1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 飛騨高山・古川
  6. 飛騨高山・古川 観光
  7. 吉島家住宅
飛騨高山・古川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

吉島家住宅

名所・史跡

飛騨高山・古川

このスポットの情報をシェアする

吉島家住宅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005052

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(31件)

  • 左隣の日下部民藝館と外観を比べましょう!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    江名子川の桜並木を満喫しつつ、桜山八幡宮の大鳥居へ向かう道中で立ち寄りました。
    内部は有料(大人1人500円)なので、今...  続きを読む回は外観のみの鑑賞とさせていただきました。
    目を引いたのは梁組と高窓、そして杉玉です。明治40年に建築され、もともとは造り酒屋さんだったそうです。ちなみに左隣の日下部民藝館とともに国重要文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • 町家建築を代表する建物のひとつ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    岐阜県高山市大新町、日下部民藝館の隣に“吉島家住宅”があります。
    こちらは酒造業や繭問屋、金融業などで栄えた商家です。
    ...  続きを読む
    大きな杉玉がかけられていて目印になっています。
    美しく立派な建物は飛騨高山の町家建築を代表しています。


      閉じる

    投稿日:2013/12/13

  • 吉島家住宅

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 1

    明治40年にできた造り酒屋の面影をそのまま残す商家の吉島家住宅。軒下の杉玉が目印。日下部家が男性的な建物といい、この吉島家...  続きを読む住宅は繊細な美しさを持つ事から女性的な建物といわれる。舟形天井を見るとうなずける。  閉じる

    投稿日:2013/11/15

  • 国指定重要文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

     吉島家住宅は、明治40年に建築された大変古い家です。昔は、造り酒屋だったため、軒下には大きな酒ばやしが吊ってあるのが大変...  続きを読む見事です。この吉島家は建物のすみずみまで神経のゆきとどいた、繊細さと女性的な美しさのある建物といわれているそうです 。  閉じる

    投稿日:2013/09/30

  • 昔は、造り酒屋だったため、軒下には大きな酒ばやしが吊ってあった。大黒柱を中心に、横にかける材と梁に垂直の短い柱によって構成...  続きを読むされる吹き抜けは、高窓からの光線をたくみに屋内に取り入れ、柱や鏡戸の木目を美しく見せていた。光と薄暗さが調和。日下部家が男性的な建物に対し、この吉島家は建物の隅々まで神経の行届いた繊細さと女性的な美しさのある建物と言えよう。   閉じる

    投稿日:2013/02/24

  • 酒ばやしの意味を教えていただきました

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0


    もともとは江戸時代から続く酒屋のようですが、火災等で明治末期に再建された作り酒屋の建物で、国の重要文化財に指定されてい...  続きを読むるそうです。
    残念ながら到着した時間が夕刻だったので中を見ることはできませんでしたが、入口に吊るされたまるいボール状のものは「酒ばやし」と言って、新酒を搾りはじめた印だということを通りがかりの地元の方に教えてもらいました。  閉じる

    投稿日:2013/04/14

  • 高山の美しい町家

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 1

     日下部家の隣。こちらも高山を代表する町家の一軒です。国の重要文化財の指定を受けています。かつては造り酒屋だったとかで、軒...  続きを読む下には大きな酒ばやしが吊ってあるのが印象に残りますね。
     内部は見ていません。外見を見ただけですが、繊細で美しい建築です。
      閉じる

    投稿日:2013/11/20

  • 吹き抜けの高い天井がある、豪商の住宅。

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

     江戸時代から代々酒造業を営んできたお宅の町家で、豪邸です。火災により、現在の建物は明治40年に建てられたものだそうです。...  続きを読む玄関を入ると、立派な梁と束で支えられた高い吹き抜けになっていて、高い窓から差し込む太陽の光が、とてもいい雰囲気を出しています。どのお部屋も立派なつくりでしたが、囲炉裏や古時計、古い蔵などがまるで時間を昔のまま止めているかのようでした。  閉じる

    投稿日:2012/04/22

  • 岐阜・信州 日本秘湯を守る会の温泉宿を巡る旅で、新宿から特急あづさで松本駅まで行き、レンタカーを借りて高山を訪れました。
    ...  続きを読む

    岐阜の高山で立ち寄った観光スポットがかって造り酒屋として使われた屋敷の吉島家住宅で、日下部民藝館の並びにあります。

    明治40年に建築されたもので、国の重要文化財に指定されており、日下部家が男性的な建物に対し、この吉島家は建物のすみずみまで神経のゆきとどいた、繊細さと女性的な美しさのある建物といわれています。


      閉じる

    投稿日:2021/05/19

  • 明治40年に建築された造り酒屋

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/04(約14年前)
    • 2

    吉島家の歴史
    吉島家は天明8年(1784)に、初代重兵衛が高山に居住したのがはじまりで、代々酒造業を営んできた家で、酒神...  続きを読むを祭る三輪神社の杉玉を軒先に下げている。江戸後期頃から生糸繭の売買などで栄えた。
    大黒柱を中心に、梁(横にかける材)と束(梁に垂直の短い柱)によって構成される吹き抜けは、高窓からの光線をたくみに屋内に取り入れ、柱や鏡戸の木目を美しく見せています。
    あったかいお茶のおふるまいがありました。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 軒下の杉玉が印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 0

    高山駅から徒歩17分くらいです。

    軒下に大きな杉玉があるのが印象的です。
    昔は、造り酒屋だったため、新酒が出来たこ...  続きを読むとを知らせる役割があっそうで、酒ばやしとも呼ばれるようです。

    内部は、大黒柱を中心に、梁と束によって構成される吹き抜けがあり、高窓からの光線をたくみに屋内に取り入れ、柱や鏡戸の木目が美しく見えます。  閉じる

    投稿日:2013/02/07

21件目~31件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP