1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 上野東照宮
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

上野東照宮

寺・神社・教会

上野・御徒町

このスポットの情報をシェアする

上野東照宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003958

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(1,009件)

  • 金色殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    上野公園にある神社で、敷地に入るだけなら拝観料はかかりませんが、社殿を間近で見るためには\500かかります。その分空いてい...  続きを読むるようです。なお、立派な五重塔がありますが、今は上野動物園の敷地内にあるので、直接行くことはできません。  閉じる

    投稿日:2022/12/07

  • 動物園に隣接

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    上野の森の喧噪と打って変わって、わりと静かなエリアです。天気のよい土曜日でしたので人出はありましたが、落ち着いた雰囲気でし...  続きを読むた。参道に沿って立っている石灯篭も趣がありました。唐門の彫刻は立派で、日光を彷彿させるものがありました。さすがに徳川家です。  閉じる

    投稿日:2022/11/12

  • お参り

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上野公園に来た時に必ず参拝しています。
    社殿や唐門など金色で絢爛豪華で
    いつ見ても見ごたえがあります。
    フォトスポッ...  続きを読むトとしても人気があり
    観光の方も多いです。
    徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜を祀った神社だそうです。
    牡丹園などもありゆったり出来ます。
      閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • 上野にも東照宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    上野東照宮は、東京の上野恩賜公園内にある神社で、上野精養軒や上野大仏の北側にありました。
    藤堂高虎が寛永4年(1627年...  続きを読む)に上野の高虎の敷地内に創建したそうです。
    ほかにも東照宮は、全国に多数あります。
    御利益は、出世、勝利、健康長寿だそうで、上野の見どころは、金箔が張られた唐門、全48基の銅灯籠などです。
    また、境内にはぼたん苑があって一年を通じ牡丹の栽培を行っています。
      閉じる

    投稿日:2023/02/18

  • 日光に通じるものが

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    上野にも東照宮があると知りつつ、今まで行けていなかったところです。
    地図を見ながらやっと初めて行くことができました。
    ...  続きを読む行ってみてわかりましたが、ここは行こうという意志がなければ行けないところでした。
    ちょっと奥まったところにある上、対して看板もなかったからです。
    荘厳さ、きらびやかさが日光に通じるものがありました。  閉じる

    投稿日:2022/09/25

  • 上野の東照宮

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    上野動物園のメインエントランスのすぐ横、鳥居を抜けると両側に石燈篭が並んだ参道を進むと正面には金色殿があります。その前には...  続きを読む唐門、いずれも金色で豪華な印象です。唐門の両側には48基の銅燈籠が並んでいます。  閉じる

    投稿日:2022/07/17

  • 栄誉権現社に拝観

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    シーズンに合わせて楽しむことが出来ます。現在、ぼたん亭は閉まっています。あじさい柄の御朱印を目的に行きましたが、さすがに品...  続きを読む切れになっていました。有料で参観した
    栄誉権現社の御朱印(無期限)を購入でき、満足しました。参観料は500円で、建物や大楠などゆっくり鑑賞できます。
      閉じる

    投稿日:2022/06/19

  • 3年振りに上野東照宮へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    3年振りに上野東照宮に行って来ました。今回は5月の平日だったので空いていて落ち着いた雰囲気でじっくりと唐門などを見学するこ...  続きを読むとが出来て良かったです。
    唐門は日があたり金箔が光り輝いてとても豪華で見栄えがあってとても綺麗で良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/02/25

  • 上野恩賜公園の東照宮

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    上野恩賜公園内にある神社です。
    その豪華さや由来から、日光、久能山と並ぶ、三大東照宮の一つに数えられています。
    内部に...  続きを読むは牡丹園や美しいお堂があり、見応え充分な場所です。
    短いですが、参道も雰囲気があって、良いです。  閉じる

    投稿日:2022/07/16

  • 【銅灯篭】格高の大名が寄進した灯篭群

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    上野東照宮は社殿へ向かって左右に石燈籠が並んでいますが、少し進むと右手を中心に50基ほどの銅製の燈籠が置かれていました。唐...  続きを読む門に近いほど御三家など格式の高い大名なのだそうです。刻まれた銘を見ていくと当時の諸国大名の格がわかります。  閉じる

    投稿日:2022/09/05

  • 上野にも東照宮がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    上野恩賜公園の中、上野動物園の近くにある神社です。東照宮は徳川家康を祀った神社で、日光など全国にいくつかあることは知ってい...  続きを読むましたが、上野にあるとは知りませんでした。戦火に巻き込まれることないとのことで、建てられた当時の雰囲気を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2022/08/16

  • 社殿に向かって大きな石鳥居をくぐり進んでいくと左右にずらっと石灯篭が並んでいます。圧巻の眺めですがその大多数が17世紀半ば...  続きを読む、徳川家光が社殿を改築したときに諸国の大名がこぞって寄進したもの。社殿に近づくにしたがって大名の格が高まっていくのだそうですが、御三家やそれに近い重臣は石燈籠じゃなくて銅灯篭を寄進しているそうで、より社殿に近いところに置かれています。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 花見の時期は大混雑しています

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    普段は静かな「上野東照宮」も花見の時期は大混雑しています。参道には出店が出ていて賑やかです。唐門の前は参拝する人の行列がで...  続きを読むきています。唐門の右側がなにやら工事中でした。この部分の透塀は見学できません。  閉じる

    投稿日:2022/05/09

  • 歴史がありそうな灯篭がいっぱい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    独特な雰囲気の神社。本家東照宮よりなんだかおどろおどろしい雰囲気を感じたのは自分だけでしょうか…?参道の両脇には古めかしい...  続きを読む灯篭が並ぶのですが、ひとつひとつが別々に奉納されたものだからでしょう、デザインがどれも違っていてとても見応えがありました。  閉じる

    投稿日:2022/04/25

  • 前回行ったときはすっかり日が暮れかけていて雨まで降っていて散々な東照宮参拝でした。今回も散策行程の最後に行ったので遅めの時...  続きを読む間でしたが、さすがに日没まではまだ余裕があり境内の雰囲気を楽しめました。五重塔へはどこから行くのだろう?と思いましたが、動物園の中にあるんですね。そういえば何年か前に上野動物園に行き、何でここに五重塔?と思った記憶がかすかにありました。大きな塔なので東照宮側からもしっかり鑑賞できました。  閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • 東京文化会館の演奏会の前、上野公園内の上野東照宮に立ち寄った。入場料は500円。もちろん巨大な日光東照宮と比較することはで...  続きを読むきないが、小振りながら重要文化財の宝庫である。
    1627年に藤堂高虎、天海僧正によって創建された徳川家康公(東照大権現)を祀る神社である。金色殿(社殿)、唐門(左甚五郎作)、透塀、諸大名から奉納された銅灯篭、大石鳥居など重要文化財であり見ごたえがある。  閉じる

    投稿日:2022/04/13

  • 露天も出ていて活気があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    桜のシーズンなので、上野東照宮へ行ってきました。
    この日は平日だったのですが、なかなかの人出で混在していました。
    露天...  続きを読むも結構出ていて、食べ歩きをしている人も多く見かけました。風情があってとても良い光景です。

    東照宮への参拝は混雑しているので、距離を取って並びます。私の場合は、15分くらい並んでお参りすることができました。日本人は真面目なのか、しっかりと皆さん並びます。

    途中で隣の五重塔をバックに桜を撮影できるので、みなさんも挑戦してみてください。今だけの景色です。

      閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • 上野東照宮♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    上野公園内を散策している時にこちらも立ち寄りました。園内には多数の寺社がありますが、その中でもこちらは定番と言える場所です...  続きを読む。建物も立派なので見応えがあります。お花見シーズンということもあり、人も多かったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/04

  • 桜の時期は特に絶景です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    上野公園に隣接している神社です。徳川家康を祀っています。重要文化財に指定されています。桜の時期に行きましたが、とても綺麗で...  続きを読むした。特に金色殿は本当に美しいです。出店もあり観光客もたくさんいて賑やかな雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 豪華

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    上野公園に行った際に立ち寄ってみました。
    春の桜のシーズンで散策にもちょうどよかったです。
    寛永4年(1627)、津藩...  続きを読む主藤堂高虎と
    天台宗僧侶天海僧正により
    東叡山寛永寺境内に家康公をお祀りする神社として
    創建されたという歴史ある建物で
    とっても見ごたえがありました。
      閉じる

    投稿日:2022/04/02

21件目~40件目を表示(全1009件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 51

PAGE TOP