1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 鹿島
  6. 鹿島 観光
  7. 鹿島神宮
鹿島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

鹿島神宮

寺・神社・教会

鹿島

このスポットの情報をシェアする

鹿島神宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001254

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 11ページ目(213件)

  • 鹿島神宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    東国三社のひとつでとても広い神社です。駐車場の場所がわかりにくくてしばらくぐるぐる回ってしまいました。子どもも一緒でしたが...  続きを読む探検に来たような感じで一日楽しそうに過ごしていました。食事をできるところもあり、そばを食べたりできます。  閉じる

    投稿日:2013/04/21

  • 鹿島神宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    表通りの駐車場は500円位、駅から15分。
    鬱蒼とした杉並木の先に鮮やかな本殿にじみーな奥社。
    なまずを押さえている要...  続きを読む石とか小さな池など。
    池の前には団子などのお休み所があります。
    鹿園も見て45分くらい。
    行くなら潮来のあやめとからめたり、調子観光のついでかな。
    12年に一度午年9月の御船祭が有名。  閉じる

    投稿日:2012/05/07

  • 鹿島神宮

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    友人と参拝バスツアーへ
    上野駅近くでバスに乗車し 成田山などを巡るツアー
    新年の高速道路はすいてました。 でも 参拝し...  続きを読むたいのは皆さん同じ
    バスは満席です。 乗ってると 参拝場所へ連れていってくれる
    楽チンバスツアー ずぼらなオイラには最高でした  閉じる

    投稿日:2012/12/02

  • 鹿島神宮

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/12(約13年前)
    • 0

    車で訪問しました。

    東関東自動車道潮来インターチェンジから、
    行きましたが、案内標識は少なく、
    ナビがないと行く...  続きを読むのが少し難しい感じでした。

    無料駐車場が無かったのが、近くの香取神宮に比べ、
    少しがっかりしました。
    もっとも近い駐車場で200円、
    その他、300円、食事をすれば無料のところなどありました。

    荘厳な感じの木々のなか、奥宮まで歩きましたが、
    本宮と鹿園を見れば、見どころは終わってしまうかなと言う感じでした。
      閉じる

    投稿日:2011/12/11

  • 由緒ある場所はすごい

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    神社好きな私は、今回は鹿島神宮に行ってきました。
    やはり、雰囲気境内を流れる空気・風が何だか違う
    朝などこのようなとこ...  続きを読むろを散歩できたら最高
    何が凄いかというと広い境内なのに掃除が行き届いている。
    素晴らしい。
    海外の世界遺産など行っても日本のようにきれいなところはないね。  閉じる

    投稿日:2013/03/17

  • 何度行っても飽きない神社です!

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    鹿島神宮(かしまじんぐう)は、茨城県鹿嶋市にある神社です。毎年のように家族で訪れていますが、何度行っても飽きません。その理...  続きを読む由は鳥居をくぐったその景色にあります。とても広い参道の周りには大きな木がずらりと並んで、その木の間から太陽の光が差し込んでいるのです。とても神秘的できれいで、そこを歩いているだけで癒され、元気がもらえる気がします。奥に進むと、少しだけ坂がありますが、その先にはアユの塩焼きを売っていたり、飲み物が飲める休憩茶屋がありますので、ひと踏ん張りです。  閉じる

    投稿日:2013/10/15

  • パワースポット巡りが流行している中で、GWに行った北口本宮冨士浅間神社が印象に残っていました。千葉県で有名なパワースポット...  続きを読むを巡ろうと企画し実現した東国三社ぐるり旅!第2弾は茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」へ行って来ました。
    古くから厚い信仰を集めてきた東国三社。
    茨城県鹿島「鹿島神宮」
    茨城県神栖市「息栖神社」
    千葉県香取市「香取神宮」
    平安時代では神宮と呼ばれていたのは「伊勢神宮」「鹿島神宮」「香取神宮」のみと「延喜式神名帳」には記載があるそうです。この東国三社と「伊勢神宮」は関係性があると言われています。
    地図上で三社を結ぶと不思議なことに直角三角形が描き出されます。
    さらに関係性のある伊勢神宮を地図上で結ぶと、その直線状には富士山、皇居、明治神宮等が並びます。
    東国三社が信仰を集めてきた何か理由を感じてしまいます。


      閉じる

    投稿日:2011/07/23

  • 自然がいっぱい花粉もいっぱい

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    友人からパワースポットだと聞いていってきました!背の高い木がたくさんあって大自然を感じることができました。が、花粉の時期に...  続きを読む行ってしまったのでずーっとくしゃみが止まらなくて大変でした。とても広いので2、3時間かけて回りましたが心も体もリフレッシュできた気がします。  閉じる

    投稿日:2014/04/12

  • 神聖な神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 1

    鹿島神宮に行きました。

    この神社日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社だそうで、
    たくさんの参拝客が来ていました...  続きを読む
    境内は大きな杉の木が聳え立っていてすごく神聖な感じがしました。
    パワースポットというやつですね!
    森もかなり広くて色々歩き回って元気になった気がしました!
      閉じる

    投稿日:2011/07/08

  • パワースポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    パワーのありそうな木におでこをつけて、パワーをもらいってきました。

    投稿日:2010/11/10

  • 鹿島神宮は、サッカーの鹿島アントラーズのお膝元。茨城県鹿嶋市にある神社です。常陸国の一宮で、全国約600社ある鹿島神社の総...  続きを読む本社。香取市にある香取神宮とかと並んで東国三社と呼ばれるのですが、多分、大和朝廷が東北へ進出する足がかりにしたものでしょう。門前の商店街もそれなりに賑やかですし。歴史にも裏打ちされてでしょうか、鳥居から、境内奥へは広くて、厳粛な静けさが漂います。奥に「要石」というのがありましたが、これは掘れば掘るほど石が大きくなって、地球の芯の方までつながっているのだとか。地震を起こす地中の大鯰を押さえている石でもあるのだそうです。
    なお、東京駅からは、直行バスもあって、交通の便は比較的いいです。


      閉じる

    投稿日:2012/08/06

  • 鹿島神宮そばの駐車場

    • 3.0
    • 旅行時期:2008/03(約16年前)
    • 1

    鹿島神宮の表参道の脇には、1回200円~300円程度の駐車場があります。表参道に面して軒を連ねる商店街の裏手あたりです。

    投稿日:2008/05/17

  • 鹿島神宮で幻想的な杉の巨木の間を歩く。

    • 3.0
    • 旅行時期:2007/06(約17年前)
    • 2

    知らなかったけど、紀元前660年の創建。
    杉のご神木が高く続いていて、上を見上げると人間なんてちっぽけだなあと思うし、森...  続きを読む林浴の中を歩くとキモチが良かった。  閉じる

    投稿日:2007/06/12

201件目~213件目を表示(全213件中)

  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11

PAGE TOP