1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 生國魂神社
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

生國魂神社

寺・神社・教会

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

生國魂神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001911

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(195件)

  • いくたまさんと呼ばれています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    生國魂神社は延喜式神名帳に記載ある式内社で、なおかつ名神大社に列した極めて霊験あらたかな古社であり、近代では官幣大社、現代...  続きを読むは別表神社という、日本国の神社の中でも特別な神社に数えられる。一般的には「いくたまさん」と呼んでいるが、正式名称は「いくくにたま」。「難波大社」とも称される。  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • カーブの坂

    • 1.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    石鳥居を潜ると坂道になっていて真っ直ぐではなくカーブになっていて左右にはマンションが並んでいるので、太陽の光があまり当たら...  続きを読むない日陰の場所が多かったです。自動車と歩道の境は白線が引いてあり、自動車1台程しか通れない幅です。  閉じる

    投稿日:2021/04/11

  • 学業にご利益

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    隣接した住吉神社とは外観と内装が同じように感じました。エメラルドグリーンの屋根が大きく、建物内に入れ、壁がないので風通しが...  続きを読むよく、祠があって鍵が掛けてありました。手前にはたくさんの絵馬があります。後方には木が立っています。  閉じる

    投稿日:2021/04/10

  • 墓のような石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    上方落語発祥と石碑と刻んでありました。中央の石碑を挟み込むようにして碑が建っていて、黒い石に文字と絵が刻まれていました。石...  続きを読むに囲まれ、その上に砂利が撒かれ、住吉神社、天満宮に隣接して、生國魂神社内にあります。賽銭箱がタバコの吸い殻入れに見えました。  閉じる

    投稿日:2021/04/10

  • 落語をしているよう

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    生國魂神社内の小道沿いに、石の台座にのり、落語をしているような雰囲気の和服姿の像でした。足の台座の右側には説明文で記載があ...  続きを読むりました。左右及び後方は木や草なので、ぼうっと歩いていると見逃してしまうような場所でもありました。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  • 気取った姿

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    生國魂神社の裏門から入り、小さいながらも最初に目に止まった像でした。石の台座の上にのったマント姿で、帽子を被り右手にタバコ...  続きを読むを持ち気取った姿でした。4つの柱を細いロープで繋いでいて、台座の周りには小石が散りばめられていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/08

  • 神社多数

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    正面から入ると大きな鳥居があり、社殿までは広場のような空間になっていましたが先を進むといくつかの神社や石碑があり見どころ多...  続きを読むい神社でした。境内は木々が多かったですが遊歩道になっているので歩きやすい境内です。  閉じる

    投稿日:2021/04/08

  • 石碑がありますが

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    井原西鶴像のすぐ後ろにあります。かつてはここに別当南坊があり、そこで井原西鶴が一昼夜をかけて一人で四千句を読み上げたのを讃...  続きを読むえてこちらに石碑が立てらそうですが、木の陰に隠れて石碑も見にくいですし、像が立派なのでそちらを見学すれば十分かな。  閉じる

    投稿日:2021/04/08

  • 八雲琴の創始者

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    生國魂神社にあるモニュメントの一つです。江戸後期・明治期の八雲琴(二弦琴)の創始者らしいですが、名前は初めて知りましたし、...  続きを読むその方の石碑がどうしてこちらにあるのかはいまいちよくわかりませんでしたが、形はやや特徴的でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/07

  • 気取っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    庶民の生活にこだわった作品で知られる作家です。生まれ育ったのが生國魂神社の近くということで気風からもこの場所はぴったりかも...  続きを読むしれませんね。ハットを被り、マントを翻している姿はちょっと気取った感じですが、作家らしくていいと思います。  閉じる

    投稿日:2021/04/07

  • 立派な像

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    生國魂神社の敷地内にあります。浮世草子の創始者で知られる人物です。俳人としても活動し、こちらの神社での活動も多かったそうで...  続きを読む、像があるのもわかります。そんなに大きくはないですが、なんとも言えない味わいのある像でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 神社で詠んだ句

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    生國魂神社の境内にあります。石碑にはめ込まれていますが、こちらの句は芭蕉が最後の旅となった時に、実際にこちらの神社で詠んだ...  続きを読むそうです。偉大な俳人がわざわざ訪れる点なども、やはりこの神社の歴史や格を感じました。  閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 境内に

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    生國魂神社の境内にあります。ご存じ、菅原道真公を祀る神社ですが、大阪で最も歴史のある神社とも言われるこちらの神社の中にある...  続きを読むとなんか違和感があります。大阪には大きな天満宮もあるので、どうせならそちらにも行きたいですよね。  閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 落語家

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    生國魂神社の境内にあるまずまず立派な石碑です。米沢彦八は落語家の名跡で、初代は江戸時代中期の上方の落語家で上方落語の始祖と...  続きを読むも称されるそうです。この境内で興行を行っていたそうです。そんな場所に石碑が立つのは幸せなことだなと思います。  閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 大阪最古

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    谷町九丁目からほど近いです。いくたまさんとの呼ばれることが多いみたいですが、地元でもないので知りませんでした。真否はわかり...  続きを読むませんが、神武天皇東征時に石山碕に生島神・足島神を鎮め祀ったのが始まりのとのことで、大阪でも最古らしいです。スペース的にはそんなに大きくないですが、摂社も多く、見どころは多かったです。
      閉じる

    投稿日:2021/04/06

  • 落語家さんの石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    米沢彦八は江戸時代の頃の落語家さんで、初代以降は四代~五代ぐらいまで続いた名跡です。現在は空き名跡だそうです。初代が芸を披...  続きを読む露していたのが、生國魂神社の境内でした。石碑は生國魂神社の境内にあり、旅姿なども描かれたなかなか立派な石碑です。  閉じる

    投稿日:2020/08/31

  • 生玉さんの境内にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    生國魂神社の境内にある天満宮です。本殿の近くで、日時計のそばにあります。御祭神は菅原道真公で、御神徳は学問の神様だけに進学...  続きを読む・受験などの学力向上を叶えられます。あまり大きくないので、ゆっくり探してみてください。  閉じる

    投稿日:2020/08/09

  • 人形浄瑠璃などの偉人さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    人形浄瑠璃の作者や俳諧師として有名な井原西鶴の像です。学校の授業で習うので、名前ぐらいは知っている偉人さんです。生國魂神社...  続きを読むの境内に座った状態の像がありました。今にも話し始めそうな雰囲気を出していますね。  閉じる

    投稿日:2020/08/09

  • 坂の下に鳥居があります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    生玉北門坂は生玉さんの北側にある坂です。坂の下にはなかなか立派な鳥居と同じくらい立派な白い生國魂神社の看板があります。鳥居...  続きを読むを抜けると、生玉北門坂があり、左右には大きなマンションがあります。なかなかの急な坂で、しかも途中でちょっと曲がったりしています。  閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 御祭神は生島大神、足島大神

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    正式にはいくくにたま神社とよぶそうですが、みんな生玉さんとよんでいます。御祭神は生島大神と足島大神です。戦前にあった近代社...  続きを読む格制度では最高位の官幣大社に位置した、大阪の代表的な古社の一つです。最寄り駅は大阪メトロ谷町線の谷町九丁目駅です。  閉じる

    投稿日:2020/07/14

21件目~40件目を表示(全195件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 10

PAGE TOP