1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 大徳寺
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

大徳寺

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

大徳寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002055

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 12ページ目(271件)

  • 日本歴史の裏舞台

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    JR京都駅からバスで25分。

    大徳寺本坊の特別公開を見たくて大徳寺に行ってきた。
    すでに何回か大徳寺には行ったが、...  続きを読む特に面白かったのは、
    法堂の天井画の龍。入り口で見上げると右を向いているように
    見えるが、どんどん歩いていくと、今度は逆を向いているように
    見えてくる。とても不思議だ。

    狩野探幽の作らしいが、下で手を叩くと、龍が鳴くように聞こえる
    鳴き龍も面白かった。  閉じる

    投稿日:2014/12/07

  • 孤篷庵の特別公開に行ってきました

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    京都でも有数の規模を有する禅宗寺院です。京都駅からバスで30分、大徳寺前というバス停があります。

    今回のお目当ては数...  続きを読む年に一度の孤篷庵特別公開。建築・茶の湯を知るものなら一度は訪れたい場所とのことですが、あいにくどちらにも詳しくなく。。笑
    特別公開の場所では整理券が配られ、一回20人位ずつ?案内係の方と一緒に入場して解説を聞きつつ孤篷庵を一周します、写真撮影は禁止です。

    屋形船から見た景色を模しているということですが、工夫をこらした採光方法により眩しくないのに明るい茶室でした。

    一般公開の場所も平日は人が多すぎず、ゆっくり楽しむことができます。石庭を眺めながらずっと座っているのも良いものです。

      閉じる

    投稿日:2014/10/28

  • 千利休、切腹の原因となった?山門

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    広大な敷地を持つお寺です。
    敷地内にたくさんのお寺があります。が、ほとんどが一般参詣できません。
    ごくたま~に、特別公...  続きを読む開されていたりしますが・・・

    オススメは、ここも公開されていないのですが、千利休が秀吉に切腹を言い渡された原因の「山門」です。

    朱色の鮮やかな山門で、桃山時代のきらびやかな彫刻は迫力満点です。

    ちなみに、織田信長の葬儀もこちらで執り行われました。  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • 運が良ければ見れるかも?信長坐像

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    たまたま特別公開をしていたので。

    信長の遺体が見つからなかったので、秀吉が2体作らせたうちの一体がまつられています。...  続きを読む
    (もう一帯は、信長公の代わりに火葬されました。)

    本堂から、ガイドの方が案内してくれますが、詳しくない方でもわかりやすく説明していってくれます。

    他にも創建当時のままの鐘楼や、茶室、秀吉が植えたと言われる侘助椿などなど、この寺院だけで十分、安土桃山時代わ感じられるお寺です。  閉じる

    投稿日:2015/12/01

  • お茶で有名です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    一休さんで有名な大徳寺ですが、ここは茶道でも有名な場所です。大徳寺というのは千利休ゆかりの地で、ここの門の上に千利休の木像...  続きを読むを置いたことから(本人が置いたのではない)秀吉の怒りを買ったという場所ですね。
    利休さんの命日には、大徳寺の塔頭で利休忌のお茶会などが催されていますので、参加してみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/12/03

  • とっても広いお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    大徳寺はとっても広いお寺です。今回は「高桐院」と「孤篷庵」の特別公開を楽しんできました。
    「孤篷庵」はお茶を知る人なら一...  続きを読む度見てみたい場所でもあると思います。この日は、数十名ずつ、30分ほど解説をしていただきながら拝見しました。庭はもちろん、狩野探幽の水墨画に暫し見入ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2014/10/12

  • 広大な境内に、塔頭が点在

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    一日では回りきれないのでは?と思うほど広大な境内に、有名な高桐院をはじめとする塔頭が点在しています。石庭を眺めながら、庭園...  続きを読むを散策しながら、日本人も外国人もそれぞれにゆったりとした時間を過ごしていらっしゃるのがとても印象的でした。  閉じる

    投稿日:2015/03/19

  • 御朱印は書置きタイプ

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    見学の際は一定の人数が集まると、係りの人がお寺の中を案内してくれます。その際、お寺の井戸の水で沸かしたお茶をいただきました...  続きを読む。本堂の中には信長の木像が安置されていて、必見です。御朱印は、御朱印帳に直接書いてくれず、書置きの紙をもらう形式です。  閉じる

    投稿日:2014/11/27

  • 御朱印は変わってます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    お庭がよく手入れされていて、受付までの前庭は、出入り自由で写真撮影もOKです。それ以外は禁止です。こちらの御朱印は、朱印帳...  続きを読むの見開きを使って、住職が言葉を書いてくれるタイプです。代金は1,000円でした。ちなみに、数珠巡礼の札所でもあります。  閉じる

    投稿日:2014/11/27

  • 応仁の乱で消失、一久和尚によって再建。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    大徳寺の広大な敷地には個性的で見ごたえのある塔頭が多くあります。ただほとんどが結構高い拝観料なのが残念。利休因縁の三門の後...  続きを読むろ・北側に仏殿があります。中には入れませんが立派な仏像を拝むことができます。天井には薄れてほとんど見えませんが飛天が描かれているようです。無料なのでちょっと足を止めて見てみては。  閉じる

    投稿日:2014/09/26

  • 大徳寺の塔頭・加賀の前田家の菩提寺。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    大徳寺の境内の一番北にある塔頭。17世紀初めに加賀の前田利家の妻(松子)が建立したお寺で前田家の菩提寺とのことです。寺内に...  続きを読むある庭園がとても珍しいそうで金閣寺や銀閣寺と並ぶ楼閣山水庭園だそうです。残念なことに通常非公開で見ることは出来ません。
      閉じる

    投稿日:2014/08/10

  • 大徳寺の塔頭・前田家の菩提寺。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    興臨院は大徳寺の塔頭の一つで通常は非公開で春と秋に特別公開されます。加賀・前田家の菩提寺として有名です。本堂前の枯山水の庭...  続きを読む園や屏風など見学できます。ツツジが見頃でした。また秋は紅葉が美しいそうです。拝観料600円。黄梅院、総見院、興臨院の三ヶ所の共通拝観券は1500円。  閉じる

    投稿日:2014/06/23

  • 京都・紫野にある大徳寺の塔頭。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    大徳寺の塔頭の一つである黄梅院は通常は非公開で春と秋に特別公開されます。元々織田信長が父親の菩提寺として建立したものだそう...  続きを読むです。千利休が作ったとされる庭「直中庭」や武野紹鴎作茶室「昨夢軒」、襖絵などを見ることができます。拝観料600円。  閉じる

    投稿日:2014/06/23

  • 春の特別公開。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    大徳寺の著名な塔頭は春に特別公開されます(拝観料600円)。大徳寺の塔頭の一つ、総見院も公開。総見院は信長の菩提寺で秀吉が...  続きを読む創建したお寺だそうです。信長坐像や茶室などが公開されており境内には信長一族の供養塔もあります。  閉じる

    投稿日:2014/05/16

  • 京都の北、歴史上の重要な建造物の宝庫。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    京都市バスを千本北大路で下車し、東へ徒歩10分強、大徳寺の門をくぐります。門前には大徳寺納豆を売るお店が並んでいます。大徳...  続きを読む寺には千利休や信長、秀吉にまつわる有名な塔頭がいくつも建ち並んでいます。特に目を引くのは朱色に塗られた三門で千利休切腹の原因となった金毛閣。外から見るだけですが歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2014/05/16

  • まよったら高桐院へ

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    大徳寺は塔頭がいくつもあり、どれを拝観するか迷いますが、高桐院が一番おすすめだと思います。特に晴れた日は苔と木々の光のきら...  続きを読むめきがとてもきれいで、他の塔頭と比べて、庭に緑がおおいです。いかにも京都という雰囲気の写真がたくさん撮れます。  閉じる

    投稿日:2014/05/14

  • 塔頭が多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    大きな禅寺です。中には多くの塔頭があります。公開しているところ、していないところ様々でした。中でも大仙院が有名で、拝観す...  続きを読むる人が多いようです。ただ、大徳寺の中は広くてわかりにくいので、ガイドブックを持っていった方がいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/04/11

  • 前田利家の正室「まつ」の寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    前田利家の正室「まつ」こと芳春院にゆかりのある大徳寺の塔頭寺院です。前田家の菩提寺で、境内には芳春院尼・前田利長・利常など...  続きを読むの前田家霊屋があります。庭園は「飽雲池」と言い、1617年、横井等怡と小堀遠州の作と伝えられています。この庭園は市内でも珍しい楼閣山水庭園で杜若や睡蓮が美しく咲く庭です。非公開寺院です。
      閉じる

    投稿日:2015/12/06

  • 石田三成や森忠政の菩提寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    大徳寺の塔頭の一つです。境内には石田三成や森忠政、そして開祖の春屋宗園らの墓があります。非公開寺院なので見学することができ...  続きを読むません。入口には「石田三成公御墓地」の石碑が建っています。絵師長谷川等伯が、ここで『山水図襖』を描いた話は有名ですが、現在は高台寺圓徳院と樂美術館に分けて所蔵されているそうです。  閉じる

    投稿日:2015/12/06

  • 茶室「涵虚亭」寺宝特別公開

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    興臨院は通常非公開、第48回京の冬の旅 非公開文化財特別公開で拝観した。
    興臨院は全体がこじんまりとまとまっていて実にシ...  続きを読むンプル。目的の茶室「涵虚亭」は小さく、質素というか地味な印象だった。
    涵虚亭には入り口が2つあり、利休好みの躙口(にじりぐち)と古田織部が考えた貴人口(きにんぐち)があった。これも本で読んだとうりでした。
      閉じる

    投稿日:2014/04/15

221件目~240件目を表示(全271件中)

  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14

PAGE TOP